実在する俳優の頭の中に出入りしちゃう映画『マルコヴィッチの穴』奇妙な「7 1/2階」のオフィス!

実在する俳優の頭の中に出入りしちゃう映画『マルコヴィッチの穴』奇妙な「7 1/2階」のオフィス!

1999年に制作されたスパイク・ジョーンズの初監督作品『マルコヴィッチの穴』。脚本家はチャーリー・カウフマンが務め、高い評価を受けた。実在する俳優である「ジョン・マルコヴィッチの頭に通じる穴を見つける」という奇抜なアイデアが特徴の同作を特集する。


スパイク・ジョーンズの傑作映画『マルコヴィッチの穴』

1999年に制作されたスパイク・ジョーンズの初監督作品。
脚本家はチャーリー・カウフマンが務め、実在する俳優である「ジョン・マルコヴィッチの頭に通じる穴を見つける」という脚本が受け、数多くの賞を受賞した。

1969年10月22日生まれ。アメリカ・メリーランド州。

80年代からフォトグラファーやCMディレクターとして活動。
90年代以降はビョークやビースティ・ボーイズなどのミュージック・ビデオを手掛ける。

私生活では1999年に映画監督のソフィア・コッポラと結婚したが、2003年に離婚している。

【主な映画作品】
・「アダプテーション」(2002年)
・「her/世界でひとつの彼女」(2013年)
など

スパイク・ジョーンズ監督

1958年11月1日生まれ。アメリカ・ ニューヨーク州出身。

90年代以降テレビのコメディ・シリーズのための脚本を書くようになり、本稿で特集する『マルコヴィッチの穴』で長編映画の脚本を務める。
同作の高評価で一躍知られるようになった。

2004年公開の「エターナル・サンシャイン」でミシェル・ゴンドリーとピエール・ビスマスと共にアカデミー脚本賞を受賞した。

【主な映画作品】
・「ヒューマン・ネイチュア」(2001年)
・「アダプテーション」(2002年)
・「コンフェッション」(2002年)
など

脚本を担当したチャーリー・カウフマン

本作での主な受賞(ノミネート含む)は以下の通り。

・第56回ヴェネツィア国際映画祭 国際批評家連盟賞
・第72回アカデミー賞 監督賞、助演女優賞、オリジナル脚本賞 (ノミネート)
・第57回ゴールデングローブ賞 作品賞、助演男優賞、助演女優賞 (ノミネート)
・第25回ドーヴィル映画祭 グランプリ、批評家賞
・第65回ニューヨーク映画批評家協会賞 助演男優賞、助演女優賞、処女作賞
・ボストン映画批評家協会賞 最優秀脚本賞
など受賞多数。

Amazon | マルコヴィッチの穴 DTSコレクターズエディション [DVD]

出演者には「すてきな片想い」(1984年)「スタンド・バイ・ミー」(1986年)のジョン・キューザック、「マスク」(1994年)「メリーに首ったけ」(1998年)のキャメロン・ディアスなどが顔を揃えている。
また、本作のタイトルにも起用され、劇中で頭の中にも入られてしまう個性派俳優のジョン・マルコヴィッチも出演している。

ロケはリンカーン・センターが使われている。

※2009年8月頃

ジョン・マルコヴィッチ

劇場や、コンサートホール、芸術学校、図書館などが点在している。

※画像は黄昏時のメトロポリタン歌劇場(左)とディヴィッド・ゲフィン・ホール(右)

ニューヨーク・マンハッタン区にある総合技術施設リンカーン・センター

奇想天外な物語(あらすじ)

人形師のクレイグと、ペットショップ店員の妻ロッテは倦怠期の夫婦。
クレイグは小さな子供相手に卑猥な内容の人形劇を行うなど、やや問題ありの人物。

貧しい生活レベルから脱するために、定職に就こうと新聞の求人からレスター社の募集をピックアップする。
面接に出向いたクレイグだったが、会社は「7 1/2階」にあるため、エレベーターでどのボタンを押せば良いのか分からない。一緒になった女性にボタンを押してもらい、なんとか該当の階で降りることが出来た。

