本職御用達『実話ドキュメント』も遂に休刊へ!!

本職御用達『実話ドキュメント』も遂に休刊へ!!

1979年に竹書房から創刊されたヤ〇ザ専門誌『実話ドキュメント』(じつわドキュメント)2017年3月29日発売の5月号をもって休刊し38年の歴史に幕を閉じました。昔よく買ってたので、懐かしく思いまとめてみました。


実話ドキュメントとは

『実話ドキュメント』(じつわドキュメント)は、ジェイズ・恵文社が編集を担当し、マイウェイ出版から発行されていた実話誌の事です。
創刊は1979年に竹書房から創刊されています。
月刊(毎月29日発売) 定価  550円

内容

刺青コレクションや刺青ヌード写真を毎号掲載してたり、
プリズン通信(刑務所に出せない手紙を掲載)などタブー満載。
他の実話誌ではほとんど扱わないヤ〇ザや右翼記事も積極的に掲載していました。

2013年 3月号

実話ドキュメント2013年 3月号/山口組/住吉会/稲川会 | 本/雑誌 | 新品・中古のオークション モバオク

目次

竹書房の撤退

竹書房からの発行が終了した理由についてジャーナリストの小林俊之は、
竹書房のメインバンクから『ヤクザ雑誌をやめなければ今後の融資はできない』という趣旨の申し入れが頻繁に経営陣になされたことによる撤退とされている。

マイウェイ出版、引継

2013年7月号を最後に竹書房からの発行を終了し翌8月号から版元をマイウェイ出版へと移行しました。

どんだけ~

塩田屋

ANABAR(@anabar_second)さん | Twitter

『実話ドキュメント』や『実話時代』をご存知の方なら分かると思いますが、
街のコンビニや本屋に発売日に行っても2~3冊位しか置いてませんが、
歌舞伎町の塩田屋(有名な酒屋兼コンビニ)に発売日に行くと・・・
1m位積み上げた(推定100冊)ものが4~5ヶ所(推定4~500冊)置かれてます。
どんだけ愛読者多いねん💦
きっと在庫を切らすと、怒られるのだろ~と思いました。

実際は実話ドキュメントが1m。

画像はイメージです。

仕掛け番長さんのツイート: "サイコミ配布開始!!ついにTSUTAYA三軒茶屋店で大人気無料配布雑誌サイコミの配布を開始いたしましたーー!!!秋号の表紙はデレマスですよー!!今回が配布開始号という事でこの山積みです!! https://t.co/j3Zb09m5UR"

大量買い

余談ですが、知り合いが雑誌に載った時に、付き合いで塩田屋まで30冊位買いに行くのを付き合いました。
どんだけ~うれしかったのかW

二代目編集長 井上公造

井上公造

女子美容@ダイエットさんのツイート: "井上公造氏、最も連絡をとる芸能人明かす「1週間に3回食事したことも」: ざっくり言うと * 井上公造氏が3月31日の番組で、最も連絡をとる芸能人を明かした * 東野幸治とは、ふたりっきりで「1週間に3回飯食った」こともあるという… https://t.co/WBskajtDDx https://t.co/7jewfiIGW6"

井上公造が編集長を務めたのは、わずか「1984年ごろに約半年」だったらしいですね。

黒字なのに休刊

月刊実話ドキュメント

ハッシュタグ #実話ドキュメント

極道を扱うことをやめなければ、融資を断るというメインバンク(銀行)の急な申立。
やはり前回同様の銀行からの圧力みたいですね。
月刊実話ドキュメントは2017年3月28日に出版の5月号で休刊となりました。

最後に・・・

2014年10月号

凡天劇画会@研究本準備中さんのツイート: "【凡天太郎(初代梵天太郎)情報】6月29日に行われた七回忌法要の模様が、現在発売中の『実話ドキュメント』(マイウェイ出版)2014年10月号の巻末カラーページに見開きで掲載されています。 http://t.co/z4cb9czgif"

残念ですが、これはこれで時代の流れとして受け止めるしかない現実なのでしょうか・・・。

【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(前編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(続編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(第3弾編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(最終章) - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドラマ『とんぼ』の長渕ROOM&愛用品に憧れた俺!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

アライヘルメットより、クラシカルな魅力と先進技術を融合した新作スモールジェットヘルメット『クラシック AIR DX』の発売が決定しました。


「ハチロク・ヨタハチ TOYOTAの旧車」を巻頭特集!『月刊Gワークス 2025年2月号』が好評発売中!!

「ハチロク・ヨタハチ TOYOTAの旧車」を巻頭特集!『月刊Gワークス 2025年2月号』が好評発売中!!

三栄より、雑誌『月刊Gワークス 2025年2月号』が現在好評発売中となっています。今月号では、『ハチロク、ヨタハチTOYOTAの旧車』を特集しています。


「オプション」2024年8月号は『超進化系★旧車レストモッド』特集!スカイライン、フェアレディZなどを掲載!!

「オプション」2024年8月号は『超進化系★旧車レストモッド』特集!スカイライン、フェアレディZなどを掲載!!

株式会社三栄より、『OPTION(オプション)2024年8月号』が現在好評発売中となっています。価格は1100円(税込)。


90年代前半の大阪の不良を描いた漫画「ナニワトモアレ」のPOP UP STOREが大阪&東京で開催決定!!

90年代前半の大阪の不良を描いた漫画「ナニワトモアレ」のPOP UP STOREが大阪&東京で開催決定!!

株式会社インパクトジャムより、『「ナニワトモアレ」POP UP STORE in SHIBUYA109』の開催が決定しました。


伝説の走り屋漫画の原画展「疾風伝説 特攻の拓展」が聖地横浜で4月27日から開催決定!!

伝説の走り屋漫画の原画展「疾風伝説 特攻の拓展」が聖地横浜で4月27日から開催決定!!

1991年から1997年にかけて「週刊少年マガジン」にて連載された『疾風伝説 特攻の拓(かぜでんせつ ぶっこみのたく)』の原画展「疾風伝説 特攻の拓展」の開催が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。