社会問題化している体罰問題!!
高校サッカー部の体罰が発覚。シゴキでチームは強くなる?(小宮良之) - 個人 - Yahoo!ニュース
体罰の是非はともかく、今の世相ですと体罰はなくす方向になっているんでしょうか。ですがミドル世代の方々の学生時代は結構体罰があったように思えます。私の学校で実際にあった体罰を危険度別に書いてみることにします。
ケツバット(危険度:★)
意外とリスクは少ない?


バットといっても木製・金属製のものでやる教師はいませんでした。プラスチック製のバットだと音は豪快かもしれませんが中が空洞のため痛みはそれほど後を引きません。ハリセンみたいなもんです。ミミズ腫れになったこともなく、比較的安全な折檻道具と思われます(?)
ビンタ(危険度:★★)

ビンタは私の高校の場合、数学教師が好んで使っていました。テストで成績が悪い場合と、日直が授業開始前に黒板を綺麗にしていない場合、該当の生徒が体罰の対象となりました。
数学教師のビンタに対抗する者が!

数学教師のビンタが日常化していたある日のこと、とある生徒が自分の頬によだれをつけた状態でビンタをされにいったんですね。まんまと教師はよだれトラップに引っかかり、「うわ!汚ねえ!!」と狼狽しながら急いでトイレで手を洗いに行きました。
体罰野郎に一矢報いた瞬間ですね!
しかしながら、次の日からはよだれが無いかを確認しながらのビンタに進化しました・・・
ケツ竹刀(危険度:★★★)
ケツバットとは全くの別物!要注意!!

壁に手を突ける体勢にさせられ、少年の無垢のプリケツに容赦なく竹刀が振り下ろされる!
ケツバットと似たようなもんだと思う方が多いかもしれませんが、次元が違います。私の場合は教室でやんちゃをしてガラスを割ったときに食らいましたが、竹刀はヤバいです。バットの中身が空洞である一方、竹刀は中身が詰まっていて密度が違うので食らった時の衝撃が違います。10発ほど食らいましたが余裕でミミズ腫れになりました(泣)
こん棒(危険度:★★~★★★★)
素材・形状により危険度が全く異なります

こういうゴムボールが先端についてるようなものは大したことないです。

これ系の素材は体罰と言うまでもないですね。

しかしこれは激ヤバ!!
生徒を震え上がらせたイボ付きこん棒!!
これは国語の教師が使用していました。漢字テストの成績が悪かった学生に精神注入するため、こん棒で頭を殴るという暴挙を行っていました。しかも、このイボ付きこん棒(通称イボコン)が目茶苦茶痛い!!頭に秘孔を突かれたような衝撃が走ります。こんなことやってたら勉強が捗るどころか記憶が飛ぶんじゃないのかと常々疑問でした。

丸刈り(危険度:★~★★★)
髪なんか必要ねえんだよ!

かつて見られた丸刈り校則の学校では、強制的に丸刈りにするためにバリカンを持参していた教師がいたようです。基本的に危険性はないですが、暴れると危険なので刈られているときはニュージーランドの羊のように大人しくしましょう!
正拳突き(危険度:★★★★)
体育教師がよくわからん理由でブチ切れる!!

体育の授業で生徒が横に整列したときのことです。体育教師が生徒に対し一番左の生徒から「1!」「2!」「1!」「2!」と点呼するように命じました。そのときに3番目の生徒が教師の言うことを聞いていなかったらしく「1!」「2!」と点呼が始まった次に「3!」と言ってしまったんですね。そしたら何故か教師がブチ切れ、正拳突きによる可愛がりが始まりました。先生の言うことはちゃんと聞いた方がいいですね!
水攻め(危険度:★★★★★)
泳げない生徒への精神注入!


自分が食らったわけではないのですが、泳げない生徒が顔に水を付けられるように強制的に顔を水につけて我慢させるということをやっている体育教師がいました。今だったら絶対に無理でしょうし、そもそも命の危険があると思うんですが・・・
流血(危険度:★★★★★)
授業中に教師と生徒が乱闘に!!

これは世界史の教師だったのですが、某宗教団体の幹部に顔が似ていたんですね。とある生徒が「先生って上〇に似てるよね」と授業中に言ったら教師が突然「ぶっ殺すぞ!!!」とキレて生徒の胸ぐらをつかみ乱闘となりました。乱闘の際に生徒が床に後頭部を打ち付けて動かなくなり、教師の方も事態のヤバさに気付いたのかその時点で乱闘は終わったのですが、「大丈夫か」と生徒の体を起こしたら後頭部から鮮血が噴き出してきて今でもトラウマになってます。倒れた相手の体をむやみに起こすのはやめましょう!
80年代!!不良が集まる男子校でのあるあるネタ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
70年代後半に中学生の間で流行った持ち物って! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【中学生時代のファッション】髪はポマードで整えてオーデコロンつけてボンタンに潰したカバン、自転車はカマキリ。そんな中学生時代を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)