『肉リマンチョコ』の”青コーナー”を買ってみた!
先日、お伝えした『肉リマンチョコ』を買っての感想記事。その続編をお伝えする。
実は前回の赤い箱が特徴的な『肉リマンチョコ』の”赤コーナー”は、東日本先行発売となっており、今回特集する”青コーナー”が西日本先行発売となっている。
ちなみに前回の記事はコチラ ↓↓↓
キン肉マンとビックリマンのコラボ!『肉リマンチョコ』を買ってみたのでまとめてみた! - Middle Edge(ミドルエッジ)
青いボックスの『肉リマンチョコ』が届いた!
全体に濃い青を用いた箱に、肉リマンチョコと青コーナーの文字。
パッケージで目立つのは、キン肉マンと悪魔将軍だ!
圧倒的な実力とカリスマで悪魔超人(7人の悪魔超人や悪魔六騎士たち)を束ねる首領らしく、主人公と同じく、中央で存在感を放っている。

『肉リマンチョコ(青コーナー)』の箱上部
青コーナーと赤コーナーを並べると、コレクター感が出て嬉しい。
箱は前回と同じ、縦21・5cm、横22cm、高さ9cmの大きさとなっている。

青コーナーと赤コーナーそれぞれの箱

”青コーナー”のシールやいかに!
今回の袋パッケージは、キン肉マンと悪魔将軍の2種。
箱と同じポーズのイラストが描かれている。
今回、イラストを手掛けたのは、長年ビックリマンのデザインを担当してきた「グリーンハウス」によるもの。
デフォルメされて、ちょっと可愛くなってる超人。
こんな可愛くても「悪魔超人 最後の刺客、悪魔将軍!!」と登場した悪魔将軍の得意技「地獄の九所封じ」はやはり強烈でしょうか(笑)

キン肉マンのパッケージ

悪魔将軍のパッケージ
全部で30枚!
左上から、キン肉ドライバー、バッファローマン、ザ・魔雲天、ジェロニモ、スニゲーター、ウルフマン、アシュラマン、プリンス・カメハメ、ブロッケンJr.、モンゴルマン、ミートくん&ニンニク満助、テリーマン、キン肉マンソルジャー、悪魔将軍、キン肉マン、スプリングマン、キン肉マンゼブラ、カレクック&BOMBERマリア、キン肉マングレート&里ガシ魔、ゆでたまご、スクリュードライバー(重複シールは除く)

ドーンと30枚!!

これだけ同じシールが入っていた!
筆者としては、本家ビックリマンチョコに登場するニンニク満助と我らがミートくんのコラボが非常にテンションが上がった!!
名前の通り、強力なニンニクで悪魔をシビレさせるニンニク満助だが、自分も悪臭でクラッときてしまうというユニークなキャラ。愛嬌のあるミートくんと意外と仲良くなったりして!?

ミートくん&ニンニク満助
下記の画像3枚に登場する里ガシ魔とゆでたまご、BOMBERマリア。
これは赤コーナーでも出演した元ロッテの里崎選手、作者ゆでたまご、横浜F・マリノスの中澤選手がモデルとなっている。
カレクック&BOMBERマリアの頭部が笑える!!

キン肉マングレート&里ガシ魔(左)、ゆでたまご(中)、カレクック&BOMBERマリア(右)
得意技もやはりキン肉マンを語る上で外せない要素。
基本中の基本、キン肉ドライバー!は、説明不要ですね!
あとこちらも超有名!ウォーズマンの代名詞でもあるスクリュードライバー!!
ラーメンマンにとっては嫌な思い出!強烈な回転力で、数々の超人たちを再起不能にしてたなぁ。

キン肉ドライバー(左)、スクリュードライバー(右)
他に「お!これ入ってるんだ!」と思ったシールは。キン肉星大王候補・運命の5王子の一人であるキン肉マンゼブラ!そして、キン肉マンの実兄であり、キン肉王家の長男のキン肉アタル!
本商品では世を忍ぶ仮の姿であるキン肉マンソルジャーとしての登場となっている。

キン肉マンゼブラ(左)、キン肉マンソルジャー(右)
何歳になろうが、自分の子供がすっかり大人になろうが、やはり子ども時代の思い出は決して色褪せない!シールを手にすると当時の名シーンが蘇ってくる。
キン肉マンとビックリマンのこのコラボに「いいね!」を100個くらいあげたい(笑)

キン肉マン(左)、悪魔将軍(右)