画期的だった水中モーター『MABUCHI S-1』
モーターを防水ケースに入れることで、水中での駆動を実現した画期的なモーター『MABUCHI S-1』。
船の模型やプラモデル・ソフビの人形はもちろん、洗面器やシャンプーボトル。
水に浮かぶものならば何でも取り付けて水面走行させてしてしまう。
さらに浮かばないものでも重くなければ水中走行させることができる。
銭湯やプールで自慢の逸品を水面・水中で走行させるたり、子供には面倒で退屈なお風呂を楽しく変えてくれた懐かしの水中モーターについて紹介。
 
  	水中モーター『MABUCHI S-1』
 
  	発売当初のカラーは青と白だった。
付属品として販売されることも多かった。
 
  	バンダイ/水中モーター付き「仮面ライダーボート」
 
  	バンダイ/水中モーター付きゴレンジャー(アカレンジャー)
水中モーター『MABUCHI S-1』の構造と商品内容
 
  	『MABUCHI S-1』の内部
 
  	『MABUCHI S-1』一式
水中モーター自体は水に浮くことはなく、浮力の小さいものに取り付けると水に沈んだまま走行する。
発売元は”世界の”マブチモーター!
この水中モーターを開発・発売していたのは電動ラジコンやミニ四駆のモーター提供元として有名なマブチモーター株式会社。
低価格と高性能さが認められ現在では車のパワーウィンドウやドアミラー、光学ドライブ、シェーバー、ドライヤーなど国内外の製品に幅広く使われており、小型モーター市場で世界シェアトップクラスを維持し続けている。
 
  	マブチモーターの模型用電動機製品
マブチモーター株式会社
歌にもなってるマブチの水中モーター
マブチの赤い水中モーター めまぐるしいスクリューで泳ぎ出した 水中モーター水中モグラー 波のない海で泳ぎ出した
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B08087くるり/歌詞:水中モーター/うたまっぷ歌詞無料検索
1997年に製造終了、そして2002年にタミヤから復刻。
1967年の発売開始から30年間売れ続けロングセラーとなったマブチの水中モーター『MABUCHI S-1』だが、少子化の影響からか1997年に製造販売が終了。
しかし、復活を望むファンの声も多く、2002年にタミヤから「楽しい工作シリーズ」の製品として復刻された。
このタミヤ版の水中モーターは製造用の金型をマブチモーターより譲り受けて生産されているが、モーター部のケースと一体であった舵部分が取り外し可能になっているなど、いくつかの細かい変更点があり、船体付きやフロート付きの製品も追加されている。
また、マブチモーター版は完成品として販売されていたが、タミヤ版はプラモデル化されており、組み立てる必要がある。
 
     
    




