95年『ママじゃない奴っ!!』【恐竜家族】を振り返ります

95年『ママじゃない奴っ!!』【恐竜家族】を振り返ります

アメリカでは1991年~1994年迄、日本では1995年~1996年迄NHK教育テレビでも、日本語吹き替え放送されていたオモロ懐かし海外着ぐるみドラマ「恐竜家族」についての思い出を振り返ります。


週末のお楽しみ

私が子供の頃の週末のお楽しみでした。
児童向けなのに感動の回や変なくだり、社会に対してなんか変じゃない?という問い掛けなども混ぜたドラマだった記憶があります。
全体的に圭角のある雰囲気ではなく、実はテーマがシリアスな回でも子供の僕は穏やかな気分になって楽しんでいたのを想起します。
きっと制作スタッフが優秀だったのでしょうね。

ドラマの概要

恐竜家族(シンクレアーファミリー)のご紹介

《父親》

声:スチュアート・パンキン 
日本語吹替 樋浦勉
演: ビル・バレッタ
種類:メガロサウルス

アール・シンクレア

ワン夕口さんのツイート: "ジムヘンソンプロの恐竜家族が観たい。本国でもDVDすら出てない。しかも吹替版のアールシンクレアがいいのだ。あの中年男性代表みたいな声がよい。そもそもフルシーズン日本語吹替が存在するのだろうか?この際ベスト盤でもいい。DVD出して。 http://t.co/Pq12Wh7RN4"

職業:超巨大企業We say so社の材木倒し。
性格:いい加減、意欲低め、周囲から影響されやすい。
子供達から軽蔑されている。
馬鹿らしい馬鹿とされ、よく国で一番間抜けな恐竜と形容される。
コンサバティブだが、妻のフランや子供達のアドバイスを聴き、アールが自分なりに正しいと判断して行動もできる。
根っこは善良、視聴者の目線に一番近い人物と仕上がっている。

《母親》

声 :ジェシカ・ウォルター
日本語吹替:小宮和枝
演 : トニー・サビン・プリンス 
種類:メガロサウルス

フランシス・フラン・クレア

titlovi

職業:専業主婦。
性格:良妻賢母。作品内の希少な良心。
偶に主婦業に不満を覚える。いい加減なアールのツッコミ役。
コンサバティブなアールに対し様々なことに理解がある。
家族が悪い方向へ流されない為のストッパー。
しかし、畢竟フランも流されてしまうパターンもある。
基本的にヒステリーな感じもなくおおらか。

《長男》

職業:高校生。人間でいう15,6歳にあたる。
性格:思春期だからか反抗的な態度を定期的に見せる。
頭は良くしっかり者。好みの恐竜もいる。ロックラブ。

ロバート・ロビー・マーク・シンクレア
声:ジェイソン・ウィリンガー
日本語吹替:矢尾一樹
演:リーフ・ティルデン 種類:メガロサウルス

《長女》

声:サリー・ストラザーズ
日本語吹替:松本梨香
演:ミケラン・シスターズ
種類:メガロサウルス

シャーリーン・シンクレア

schnuffelienchen.deviantart.com

職業:学生。アールの娘でロビーの妹。
性格:欲しいものポケベル、服etc。
兄のロビー程は勉強が出来ない。
ただ時々鋭い。流行りに乗り易いギャル。
悪いboyfriendに夢中になる時もある。

《次男》

声:ケビン・クラッシュ
日本語吹替:安西正弘
種類:メガロサウルス

ベイビー・ブルース・シンクレア

ベイビーという名前の通り赤ん坊です。
シンクレア家では毎週何かしらの事件が勃発する為、本国第21話(日本版第27話)までは命名されておらず暫くは仮名で「ベイビー」だった。

また見たくなってきました。

恐竜家族〔1〕 [VHS]

DVDは、日本版が未発売か廃盤のようです。
日本語吹き替えが収録されているVHSの価格は、コレクターズ商品のようなので変動すると思われます。

Amazon.co.jp | Dinosaurs: Complete First & Second Seasons [DVD] [Import] DVD・ブルーレイ -

Amazon.co.jp | Dinosaurs: Complete First & Second Seasons [DVD] [Import] DVD・ブルーレイ -

こちらが輸入盤DVDボックスです。
日本語吹き替えもあったら、英語と日本語で見れるから買っているのに!(涙)
動画でお気に入りがあったので紹介します。

「ママじゃない奴っ!!」(英語ヴァージョン)

私、このベイビー・シンクレアがお気に入りです。
日本語吹き替え版では「ママじゃない奴っ!!」とパパ恐竜(アール・シンクレア)へ向かって言い放ちます。めちゃ可愛いく面白いのです。
日本語版DVDが廃盤か未発売な為、動画は英語ヴァージョンです。残念。

序にベイビーの歌もどうぞ(笑)

ただただかわいいです!!

お気に入りの放送回(笑)

本国第21話(日本版第27話)主に勝ち負けをテーマにしたプロットの回。
私はベイビーに振り掛かった出来事が頭に残っております。
正式な名前がないベイビーに、正式な名を付けようとした登場人物にあるハプニングが起こります。
その出来事により「あぁ、死にそうなんだ馬鹿もん(日本語吹き替え版)」という名が一度登記されました。
しかし、裁判所だったかな?なんとかそこに正式名を「ベイビー・ブルース・シンクレア」と登記してもらい完結となります。その過程の紆余曲折が楽しい回でした。

懐かし週末を振り返り…

どっぷりノスタルジックな気分に浸れました。
今思えば恐竜家族の根底には家族の愛があり、そして制作者さんたちの創意工夫を感じられます。
作り手の努力が生きたバランスの良い作品だからNHKでも放送されたのだとも思います。
素晴らしい一作に子供時代に出会えて良かったです。ありがとうございました。

他にも海外ドラマについての記事があるので良かったら読んでみてはいかがでしょうか?

【海外ドラマ・フルハウス】20年ぶりの復活を受けて、前作をおさらいしておこう♡ - Middle Edge(ミドルエッジ)

ビバリーヒルズ高校/青春白書☆90年代大流行したアメリカの青春ドラマおさらい - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。