懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.7(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)

懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.7(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)

懐かしい昭和の特撮やアニメにドラマの衝撃的な傑作エピソードやトラウマな怖い傑作マンガやアニメを振り返ってみましょう。いずれの作品も色々な意味で衝撃的かつトンデモない面白いネタが勢ぞろいです。


『秘密戦隊ゴレンジャー』67話「真赤な特攻!!キレンジャー夕陽に死す」 2代目キレンジャー・熊野大五郎の最期。

『秘密戦隊ゴレンジャー』67話「真赤な特攻!!キレンジャー夕陽に死す」(1976年11月6日)

カビを使って金属を腐食させる新兵器「カビカX」を開発したイーグル研究陣。だがそのカビカXを熊野のミスでカンキリ仮面に奪われ、太郎が負傷してしまう。責任を感じて、単身カンキリ仮面からカビカXを取り戻そうとする熊野だったが…。(C)石森プロ・東映

キレンジャー・熊野大五郎はカンキリ仮面からカビカXを取り戻したが・・・。

カンキリ仮面のカンキリカッターを食らう

1人で戦うもカンキリ仮面が放ったカンキリカッターが腹部に刺さり戦死した。

熊野大五郎は「今度から油断しねえよ・・・」と言い残し亡くなった。

大ちゃん・・・大ちゃん・・・カンキリ仮面め!大ちゃん必ず仇は打つ

大岩 大太(おおいわ だいた) / (初代)キレンジャーが復帰した。

第55話で急遽九州支部の教官に栄転するが、第67話で2代目キレンジャー大五郎の殉職を知り再びキレンジャーとして復帰する。

大五郎、お前の命がけの責任感、俺は一生忘れんぞ。

ゴレンジャーの勇士「熊野大五郎」に敬礼

『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』第8話「さっちゃんのうわさ」 史上最恐、みんなのトラウマ「さっちゃん」。

1994年より、フジテレビ『ポンキッキーズ』内のコーナー枠にて放送(全35話)。

『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』第8話「さっちゃんのうわさ」

みんなのトラウマ「さっちゃん」

史上最恐、みんなのトラウマ「さっちゃん」。

テレビドラマ版『男はつらいよ』第26話(最終回) 寅さんの原点。ハブに噛まれて死ぬ寅さん。

最終話
冬子(佐藤オリエ)に恋人がいることを知り、死んだ坪内先生の墓に話しかける寅次郎(渥美清)。旅立つ決心をしてこう言う。「先生、男はつらいよ。」そのまま誰にも告げずにそっととら屋を後にする。

3ヶ月後、さくら(長山藍子)とおばちゃん(杉山とく子)がさくらの家で寅次郎の噂をしていると、寅次郎の種違いの弟・雄二郎(佐藤蛾次郎)が神妙な面持ちで訪ねてきた。雄二郎は2人に、寅次郎と一緒にハブ獲りに奄美大島へ行ったことを話しはじめる。

テレビドラマ版「男はつらいよ」

最終回はさくらの前から姿を消した寅次郎の最期を描く。

寅さん「乳首にまで毒が回ってきた・・・」

寅次郎は、奄美大島でハブに噛まれて亡くなってしまうという衝撃的な最終回。

その夜、寅が帰ってきたと気配を感じ、布団から起き上がって玄関で寅の幽霊(幻覚)を見るさくら。

さくらの生まれてくる子供への約束の贈り物を届けるために寅次郎の霊が現れる。

さくら役の女優、長山藍子。

寅さんが死んだ現実を受け入れられないさくら「お兄ちゃん!」

さくらは「お兄ちゃん!」と叫びながら寅さんの幽霊を追いかけていくが・・・。

さくらは公園のところで寅に追いついたが、その瞬間、寅の後姿がスッと消えてしまう。

呆然と立ち尽くすさくら。さくらも寅次郎が死んだつらい現実を受け入れ、さくらを追いかけてきた博士(博)の胸で号泣する。

テレビドラマ版「男はつらいよ」のラストシーン。さくらは寅次郎を追いかけるが、寅次郎の霊が消えていく。

「ウルトラマンA」第23話「逆転!ゾフィ只今参上」で出てきた歌「お前はお前を信じなさい、ホレ信じなさい」

『ウルトラマンA』第23話「逆転!ゾフィ只今参上」

奇妙な歌と踊りで子供たちを洗脳する謎の老人。それは、子供を異次元に連れ去ることで人類の未来を絶とうというヤプールの企みであった。北斗は単身、異次元に乗り込む。ヤプールとの最後の戦いが始まる!

