【80年代】あなたも住めるかも?!日本に実在する「めぞん一刻館」を調べてみた!

【80年代】あなたも住めるかも?!日本に実在する「めぞん一刻館」を調べてみた!

80年代に大ヒットした高橋留美子の漫画「めぞん一刻」。アニメも大ヒットしましたよね。この記事では、漫画の舞台となった一刻館が『実際に日本にあるのか?』を調べてみました。


80年代を代表するラブコメ漫画「めぞん一刻」

まずは復習!

「一刻館」ってどんな建物でしたっけ?

ミニチュアで確認してみましょう

「一刻館」は戦前に建てられた2階建ての木造アパートで、管理人が常駐する学生寮的な建物です。
1階に6畳+4畳半の1DKタイプが3部屋、そして管理人室が1部屋。
2階に6畳一間の1Rタイプが3部屋、合計7部屋の構成となっています。

「一刻館」という名前のアパートはあるの?

戦前から残る木造の下宿は、ほとんど現存していません。戦前の建物で最近まで残っていたアパートで有名どころといえば「同潤会アパート」ですが、これは鉄筋コンクリート製です。というわけで、とりあえず「一刻館」という名前のアパートがあるのかを調べてみることにしました。
すると・・・?

まずは三鷹市で発見!

木造2階建ての単身者用のアパートです。

1982年12月築。
4畳のキッチンに6畳の居室という構成で、単身者にはゆとりがありますね。一刻館の1階の部屋に近いかも。家賃も58,000円とこの界隈ではお手頃ではないでしょうか?

間取り

国立市でも発見!

こちらも木造単身者用のアパートです。

1994年2月築。
人気のバス・トイレ別、室内洗濯機置き場、8畳の広々とした居室!
最近の単身者には大人気の間取りの部屋です。これで家賃52,000円はお得じゃないでしょうか?

間取り

狛江市でも発見!

こちらの名称は「めぞん一刻館成城」。

めぞん一刻館成城

こちらも単身者用のアパート。1988年4月築。ロフト付きなので収納などに重宝します!
家賃は47,000円と格安!

間取り

意外とある「一刻館」!そもそも何棟あるんだろう?

ちょっと検索しただけですが、何故か大量に出てきました!
そして、出てくるのはどれも「めぞん一刻」の連載が開始された1980年以降の物件です。
「一刻館」ではなく「めぞん一刻」を冠するアパートもあり、やはり漫画・アニメの影響であると推測されます。
そこで、日本全国に「一刻館」が何棟あるのか調べてみました。

全国になんと90件!

ちなみに、こちらは下井草にある「マカロニほうれん荘」。

上記の記事によると、全国にある「一刻館」はなんと90件!
1位から5位までは、漫画由来でなくてもそう命名するオーナーはいると思われるので
実質的な1位は「一刻館」ではないでしょうか?
やはり稀代のヒットメーカーである高橋留美子の影響力はすごい!

「音無響子さん」はいくらで働いてるの?

管理人さんの待遇って?

「一刻館」には欠かせない管理人さんの存在。
そもそも管理人さんってどのくらい給料貰ってるんでしょうか?
ちょっと気になったのでこれも調べてみました。

調べるならハロワでしょ!

【求人の事例①】

職種 :独身寮の住込み管理人
就業場所:東京都墨田区
沿線:押上駅
事業内容:社員食堂・独身寮・保養所の事業所給食、管理運営受託、定期清掃、給水タンクの清掃、排水管の清掃

月給 180,000円~190,000円

(参考文献:ハローワークホームページ https://www.hellowork.go.jp/

【求人の事例②】

職種:住込寮管理人(単身)
就業場所:東京都葛飾区
沿線 :綾瀬駅
事業内容:不動産の売買、賃貸、管理運営

月給 230,000円

(参考文献:ハローワークホームページ https://www.hellowork.go.jp/

ハローワークのホームページ https://www.hellowork.go.jp/ にて、住み込みの管理人の求人を検索してみました。月給20万円前後が多いみたいです。めぞん一刻の連載が開始された年の大卒初任給(1980年:142,111円)と現在の大卒初任給(2016年:204,703円)を比較すると、当時の管理人さんの給料は14万円程度でしょうか?

ここで気になったんですが、仮に響子さんに14万円を払っていた場合「一刻館」は経営的に見てどうなんでしょうか・・・?あのボロアパート(失礼)の6部屋分の家賃の大半が響子さんの給料に消えてしまうのでは・・・?非常に不透明な経営状況ではあります。

意外と多い漫画・アニメ由来のアパート!

調べてみた結果、「一刻館」に限らず、漫画・アニメ由来の名称を用いたアパート・マンションが意外と多いという印象を受けました。建物の館名はその建物の顔になりますので、不動産オーナーはその人なりのこだわりを持って命名するケースが非常に多いです。そういった中で漫画・アニメ由来と思われる館名が多いということは、それだけ日本人の間に漫画・アニメ文化が浸透している証拠ではないでしょうか。さすが漫画・アニメ大国ニッポン!といった印象を受けました。

『めぞん一刻』(1980年)音無響子と五代裕作の相思相愛ながら、すれ違いの関係が続き、もどかしい距離がなかなか縮まらないお話 - Middle Edge(ミドルエッジ)

マンガ『めぞん一刻』の最終回ってどうだった? - Middle Edge(ミドルエッジ)

高橋留美子のアニメ化第2弾、登場人物が超個性的なアニメ「めぞん一刻」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。