1970年代の特撮ヒロイン:好き! すき!! 魔女先生・超人バロム1・イナズマン・怪傑Zバット・超神ビビューン・キョーダイン他

1970年代の特撮ヒロイン:好き! すき!! 魔女先生・超人バロム1・イナズマン・怪傑Zバット・超神ビビューン・キョーダイン他

イナズマン・超人バロム1・好き! すき!! 魔女先生・アクマイザー3・宇宙鉄人キョーダイン・怪傑Zバット・ロボット刑事・正義のシンボル コンドールマン・超神ビビューン・鉄人タイガーセブン・ザ・カゲスターの総勢11タイトルの特撮等身大ヒーローがここに集結!各タイトルごとのヒロインが勢ぞろいです。


1971年 好き! すき!! 魔女先生(すきすきまじょせんせい)

好き! すき!! 魔女先生(すきすきまじょせんせい)

月ひかる/アンドロ仮面

月ひかる先生が籏野先生(森本レオ)淡い恋心を抱く。

「アンドロ仮面、ローッ!」と叫ぶとコンパクトが開き変身

月ひかる先生 / アンドロ仮面:菊容子

菊 容子(きく ようこ)

いつまでもこの幸せが続きますように。。。私の願いはこれだけ

1972年 超人バロム1(バロムワン)

バロム・1(バロムワン)

敵のドルゲ魔人たちは、まるで子供にトラウマを与えることが目的であるかのように超絶にグロテスクで気持ち悪い。ヒロインの戸島さんも夜に見て泣き出したほど。

超人バロム1のストーリー

健太郎と猛はバロムクロスで変身

木戸紀子 - 戸島和美

北原 和美(きたはら かずみ)

登場魔人の「ヒャクメルゲ」に出くわして、あまりの恐さにバスの反対側に逃げて泣き出してしまった。

1973年 鉄人タイガーセブン(てつじんタイガーセブン)

鉄人タイガーセブン(てつじんタイガーセブン)

タイガーセブンのストーリー

青木 ジュン - 久万里由香

久万里由香(くまり ゆか)

イナズマンFにも村野ユキ役でゲスト出演

1973年 イナズマン(25話まで)・イナズマンF(26話以降)

イナズマン

「ゴーリキショーライ(剛力招来)!」でサナギマンへ変身

「チョーリキショーライ(超力招来)!」でサナギマンからイナズマンへ転身

渡五郎→サナギマン→イナズマンへの変身

イナズマン(左)・サナギマン(右)

イナズマンのストーリー

イナズマンFのストーリー

K麻耶 - 山科ゆり

山科 ゆり(やましな ゆり)

村野ユキ - 久万里由香

久万里由香(くまり ゆか)

レッドクイン - 八代順子

八代 順子(やしろ じゅんこ)

白鳥ジュン - 牧れい

牧 れい (まき れい)

カレン - 鳥居恵子

鳥居 恵子(とりい けいこ)

1973年 ロボット刑事(ロボットけいじ)

ロボット刑事(ロボットけいじ)

Kの愛車の「ジョーカー」

ブローアップK ロボット刑事

女神の姿をした巨大要塞マザー

芝奈美:紅景子

左から芝奈美(紅景子)、K、芝由美(加賀由美子)

左から芝奈美(紅景子)、芝由美(加賀由美子)

芝由美:加賀由美子

手前:芝由美(加賀由美子)

霧島サオリ博士:君夕子

左:マザー、右:霧島サオリ博士(君夕子)

1975年 正義のシンボル コンドールマン

正義のシンボル コンドールマン

コンドールマンのストーリー

左からタバ老人、三矢一心・コンドールマン(佐藤仁哉)。タバ老人を演じるのは井上昭文氏。レインボーマンのダイバダッタ様を演じたお方だ。

三矢一心の恋人役:寺田さゆり - 岡本茉利

岡本 茉利(おかもと まり)

レッドバットン - 一の瀬玲奈

1975年 アクマイザー3(アクマイザースリー)

アクマイザー3(アクマイザースリー)

アクマイザー3のストーリー

「三銃士」をイメージをフイーチャーしたアクマイザー3

ダルニア

アクマイザー3の味方の女性アクマ族。着ぐるみヒロインキャラ。

渚ジュン - 早田みゆき

早田 みゆき(はやた みゆき)

東映特撮YouTubeOfficialでは「アクマイザー3」を2015年4月8日-(水)22時より

1976年 超神ビビューン(ちょうじんビビューン)

超神ビビューン(ちょうじんビビューン)

超神ビビューンのストーリー

地球の平和は大学生の彼らに託された。左から渡部剛・超神ズシーン(打田康比古)、月村圭・超神ビビューン(荒木茂)、菅一郎・超神バシャーン(坂田敏彦)。

明智リサ - 林美樹

明智リサ(林美樹)は刑事役。かなりの戦闘力があり、アクション面ではかなり活躍したキャラといえます。

1976年 宇宙鉄人キョーダイン(うちゅうてつじんキョーダイン)

宇宙鉄人キョーダイン(うちゅうてつじんキョーダイン)

キョーダインのストーリー

「オープンフェイス」の掛け声で頭部が開いてモニターとなり、人(スカイゼルは譲治、グランゼルは竜治)の顔で話すことができる。。。

人型からマシーン型の攻撃形態へと巨大化変形することができる。スカイジェット・スカイミサイル・グランカー・グランミサイルに変形。

スカイミサイル・グランカー

グランカー(スーパーカー型の地上重量戦形態)

このおもちゃは買ってもらえるとうれしかった

スカイジェット・グランミサイル(ミサイル型の対空・爆撃用形態)

グランミサイル発射

キョーダインパワー

白川エツ子 - 堀江美都子(アニソンの女王として有名)

堀江 美都子(ほりえ みつこ)

アニソンの女王として名高い堀江美都子さんのレアなアイドルルックス級のヒロイン姿は貴重です。

昭和の特撮ヒロインを敵につかまり縛られるシーンがよく出る

1976年 ザ・カゲスター

ザ・カゲスター

ザ・カゲスターのストーリー

サイケ&アメリカンな70年代風デザイン

影が実体化するので、変身というよりは厳密に言えば影分身と言える。

姿影夫、カゲスター(声):立花直樹

風村鈴子、ベルスター:早川絵美

早川 絵美(はやかわ えみ)

1977年 怪傑Zバット(かいけつズバット)

快傑ズバット(かいけつズバット)

怪傑Zバットのストーリー

さすらいの私立探偵の早川健はフォークギターを抱えるかっこいいお兄さん。

ズバッと参上、ズバッと解決。人呼んでさすらいのヒーロー!快傑ズバット!!

許さん!

飛鳥みどり:大城信子

何回も敵に捕まった。

ヒロインピンチのシーン多いです

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。