お風呂の時間を楽しませてくれたマブチの水中モーター『S-1』

お風呂の時間を楽しませてくれたマブチの水中モーター『S-1』

潜水艦のようなデザインが秀逸だった水中モーター『MABUCHI S-1』。 船や潜水艦の模型や水に浮かぶおもちゃにくっつければ水中をグングン進んでいく。 お風呂ギライな子供もついつい長風呂になってしまう魅惑の懐かしアイテムについて紹介。


画期的だった水中モーター『MABUCHI S-1』

モーターを防水ケースに入れることで、水中での駆動を実現した画期的なモーター『MABUCHI S-1』。
船の模型やプラモデル・ソフビの人形はもちろん、洗面器やシャンプーボトル。
水に浮かぶものならば何でも取り付けて水面走行させてしてしまう。
さらに浮かばないものでも重くなければ水中走行させることができる。

銭湯やプールで自慢の逸品を水面・水中で走行させるたり、子供には面倒で退屈なお風呂を楽しく変えてくれた懐かしの水中モーターについて紹介。

当時の価格は300円程度。
子供に優しい低価格、そして潜水艦もしくは魚雷のようなフォルム。
1967年の発売当初から子供たちの絶大な支持を受け大ヒット商品に。

水中モーター『MABUCHI S-1』

発売当初の水中モーターは青と白のツートンカラーだった。
1971年にお馴染みのモーター部が赤で電池ボックス部が白というカラーに変更。
模型付属品には全体の色がグレーのものもあった。

発売当初のカラーは青と白だった。

付属品として販売されることも多かった。

仮面ライダーとボート。珍妙な組み合わせだが大好きな仮面ライダーを風呂で遊ばせることができるので当時はそんなことは全く考えなかった。

バンダイ/水中モーター付き「仮面ライダーボート」

乗り物ではなく、ヒーローや怪獣自体に水中モーターを取り付けるタイプの商品も多く販売されていた。

バンダイ/水中モーター付きゴレンジャー(アカレンジャー)

水中モーター『MABUCHI S-1』の構造と商品内容

白い電池ボックス部と赤いモーター部が組み合わせの密閉カプセル状となっており、単三乾電池一本を電源として赤い部分の先端にあるスクリューを回転させる。
本体自身がスイッチであり、電池ボックス部分をひねることで内部の電極が接触し電源が入る。

『MABUCHI S-1』の内部

本体・説明書のほか、模型などに取り付けるための吸盤と挿し込み式のマウントが付属している。

『MABUCHI S-1』一式

水中モーター自体は水に浮くことはなく、浮力の小さいものに取り付けると水に沈んだまま走行する。

発売元は”世界の”マブチモーター!

この水中モーターを開発・発売していたのは電動ラジコンやミニ四駆のモーター提供元として有名なマブチモーター株式会社。

低価格と高性能さが認められ現在では車のパワーウィンドウやドアミラー、光学ドライブ、シェーバー、ドライヤーなど国内外の製品に幅広く使われており、小型モーター市場で世界シェアトップクラスを維持し続けている。

1947年の夏に馬渕健一が、フェライト磁石を使った有鉄心ブラシ付小型モーターを発案、これを玩具や模型のために売り出したところ、世界中で認められるようになり、ゼンマイ仕掛けのおもちゃはこのために姿を消したとも言われている。

マブチモーターの模型用電動機製品

マブチモーター株式会社

歌にもなってるマブチの水中モーター

水中モーター: くるり

マブチの水中モーターは、ロックバンド『くるり』の歌にもなっている。 曲名はまんまで「水中モーター」。 2002年発売のアルバム『THE WORLD IS MINE』に収録されている。

1997年に製造終了、そして2002年にタミヤから復刻。

1967年の発売開始から30年間売れ続けロングセラーとなったマブチの水中モーター『MABUCHI S-1』だが、少子化の影響からか1997年に製造販売が終了。

しかし、復活を望むファンの声も多く、2002年にタミヤから「楽しい工作シリーズ」の製品として復刻された。

このタミヤ版の水中モーターは製造用の金型をマブチモーターより譲り受けて生産されているが、モーター部のケースと一体であった舵部分が取り外し可能になっているなど、いくつかの細かい変更点があり、船体付きやフロート付きの製品も追加されている。
また、マブチモーター版は完成品として販売されていたが、タミヤ版はプラモデル化されており、組み立てる必要がある。

関連するキーワード


おもちゃ 玩具

関連する投稿


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

総合模型メーカーのタミヤが、タミヤのラジオコントロールカー(RCカー)の誕生50周年を記念し、1984年~1999年に15年間にわたって放送されたRCカーレース番組『タミヤRCカーグランプリ Special』をタミヤ公式YouTubeチャンネルにて公開しています。


射的・わなげ・玉入れに必要な備品と景品がすべてセットに!手軽に本格縁日を楽しめる「縁日ノあそび箱」が好評発売中!!

射的・わなげ・玉入れに必要な備品と景品がすべてセットに!手軽に本格縁日を楽しめる「縁日ノあそび箱」が好評発売中!!

1946年創業の老舗縁日問屋・キッシーズより、イベントや家庭で手軽に本格縁日を楽しめる新商品「縁日ノあそび箱」が現在好評発売中となっています。


不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

ディーアイジーより、人気漫画「北斗の拳」シリーズに登場するキャラクター・サウザーを約1/24スケールでアクションフィギュア化した「DIGACTION『北斗の拳』サウザー」が発売されます。


シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

タカラトミーグループのトミーテックが2004年から発売しているダイキャスト製ミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズにて、初のカスタムギミックを搭載した製品「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」(銀・青2種)の発売が決定しました。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。