1997年カンヌ映画祭で物議を醸したサイコ映画『ファニーゲーム』暴力シーンを”描かずに描いた”問題作

1997年カンヌ映画祭で物議を醸したサイコ映画『ファニーゲーム』暴力シーンを”描かずに描いた”問題作

1997年のサイコホラー映画『ファニーゲーム』。ミヒャエル・ハネケ監督が暴力の蔓延する映画界に疑問を投げかけた問題作です。1997年のカンヌ映画祭では物議を醸しロンドンでは、ビデオの発禁を求める運動が起こったとされています。


1997年の問題作!サイコホラー映画『ファニーゲーム』

1997年のサイコホラー映画『ファニーゲーム』。
ある一家が、徐々に追い詰められていく様子が描かれた作品です。

同作の特徴として、残忍で狂気に満ちたシーンが多く、観る者に不快感を与えました。また、台詞やカメラワークなど、他の映画とは一線を画す表現が多かった点が挙げられます。

映画『ファニーゲーム』

別荘で休暇を楽しむ家族のほのぼのとした団らんが、犯人達の登場により惨劇の場に変わりますが、両者の初対面からしばらくの間は、ごくごく日常的な会話が交わされていました。

卵を拝借しに来た隣人である犯人。そして、それに気さくに応える被害者。卵をあげる側ともらう側。一見、何でもないやりとりですが、いつの間にか立場が逆転していきます。

日常的にありえるシチュエーションを出発点としている点が、追い詰める側と追い詰められる側の構図にリアリティを与えました。

映画『ファニーゲーム』 あらすじ

ショーバー一家は、ある夏の午後、湖付近にある別荘へ休暇を満喫する為、車で向かう。
家族構成は主のゲオルグ、妻のアナ、そして息子のショルシと愛犬のロルフィーである。

途中、ベーリンガー一家の別荘の前で、庭にいた彼らに声を掛けるが、普段とは違いよそよそしい態度で挨拶を返される。そこには見知らぬ青年二人がいたが、アナはベーリンガー一家の態度に腹を立て、愚痴を言う。

その後、別荘に着き、台所で夕食の支度をするアナの元を、ベーリンガー邸にいた青年が訪れる。

別荘のイメージ

青年二人組の一人が「ベーリンガー婦人は今お料理をしていますが、卵がなくなってしまったようです。ご迷惑ですが、4個くらいもらえたら大変ありがたいんです...」と申し訳なさそうに話し掛けてきた。

アナは仕方ないわねといった様子で、卵をその青年ペーターに渡す。しかし、ペーターは手を滑らせて卵を割ってしまう、さらにはアナの携帯電話を水の中に落とす。それに対して、怒りの表情を見せるアナだが、ペーターは当たり前のように代わりの卵を要求してくる。

ますます苛つくアナ。さらにもう一人の青年パウルが半ば強引にゴルフクラブを手に取り、外で試し打ちをしたいと出て行ってしまう。

割れた生卵のイメージ

ボートにいたゲオルグと息子のショルシは、屋外で激しく鳴く愛犬に異様な雰囲気を感じていた。すると突然泣き止んだ愛犬の危機を感じ、ゲオルグがボートを降りて、自宅方向へと向かう。

自宅に戻ると、アナがヒステリックに叫び声を上げ、青年二人を追い出そうとしていた。アナを落ち着かせようとするが、一向に収まらない。
妻の言葉を信じ、青年に帰宅を命じると、あまりにふてぶてしい態度を取る。ゲオルグはパウルに思わず平手打ちをしてしまう。

愛犬のイメージ

すると、パウルはゴルフクラブでゲオルグの脚を殴りつける。痛みに耐えられずもがくゲオルグ。
アナとショルシが制止するが、一家は全員ソファーに縛り付けられる事となる。