夫・クレイグ(ジョン・キューザック)と妻・ロッテ(キャメロン・ディアス)

「7 1/2階」は、天井が極めて低く、屈まないとならない奇妙なフロアだった。そして、秘書らしき女性もトンチンカンな受け答えであり、社長も変わり者のようだった。
意外にも面接をパスし、採用が決定。また、クレイグは同階で見かけた色気のある女性・マキシンに心を奪われていく。

しかし、オタク丸出しのクレイグは女性の扱いに慣れておらず、バーに誘うも全く相手にされない。

会社のある「7 1/2階」でマキシン(キャサリン・キーナー)と出会ったクレイグ

夫婦生活もうまくいかないある日、会社で、有名俳優ジョン・マルコヴィッチの頭の中に15分間だけ入れる穴を見つけてしまう。妻のロッテにそれを伝えるとすぐに自分も体験すると言い始め、しぶしぶ体験させる。すると妻は異常な出来事であるのに、興奮を抑えきれない様子だった。

そしてクレイグは穴を使ってマキシンと共に商売を始め、次々と客をマルコヴィッチの穴に入れていく。商売は繁盛し、会社の廊下は長蛇の列が出来るほどだった。

※画像は映画のパンフレット

扉を開けるとそこはマルコヴィッチの頭の中だった!

しかし、異常事態が発生する。マルコヴィッチ本人が頭の中で行われていることに気付いてしまうのだった。そして、クレームを言いに会社を訪れたマルコヴィッチ本人がマルコヴィッチの穴に入るという事態に陥る。マルコヴィッチは驚きをもってその世界を体験する。

さらに話がこじれ始める。ロッテがその穴に入り、マルコヴィッチの身体を通して心が通い始めたマキシンとなんと性体験をして子供まで作ってしまうのだ。それにクレイグが猛烈に嫉妬したりと、収拾がつかないカオスな状況になっていく。

クレイグはマルコヴィッチの身体を乗っ取り、しばらく生活するが、マキシンを盾に脅され、最後は自らマルコヴィッチの身体から出て、元の人形師に戻っていく。

頭に入られちゃった「マルコヴィッチ」って誰?

ジョン・マルコヴィッチ。
1953年12月9日生まれ。アメリカ・イリノイ州出身。

イリノイ州立大学で環境を専攻していたが、演劇に変更。演劇は大学に入ってから興味を持ったといわれ、一説には好きになった子が演劇の専攻だったことで興味を持ち始めたと言われている。

ジョン・マルコヴィッチ

1976年以降、舞台で高い評価を得て、ブロードウェイでも「True West」や「セールスマンの死」などでオビー賞などを受賞している。

映画では悪役を演じることが多いが、主役・準主役を演じることもある。

【主な出演作】
・「キリング・フィールド」(1984年)
・「ウディ・アレンの影と霧」(1991年)
・「ザ・シークレット・サービス」(1993年)
・「ジャンヌ・ダルク」(1999年)
・「アイ・アム・キューブリック!」(2005年)
など多数

作品データ

監督 スパイク・ジョーンズ
脚本 チャーリー・カウフマン
出演 ジョン・キューザック、キャメロン・ディアス、キャサリン・キーナー、ジョン・マルコヴィッチ等
公開 1999年(日本公開は2000年)
配給 USAフィルムズ、アスミック・エース
時間 112分

マルコヴィッチ、マルコヴィッチ、マルコヴィッチ・・・。

誰かがマルコヴィッチを占有している。それに気付いたマルコヴィッチがマルコヴィッチの穴に入る。では、マルコヴィッチとはいったい何者なのか。

ネット上のアバターのようにも思える存在だったマルコヴィッチだが、しかも実在している点が非常にユニークだった。

90年代後半、世紀末の斬新な一作だった。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。