高橋陽一さんが初代Z10型ソアラ2800GTに!
陽一さんは忙しかったせいもあってか免許をとったのは
僕が手伝いに入ったちょっと後1984年頃だったと思います。
免許をとってすぐに練習用に赤いカリーナのクーペ1600GT乗っていたのですが
初心者マークがとれた翌年頃でしょうか?突然買い替えたと言われたのでした。
…それが初代Z10型ソアラ2800GT!
国産車初の2800ツインカム搭載車
当時のトヨタを代表するフラッグシップモデルです!
陽一さんは僕のような変な(?)クルマ好きというわけではないのですが
自分でやる側のスポーツ大好きですから
それこそ以前にも書いた野球チーム「NEWヒーローズ」の試合だけでなく
テニス、ゴルフに冬はスキー
(さすがに冬山はソアラで行ったのは数回で別のクルマや電車を利用していましたけど)
とそれこそどこにでもクルマで行ってしまうくらいでしたから
走行距離で考えたら僕とは比較したらおかしい正当なクルマ好きかもしれませんね。
(僕はやっぱりかなりの変態クルマ好き…ということで)
ただ初代ソアラ2800GT…というのは。

国産初の大排気量DOHC搭載Z10型ソアラが…
僕は最近復活させた旧車オースチンヒーレースプライトMk1でオカマを掘られたり
その他バイクとかでも転倒したりといくつかの事故を経験しているのですが
唯一僕が加害者側で警察のご厄介に会った事故の相手がソアラ2800GTだったんです!
それも相手を全損させてしまい90日間の免停処分…陽一さんの手伝いに入る
1年前くらいの事でしたけど新車のソアラ2800GTを見て複雑な気持ちでした。
深夜の国道17号線、中古車屋さんで試乗していたソアラが信号のない道端のお店に入るのに
1台のクルマ(なんとカリーナ!陽一さんの乗っていたカリーナの2つ前のモデルですが…)
を挟んでいて、その後方で距離のあった僕にはウインカーが全く見えず
追突してしまったのです。
当時の僕にはまったく手の届かない新車のソアラ2800GTを一台全損にさせてしまい
またまた目の前にもう1台現れて何度も運転する機会をえることになったのは
何か不思議な感じがします。

A50セリカ→A1#カリーナ→Z10ソアラの事故でした。
もちろんソアラに罪はなく(…っていうより全面的に僕が悪いのですが)
前述の通りいろいろなスポーツの足に大活躍
数年後にはモデルチェンジした2代目のZ20型ソアラ3000GT
さらに4リッターの3代目Z30型ソアラ4000GTと乗り継ぎ
当時の国産最高峰のハイパワー車を何度も運転したのでした。
小さいクルマ…それも旧くてよく動かないようなクルマの方が
好きなボクでしたけど高速を余裕をもって走るのはそれはそれで楽しかったです。
ご存知でしたか?秋田の八幡平にペンション「キャプテン翼」!
陽一さんは野球などの近場まではほとんど自分で運転してしまいますから
運転手役というわけではなくて遠距離…
特にその頃秋田の八幡平にペンション「キャプテン翼」というのがあったので
(温泉がひいてあってキリタンポ鍋や熊鍋までご馳走になりました)
そこまでの往復に半分運転を担当して(なんといっても片道8時間くらい走りましたから)
そういう意味では僕の車歴の中でもかなり距離を走った車種という事になりますね。

初代から2代目3代目の各ソアラ
トヨタを乗り継いでいらっしゃる高橋先生
「ナカガーくん、BMWってどうかな?
俺ってフェラーリよりBMWっていう感じだよね?」
昔20代の頃こんなことを言われたこともあったのですが
結局ソアラを3代乗り継ぎ僕が辞めた後も同じトヨタのフラッグシップモデルを
乗り継いでいるようですからずっと付き合っているトヨタの販売店の方とのつながりを
大事にしているんでしょうね。
どうせならフェラーリにも一度…あっ多人数で行くスポーツの足にはならないから
陽一さんには不向きですね。

フェラーリよりもBMWよりも普通にトヨタが好き~っ!
ここでしか読めない!ナカガー書き下ろしの「時空探偵マツ・de・DX」はコチラから
時空探偵マツ・de・DX