日本各地に出没した謎の老人「お前は神を信じなさい。ホレ信じなさい。ホレ信じなさい。」

この奇妙な歌「お前はお前を信じなさい、ホレ信じなさい」と踊りが頭にこびりついて離れない人、トラウマな人がいっぱいいるでしょう。

謎の老人「お前は俺を信じなさい。ホレ信じなさい。ホレ信じなさい。」

謎の老人「お前はお前を信じなさい、ホレ信じなさい。ホレ信じなさい。」 この老人はいったい何者なのか?

嘲笑うヤプール人「誰にも分からない。分かるはずがないんだよ。地球のバカどもめ!フッはははは!」

日本各地に出没した謎の老人「お前は俺を信じなさい。ホレ信じなさい。ホレ信じなさい。お前はお前を信じなさい。ホレ信じなさい。ホレ信じなさい。」

謎の老人は恐ろしい猿人のような顔に変貌し、北斗星司に襲いかかってくる。

この顔は怖すぎる・・・世界中の子供たちが異次元に消えていく・・・

ゾフィーが南夕子を異次元に送り届けてくれた。

ゾフィー「行け!夕子。星司と共に!ヤプールをやっつけるのだ!」

異次元でのウルトラタッチ!

ヤプール「来たな、ウルトラマンA‼」 
A「そうか、ヤプールと言うのはお前か?」 
ヤプール「そうだ!俺がヤプールだ‼」 
A「ヤプール、徹底的にやるぞ!」 
ヤプール「どこからでもかかってこい‼」 
A「行くぞ‼」

異次元でのヤプールとウルトラマンAの戦いが始まった

死力を尽くして戦う

全てのヤプール人が合体・巨大化した姿「巨大ヤプール」

最期は光線の撃ち合いの末、メタリウム光線によってヤプールを倒す。

ヤプール「地球のやつらめ覚えていろ、ヤプール死すとも超獣死なず、怨念となって必ず復讐せん!」

老人の正体はヤプールだった。老人も消えてなくなった。

ドラえもん 「ミニドラ救助隊」 ドラえもんが電子回路の異常で大暴走するドラえもん史上屈指のカオス回。

大山時代の「ドラえもん」第1291話「ミニドラ救助隊」(1994年3月11日)

ドラえもん「のび太くんは3倍ノロマだから、3倍早くしないと、ダメなんですっ!」

朝、のび太が起きるとドラえもんがめちゃくちゃ怒っていた。

紙とネズミを見間違えて爆弾で吹っ飛ばそうとする。

大山時代の「ドラえもん」第1291話「ミニドラ救助隊」(1994年3月11日)

スネ夫「アーっ!ボクのおニューの靴が!!どうしてくれんだよ!」 
ジャイアン「そうだよ!」 
スネ夫は当然怒るがドラえもんは 
「そんなの知ったこっちゃない!」 
とのび太に給食袋を渡して帰ってしまう。

しずかちゃん「変ね・・・今日のドラちゃん・・・」

ドラえもん「そんなこと知ったことか!」

大山時代の「ドラえもん」第1291話「ミニドラ救助隊」(1994年3月11日)

ミニドラを小さくして自分の体の中に入れて、修理を試みる。

大山時代の「ドラえもん」第1291話「ミニドラ救助隊」(1994年3月11日)

ミニドラはパーツを修理しようとするも

「はははははっやめてー!」

「ダメだっていっただろ!ぶっ飛ばすぞ!」

「うわ~ん、ダメだっていっただろ!」

どんどんおかしくなっていく。

怒ったり、泣いたり、笑ったり・・・修理中で情緒不安定なドラえもん。

のび太が学校から帰るとドラえもんは今朝と打って変わって何をしてもニコニコ笑って全く怒らない。

ドラえもん「ふぅーっ!ふぅーっ!」

ドラえもんはこの世のものとは思えないくらいの形相でマジギレ

View ミニドラ救助隊 photos and videos on Instagram • Imgrab

ボールを両手で潰す

大山時代の「ドラえもん」第1291話「ミニドラ救助隊」(1994年3月11日)

