多くのロックミュージシャンに影響を与えた【eastern youth】

多くのロックミュージシャンに影響を与えた【eastern youth】

この記事では、わが青春のeastern youthについてまとめたいと思います。 初期からのファンの方々が沢山いらっしゃる中で、大変僭越ではありますが、魂込めて書かせて頂きます(笑)


1998年リリース 旅路ニ季節ガ燃エ落チル

このアルバムも、一曲目から「夏の日の午後」が入っています。
あえてモノクロのPVが曲と合っていて、ほんとに聴いていて気持ちの良い曲です。

1.夏の日の午後
2.男子畢生危機一髪
3.泥濘に住む男
4.青すぎる空
5.淡い影
6.徒手空拳
7.何処吹く風
8.足音
9.寄る辺ない旅
10.歌は夜空に消えてゆく

旅路ニ季節ガ燃エ落チル

2001年リリース 感受性応答セヨ

名盤・・・ まさに名盤と言っていいこのアルバム!
初めて「踵鳴る」を聴いた時は、ふるえましたね・・・
とんでもねぇ曲だ!って思いました。
それに、このアルバムには、「踵鳴る」以外にも「夜明けの歌」「アバヨ、風の残像」「スローモーション」「静寂が燃える」「素晴らしい世界」と、名曲揃い。
くどいようですが、名盤です!
もしeastern youthをご存知ない方がいらっしゃるなら、是非このアルバムを聴いて欲しいと思います。
最高のアルバムですよ!!

1.夜明けの歌
2.アバヨ、風の残像
3.スローモーション
4.黒い太陽
5.踵鳴る
6.静寂が燃える
7.二月はビニール傘の中
8.青の風景
9.ズッコケ問答
10.素晴らしい世界

感受性応答セヨ

Amazon.co.jp: eastern youth, 吉野寿 : 感受性応答セヨ - ミュージック

2004年リリース DON QUIJOTE

個人的にはこのアルバムが大好きで、渋谷のQUATTROや行われたライブにも行ってきました。盛り上がってましたたねぇ(*^^*)
「DON QUIJOTE」「暁のサンタマリア」「矯正視力〇・六」といった名曲が収録されています。

1.街はふるさと
2.JET MAN
3.DON QUIJOTE
4.暁のサンタマリア
5.矯正視力〇・六(アルバムバージョン)
6.敗者復活の歌
7.安手の仮面と間抜けた男
8.夜更けと蝋燭の灯
9.大東京牧場
10.街灯に明りが灯る前に
11.窓辺

DON QUIJOTE

Amazon.co.jp: イースタンユース, 吉野寿 : DON QUIJOTE(ドン・キホーテ) - ミュージック

2000年以降のeastern youth

2003年秋のアメリカツアーを行っています。高速道路上で横転する事故を起こすも、メンバーは軽傷で済んだという一件があったそうです。

2005年よりレーベルの坂本商店を離れ、自主レーベル「裸足の音楽社」を設立。所属レコード会社はトイズファクトリー、キングレコード、バップを経て2015年現在は「裸足の音楽社」になっています。

2009年9月、ツアー期間中に吉野さんが心筋梗塞で倒れてしまい、緊急手術を受けました。ツアーの残りの公演はキャンセルされましたが、吉野さんが復帰した2010年春に改めてツアーが行われています。

2015年2月2日にベースの二宮さんが、「アルバム『ボトムオブザワールド』を作り終え、eastern youthでできることは全てやりきったと実感した」との理由で脱退を表明。同アルバム発売後のツアー終了をもってバンドを離れることになりました。

2015年の9月には、二宮の後任として村岡ゆかさんが加入し、現在のeastern youthとなっています。

新生eastern youthとして動き出していますが、これからのeastern youthからも目が離せません!

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!