二人はさも慣れたように、部屋でくつろぎ始める。夜になると、2人は一家にある提案をする。「明日の朝まで君たちが生きていられるか賭けをしないか?」と。

こうして一家は青年達の操る『ファニーゲーム』に強制参加させられる事となった・・・。

ゴルフクラブのイメージ

ゴルフクラブのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

メタ表現、暴力を想像させる描写など特徴的な演出方法

同作では、犯人の青年が時折画面に向けて話掛けてきます。その場には居ない私達観客に対して、ウィンクをしたりと所謂メタ的な表現を行います。

さらに、犯人ペーターが、妻アナの機転によって殺されるシーンがあります。しかし、仲間を失ったパウルはリモコンを手に取り「巻き戻し」ボタンを押します。すると、映画の画面が巻き戻され、ペーターが殺される直前のシーンに戻り、危険を回避する事が出来ました。

リモコンのイメージ

さらに劇中、パウルが「虚構が現実のように見えれば、それは現実になる」と台詞を吐きます。登場人物を通して、フィクションである映画でさえ現実であると宣言するのです。
その台詞で伝えたかったのは、「理不尽な暴力への反抗」ではないでしょうか。

劇中の多くの時間を暴力が支配しますが、実際にはそういった描写は映し出されず、殴ったであろう効果音などを用いて、想像を鑑賞者に委ねます。
悲劇的な状況を踏まえた上で、鑑賞者に想像の余地を与える事で、暴力をより際立たせています。

そうした表現の裏には、「ハリウッド映画は暴力を快楽の道具につかっている」とするミヒャエル・ハネケ監督が、映画界に警鐘を鳴らす意図があったと言われています。

ミヒャエル・ハネケ監督

1997年に公開された同作の日本公開は2001年でした。その際のキャッチコピーは「人間が一番怖い」で、暴力をテーマにした同作の本質を的確に捉えています。

1997年カンヌ映画祭で物議を醸したサイコ映画『ファニーゲーム』

理不尽な暴力の世界がこれでもかと繰り広げられた同作。

出品された1997年の「第50回カンヌ国際映画祭」では、同年に映画と暴力の関係を扱った映画「エンド・オブ・バイオレンス」を発表したヴィム・ヴェンダース監督でさえ、内容の凄惨さから途中で席を立ったと言われています。

ヴィム・ヴェンダース監督

また、同年のカンヌ映画祭では鑑賞者にも途中退席が相次ぎ、ロンドンではビデオの発禁を求める運動が起こったとされています。
一方で、「シカゴ国際映画祭1997年監督賞」を受賞するなど、一定の評価も受けています。

DVDパッケージ

作品データ

監督・脚本:ミヒャエル・ハネケ
製作:ファイト・ハイドゥシュカ
音楽:ジョン・ゾーン
出演者:スザンヌ・ロタール、ウルリッヒ・ミューエ

暴力を間接的に描くことで、より生々しい暴力を浮かび上がらせた映画『ファニーゲーム』。エンターテイメントで当たり前のように描かれる暴力に対して、疑問を投げかけた一作でした。

ミヒャエル・ハネケ監督は、2008年にハリウッド・リメイク版として「ファニーゲーム U.S.A.」を公開しています。衝撃の問題作から10年。ご興味のある方は是非ご覧になって下さい。

Amazon | ファニーゲーム U.S.A. [DVD] | 映画

ナオミ・ワッツ, ティム・ロス, マイケル・ピット, ブラディ・コーベット, デヴォン・ギアハート, ミヒャエル・ハネケ 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。

関連するキーワード


ホラー 1997年

関連する投稿


「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

石ノ森萬画館(宮城県石巻市)にて、漫画家・伊藤潤二の世界を堪能できる企画展『伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT』が現在開催中となっています。


怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。


天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『漂流教室 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


スプラッタ映画の最高峰!『悪魔のいけにえ』の50周年記念イベントが開催決定!「ジェリー」「グランパ」2大キャストが登壇!

スプラッタ映画の最高峰!『悪魔のいけにえ』の50周年記念イベントが開催決定!「ジェリー」「グランパ」2大キャストが登壇!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)で、スプラッタ映画の最高峰『悪魔のいけにえ』50周年記念イベントとしてトークショー&サイン会&撮影会イベントが、急遽2024年12月4日(水)&5日(木)の2日間限定で開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。