爆弾を出して空き地で大爆発が起こる

大山時代の「ドラえもん」第1291話「ミニドラ救助隊」(1994年3月11日)

ミニドラ救助隊の修理が完了し、元通りのドラえもんに戻る。

「ドラえもん」のパロディ漫画「日野日出志の銅鑼衛門」

「マンガ奇想天外臨時増刊号パロディ・マンガ大全集」
(奇想天外社、1981年)

パロディ漫画「日野日出志の銅鑼衛門」

銅羅衛門の未来社会で流行っているという「ミニ地獄マシン」

猟奇的な危ない表情を見せる「のぶた」と「銅羅衛門」

「シャイアン」をミニ地獄マシンで痛めつけて遊ぶ「のぶた」と「銅羅衛門」

赤塚不二雄先生のパロディ漫画「銀座鉄道999.999(シックスナイン)号」

「マンガ奇想天外臨時増刊号パロディ・マンガ大全集」
(奇想天外社、1981年)

「シックスナイン=666666」だけでなく、「シックスナイン=69」という意味も表しているのでしょうね。なかなかひどいですね。

メートル「銀座鉄道シックスナイン号よ」

メートルのお色気サービス付の銀座鉄道シックスナイン号。乗ってみたいですね。

『スペクトルマン』第49話「悲しき天才怪獣ノーマン」 知能が発達する代わりに怪獣化した三吉くんをスペクトルマンは殺すしかなかった。

『スペクトルマン』第49話「悲しき天才怪獣ノーマン」

頭は悪くても、美しいものは美しいと感じることができ、少なくとも毎日が平和だったと懐かしく語る三吉くん。

この作品には最後にテロップが入る

「ご覧頂きました作品には現代においては不適切と思われる表現や知的なハンディのある方の人権を損なうような表現がありますが、製作当時の時代背景や原作者、製作者の意図を尊重し、オリジナルのまま放送させて頂きました。作品の時代性、テーマ、内容等を鑑み、ご容赦ください。」

三吉くんは、ゴリの陰謀によって無理やり知能が発達する代わりに怪獣ノーマンになってしまう。

「スペクトルマン」の第48話・49話は、知的障害者の社会的差別や自立の困難さをテーマとしたもの

http://ringer.cocolog-nifty.com/kunst_und_medizin/2007/10/4849_d968.html

【名古屋芸術大学・芸術療法講座】第14回「スペクトルマン48話・49話」上映: 井上リサの臨床美学研究室

三吉くんは怪獣化してしまう。

なんとか怪獣化を食い止めようと奮闘する三吉くんだが、努力の甲斐なくノーマンとして巨大化してしまう。

スペクトルマンは、怪獣ノーマンのことを「三吉くん」と呼んでおり、終始、怪獣ではなく人間として接していた。

三吉くん「スペクトルマン、早く殺してくれ!」

三吉くん「スペクトルマン、なぜ殺してくれないんだ」

三吉くん「僕にはまだ、わずかながら人間としての意思と心が残っている」

三吉くん「これを投げない内に殺してくれ!僕は人間として死にたいんだ・・・早く!スペクトルマン」

苦悩するスペクトルマンは「ネヴュラスライス」で三吉くんを倒すしかなかった。

ボビーと「我が友 山本三吉くん ここに安らかに眠る」と書かれた三吉の墓

『地獄先生ぬ〜べ〜』のトラウマ妖怪・霊

第34話「人食いモナリザの謎」

「てけてけの怪」

第129話「ブキミちゃん」

第50話「赤いチャンチャンコ」

「メリーさん」

「「A」がきた」

「恐怖の口裂け女」

心理ホラー漫画『座敷女』 壊れている女性の異常なストーカー行動がどんどんエスカレートしていく恐ろしさ。

『座敷女』(ざしきおんな)は週刊ヤングマガジン1993年第13~24号で連載されていた望月峯太郎の漫画作品。

座敷女

『座敷女』(ざしきおんな)は週刊ヤングマガジン1993年第13~24号で連載されていた望月峯太郎の漫画作品。

正体不明の不気味な大女のサチコ。

得体の知れない女性に理不尽に付きまとわれるという心理的恐怖

サチコの異常な行動は次第にエスカレートしていく・・・恐ろしい・・・

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。