男の子が夢中になったいたずらおもちゃ

男の子が夢中になったいたずらおもちゃ

ミドルエッジ世代が子どもだった頃からファミコンのようなテレビゲームは遊びに主流でしたが、テレビゲームだけでなく、昔も今も男の子が夢中になったおもちゃは数多く存在しています。なかでも友だちと馬鹿笑いしながら何度もやったいたずらおもちゃは、今見ても、懐かしくて泣けてしまうほど。そこで、ここでは80年代、90年代に男の子が夢中になったいたずらおもちゃをプレイバックしていきます。


男の子が夢中になったいたずらおもちゃ

ミドルエッジ世代が子どもだった頃からファミコンのようなテレビゲームは遊びに主流でしたが、テレビゲームだけでなく、昔も今も男の子が夢中になったおもちゃは数多く存在しています。なかでも友だちと馬鹿笑いしながら何度もやったいたずらおもちゃは、今見ても、懐かしくて泣けてしまうほど。そこで、ここでは80年代、90年代に男の子が夢中になったいたずらおもちゃをプレイバックしていきます。

パンチガム

80年代を代表するような男の子にはマストアイテム的なびっくりおもちゃと言えば、やはり「パンチガム」でしょう。今の子だと、そもそも板ガムが希少なので、いたずらできないかもしれませんね。
初めていたずらを試みるときは、どうしてもニヤニヤしてしまって、そのリアクションでバレてしまう人がほとんどだったのではないでしょうか。

Amazon | パッチンガムセット | ジョーク・どっきり | おもちゃ 通販

今でも売っている「パンチガム」

ブーブークッション

男の子だけでなく、子供の永遠アイテム「ブーブークッション」。テレビのドッキリ番組などでもよく使われていましたね。
大人にブーブークッションを仕掛けた場合、そのリアクションで、その人の器の大きさが分かったものです。器の小さい人だと怒られましたね。

Amazon | 手間要らず! ブーブークッション いたずら 定番 忘年会 新年会 大晦日 パーティ | ジョーク・どっきり | おもちゃ 通販

今でも売っているブーブークッション

スライム

ドラクエ11をプレイしている人だったら「スライム」と言えば、あのカワイイキャラクターですが、80年代のどっきりおもちゃのスライムと言えば、この気持ち悪いドロドロ。
意外と簡単に取れるのですが、階段などで遊んでいると、何も知らないお母さんなどが悲鳴を上げた家庭も多いのではないでしょうか。一見すると惨事に見えますからね。
意外と簡単に自分で作れると言うのも嬉しいところですね。

Amazon | ドラム缶スライムクリア 24入 | おもちゃ雑貨 | おもちゃ 通販

今も売ってるスライム

ゴキブリおもちゃ

子供も大人もみんな嫌いなゴキブリ。何が嫌いって、何と言うわけでもなくもう生理的に無理!なんて人も多いのでは!?無慈悲な子供に、ゴキブリおもしゃを服の中に入れられ、ずっとトラウマなんて人も結構いますよね!?類似品に蛇などもありましたが、やはりゴキブリが最強でしょう。

Amazon | とってもリアルなゴキブリ ジョーク・どっきり 20匹セット 大盛り上がり | おもちゃ雑貨 | おもちゃ 通販

今でも売ってるゴキブリおもちゃ

マジックハンド

マジックハンドを見て、宅八郎を思い出す人は立派なミドルエッジ世代!小さな子供が、反対側から「触ってないよ」なんていたずらしたり、女の子のスカート捲りにチャレンジ(大抵失敗)したいたずらグッズ。最近では、骨折した人が使うなど介護の場や病院の売店でも売っているみたいですよ。

Amazon | カラフルハンド 156067 | おもちゃ雑貨 | おもちゃ 通販

今も売ってるマジックハンド

ビックリカメラ

一文字違いで大手家電量販店がありますが、「リ」が付くと、レンズからバネがびよ~~んのビックリグッズに。でも、スマホ時代の今の子どもには「写真を撮るよ」と言っても通用しないのでしょうね。

モーラー

上手く扱うと、まるで生きているようにクネクネと動くモーラー。別名ツチノコなんて言う商品もありました。ゴキブリのようにリアルではないので、カワイイどっきりにぴったりないたずらグッズ。今では、オリジナル商品はプレミア価格になっているみたいですよ。家の押し入れ探してみては!?

Amazon | オリジナル モーラー | マジック・手品 | おもちゃ 通販

今でも売ってるモーラー

マジック魔法刀

刺すと先端が引っ込むマジック魔法刀。もっと精巧に作ったものがドラマや映画でもよく使われています。駄菓子屋の定番おもちゃだった魔法刀。今も昔も関西人だったら上手い事リアクションしてくれるでしょうね。

Amazon | 日本製 Japan 若狭 田中箸店 マジック魔法刀 【まとめ買い12セット】 900379 【色・柄アソート】 | ジョーク・どっきり | おもちゃ 通販

まだ売ってるマジック魔法刀

スランキー

トイストーリーにも登場したことで、今の子どもたちにもお馴染みおもちゃのバネおもちゃ「スランキー」。階段だって降りることができちゃいます!上ることはできないけどね。

Amazon | スリンキー | キーホルダー・キーリング | おもちゃ 通販

まだ売ってるスランキー

まとめ

今の時代、子供たちもスマホをいじくるようなデジタル全盛期。だからこそ、こんなアナログテイスト満載のいたずらおもちゃが評価される時代なのかもしれません。自分の子どもなど、今の子に自分が子供の時に夢中で遊んだいたずらおもちゃを試してみませんか?

関連する投稿


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

総合模型メーカーのタミヤが、タミヤのラジオコントロールカー(RCカー)の誕生50周年を記念し、1984年~1999年に15年間にわたって放送されたRCカーレース番組『タミヤRCカーグランプリ Special』をタミヤ公式YouTubeチャンネルにて公開しています。


射的・わなげ・玉入れに必要な備品と景品がすべてセットに!手軽に本格縁日を楽しめる「縁日ノあそび箱」が好評発売中!!

射的・わなげ・玉入れに必要な備品と景品がすべてセットに!手軽に本格縁日を楽しめる「縁日ノあそび箱」が好評発売中!!

1946年創業の老舗縁日問屋・キッシーズより、イベントや家庭で手軽に本格縁日を楽しめる新商品「縁日ノあそび箱」が現在好評発売中となっています。


不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

ディーアイジーより、人気漫画「北斗の拳」シリーズに登場するキャラクター・サウザーを約1/24スケールでアクションフィギュア化した「DIGACTION『北斗の拳』サウザー」が発売されます。


シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

タカラトミーグループのトミーテックが2004年から発売しているダイキャスト製ミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズにて、初のカスタムギミックを搭載した製品「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」(銀・青2種)の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。