1991年リリース【NIRVANA】のセカンドアルバム『NEVERMIND』を振り返る

1991年リリース【NIRVANA】のセカンドアルバム『NEVERMIND』を振り返る

この記事では、1991年にリリースされた【NIRVANA】のセカンドアルバム『NEVERMIND』に焦点を当ててみたいと思います。


NIRVANAについて

カート・コバーン(Kurt Cobain)ボーカル、ギター
クリス・ノヴォセリック(Krist Novoselic)ベース
デイヴ・グロール(Dave Grohl)ドラム

NIRVANA

Nirvana - Albums, Songs, and News | Pitchfork

ニルヴァーナ (Nirvana) は、1987年に結成された、アメリカのロックバンドです。
バンド名のNirvanaとは、仏教用語の「涅槃の境地」という意味になります。

1989年SUB POPよりデビュー・アルバム『BLEACH』発表し、1990年にメジャーレーベルであるゲフィン・レコードと契約。その後、1991年に発表された2ndアルバム『NEVERMIND』の驚異的な大ヒットにより、全世界にグランジ・ムーヴメントを捲き起こした。

世界中に衝撃を与えたニルヴァーナのトータルセールスは、約7500万枚にもおよびます。

「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第30位になっています。

アルバム『NEVERMIND』とは

1. Smells Like Teen Spirit
  2. In Bloom
  3. Come As You Are
  4. Breed
  5. Lithium
  6. Polly
  7. Territorial Pissings
  8. Drain You
  9. Lounge Act
  10. Stay Away
  11. On A Plain
  12. Something In The Way

NEVERMIND

Amazon.co.jp: Nirvana : Nevermind - ミュージック

このアルバムはNIRVANAのセカンドアルバムになります。
驚異的な売り上げを示した一枚。

もともとはシアトルのローカルバンドに過ぎなかったニルヴァーナを、全米トップ、そして世界中の人気バンドへと押し上げ、グランジ/オルタナティヴ・ロックムーブメントを世界中に広げた大成功のアルバムになります。

カート・コバーンの自殺によるバンド解散後もこのアルバムはずっと売れ続けています。
優れたアルバムである証拠ですね。

ビルボード・チャート

ビルボード200において1位を獲得し、数々の批評家達からその年のベスト・アルバムに選出されました。まさに音楽業界の勢力を塗り替える衝撃の1枚だったことがうかがえます。
またRIAAにより、ゴールド、プラチナアルバムとして認定されました。

アルバム『NEVERMIND』からオススメ厳選5曲!

完成度の高いこのアルバムから「Smells Like Teen Spirit」「Come As You Are」「Lithium」「Polly」「Territorial Pissings」の5曲を振り返ってみたいと思います(^^)/

Smells Like Teen Spirit

グランジの象徴ともいえるこの曲。
誰しもが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

ここでアップしたPVは、MTVビデオミュージック・アウォーズに於いてベストニューアーティスト賞、及びベストオルタナティブ・アーティスト賞を獲得しています。

後にカート・コバーンは、この曲を嫌悪する様になり、あまり演奏したがらなくなります。
それでも根強い人気があり、運営側との契約から仕方なく演奏していたといいます。

とにかく名曲!90年代を代表する1曲だと思います。

Come As You Are

『NEVERMIND』のセカンドシングルとなったこの曲。
シングル化にあたっては、他のバンドのリフを盗用した疑惑が上がりましたが、結局これは訴えられるには至りませんでした。
ほんとに優れた名曲でした。

Lithium

私が初めてNIRVANAを聴いたのがこの曲。
当時このシングルが山の様に積まれており、同級生が「NIRVANAはすげ~らしいぞ!」という言葉を聞いて即買いしました。

聴いた時はほんとに衝撃を受けましたねぇ。
あの当時の僕のボキャブラリーでは、どうやっても表現出来ない感覚でした。

懐かしい懐かしい1曲です。

Polly

レイプ犯の目線で描かれた反レイプソングになっています。
気怠い曲調が印象的ですが、その中の歌詞は背筋が凍る様な内容でした。
グランジの中でも強烈な1曲だと思いました。

Territorial Pissings

Territorial Pissingsを和訳すると、(犬や猫みたいに)尿をかけてマーキングして回る奴らという意味になります。
きっと狭い世界の中で陣取り合戦してる現実を軽蔑してるんじゃないかなぁと思いました。
とにかく胸の奥から熱いものが込み上げてきて、それが一瞬で爆発する様な曲でした。

関連記事はこちら

オルタナティヴ・ロックの雄「ニルヴァーナ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。