山口県に流木で作られたゴジラが登場!しかし撤去へ・・・
流木ゴジラ、地球追われる? 山口の海岸で制作進むも:朝日新聞デジタル
海岸に現れたゴジラよ、さようなら。風などで倒れる恐れがあるとして、山口県が撤去要請を検討している光市・虹ケ浜海岸の「流木ゴジラ」が今月いっぱいで、自主的に撤去されることになった。
http://www.asahi.com/articles/ASK5S3WN6K5STZNB005.htmlさよなら「流木ゴジラ」自主撤去へ 県が倒壊危険性指摘:朝日新聞デジタル

こちらが「流木ゴジラ」の全景です。
まりちゃん。。さんのツイート: "流木ゴジラ。。 https://t.co/fXdE1bbEHs"
流木でゴジラを作る、というのは非常に面白い発想ですよね。ですが倒壊の危険性があっては撤去も仕方ないですね(泣)ミドル世代に限らず有名なゴジラですが、流木以外にどんな材料で作られてるんでしょうか?ちょっと気になったので調べてみました。
ブリキ
まずは基本形で

まずはブリキ製。こちらはビンテージ物のブルマァクのゴジラ。この手のおもちゃ、当時の子供は親にねだったんじゃないでしょうか?こちらの落札価格はなんと69,800円!今欲しいという人は親にねだらずに自分で買いましょう!
陶器

こちらは陶器製のゴジラ(?)。ヤフオクに出ていましたが、版権物なのかどうか微妙なところですね・・・。こちらの出品は55円でスタートしたにもかかわらず、落札者はなかったようです(泣)

ガラス&氷

こちらのゴジラはガラス製のデキャンタです。ワインを入れたらゴジラっぽい色になっていくかも??

「さっぽろ雪まつり」などで作られる氷や雪の彫刻ゴジラ。見たことのある方は多いのではないでしょうか?ただ、このゴジラが炎を吐いたらどうなるか気になります・・・

チョコレート

2017年の1月に販売されたバレンタイン用のゴジラチョコです。高島屋などの百貨店で販売されていました。ゴジラマニアの男性に贈るにはピッタリのチョコでしょうか?

飴細工

岐阜県で行われている大垣祭の名物である、飴細工によるゴジラ。子供に渡したら一方的にバリバリと食べられそうですね(泣)

レゴブロック

やっぱりありました、レゴブロックで作られたゴジラ。恐竜や自由の女神やバットマンなんかの等身大レゴブロックを見たことがありますが、マニアはほんとなんでも作るんですねえ。

風船

約2500個の風船を使用して作られたゴジラ。外国人の方が2か月ほどかけて制作したとのこと。相当手間かかってます!しかしこの素材ではまともに戦うことすら出来なさそうです!!

純金

15kgの純金を使用した純金ゴジラ。田中貴金属が注文生産しているもので、お値段なんと1億5千万円!!値段だけで相手を倒せそうです。注文生産なので、あなたも注文すればオーナーになれますよ!!ちなみに定期的にイベントなどで公開されているようです。

折り紙

最後は折り紙で作られたゴジラ。紙相撲では活躍するかも??以下のサイトで作り方が紹介されています。
折り紙でゴジラ!の作り方。|はるゆき

まとめ
老若男女問わず人気のあるゴジラ、ただ人気があるだけでなく人々の創作意欲もかき立てるようで、色々な素材で再現されていました。休日にお子さんと一緒にイベントに行くもよし、一緒に折り紙を作るのもよし、家族のコミュニケーションツールとして、是非利用してみてはいかがでしょうか?
あなたはどの姿で習いました?ティラノサウルスの復元図の変遷がヤバ過ぎる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ゴジラ生誕25周年に雑誌掲載された、幻のゴジラ漫画がヤバい!「シンゴジラ」を先取りしたような、その驚きの内容とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)
リアルすぎっ!「ゴジラVSモスラ」のモスラ成虫&モスラ幼虫をスペシャルカラーで立体化! - Middle Edge(ミドルエッジ)