THE BLUE HEARTSについて

THE BLUE HEARTS
The Blue Hearts 写真 (5 / 14 ) — Last.fm
アルバム『YOUNG AND PRETTY』とは

YOUNG AND PRETTY
Amazon | YOUNG AND PRETTY | THE BLUE HEARTS | J-POP | 音楽 通販
『YOUNG AND PRETTY』から厳選5曲!
このアルバムは勢いがあると同時に、社会に向けた強いメッセージを放っていましたよね!
そんな名曲揃いのラインナップから「キスしてほしい(トゥー・トゥー・トゥー)」「ロクデナシⅡ (ギター弾きに部屋は無し)」「スクラップ」「ロクデナシ」「チューイングガムをかみながら」の5曲をピックアップしてみました~
異論反論があるのは重々承知ですが、今回も僕個人の好みで選ばせて頂きました。
どうかご勘弁を~(^^)/
キスしてほしい(トゥー・トゥー・トゥー)
歴代のTHE BLUE HEARTSの名曲中でもこの曲は代表格になるのではないでしょうか?
「終わることなどあるのでしょうか?」
名曲ですよねぇ(^^)/
ロクデナシⅡ (ギター弾きに部屋は無し)
歌詞は真島が部屋を探していた際、不動産屋に尽く断られたという実話が元になっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/YOUNG_AND_PRETTYYOUNG AND PRETTY - Wikipedia
スクラップ
収録曲の中では「ロマンチック」に次いで古い、ブルーハーツ結成時からの曲。
https://ja.wikipedia.org/wiki/YOUNG_AND_PRETTYYOUNG AND PRETTY - Wikipedia
ロクデナシ
なんか今でも上手いことこの世の中とやっていけない自分には、ほんとに響きます。
中学の頃から聴いていたこの曲が、今でも響くって凄いことですよね。
ほんとに劣等生で十分です!
チューイングガムをかみながら
セックス下手でもいいだろ ルックス変でもいいだろ ビックス舐めてりゃいいだ ソックス穴が開いてるよ~ ♪
この曲の良さに気が付いたのは、このアルバムを聴き始めてからずいぶん時間が経ってからでした。
名曲ですよねぇ
関連記事はこちら
1987年リリース【THE BLUE HEARTS】のファーストアルバム「THE BLUE HEARTS」を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)
ザ・ブルーハーツは永遠のバイブル!色褪せない名曲の数々 - Middle Edge(ミドルエッジ)
高得点を目指せ!【ザ・ブルーハーツ】イントロクイズ - Middle Edge(ミドルエッジ)