甲斐バンド『安奈』はある意外な場所で生まれていた!イントロはあの大物ギタリストが担当?

甲斐バンド『安奈』はある意外な場所で生まれていた!イントロはあの大物ギタリストが担当?

『裏切りの街角』『HERO(ヒーローになる時、それは今)』に続く、甲斐バンドで3枚目のベスト10入りを果たした『安奈』は、1番2番それぞれ別の場所で生まれました。その場所とは?そしてイントロは、ある大物ギタリストに頼んだそうです。一体誰に頼んだのでしょうか!?


『安奈』は甲斐バンドの13枚目のシングル

1979年10月5日発売

作詞・作曲:甲斐よしひろ

週間4位(オリコン)
『裏切りの街角』『HERO(ヒーローになる時、それは今)』に続く、甲斐バンドで3枚目のベスト10入りを果たした楽曲です。

コンサート動員数No.1バンドとなった

1979年12月21~22日、日本武道館にて2日間連続公演。1979年から1985年まで武道館での2daysコンサートが、年末の恒例イベントとなる。

『安奈』をリリースしたこの年に85回のコンサートを行ない、なんと20万人を動員!!1982年まで動員数No.1バンドとなった。

えー!!85回って、年の約4分の1コンサートとは、、ファンにとっては嬉しい限りですよね!
3年間破られなかった記録。。確かに、相当人気ありましたよね~!

『安奈』は意外な場所で生まれた

2003年に出演された情報番組で誕生秘話を語っていました。

『安奈』は、バーで生まれた

「安奈」の曲のアイディアは、たまたま立ち寄った函館のバーで1番の歌詞を思いつきコースターの裏に書き留めたそうです。

ちなみに2番は、渋谷のバーでできたとか。
甲斐さんいわく、3日間覚えていないメロディーは良い曲ではないとのことです。

なるほど!!確かに名曲はいつまでも記憶に残っていますよね!
これは名言ですね(笑)

しかし、誰か実在する恋愛模様を歌にしたのかと思っていました!
バーで、ふとした時に名曲が出来るなんて、うらやましい才能です。

ギタリストは凄い人だった!!

浜田省吾

Journey of a Songwriter 旅するソングライター / SHOGO HAMADA 浜田省吾

イントロのギターは、浜田省吾が弾いているそうです。これも、たまたまレコーディングに来ていた浜田さんに直接頼んだとか。。

いきなり頼まれて出来ちゃうとはさすがハマショー!
仲が良いんですね!収録も楽しそう♪

『安奈 2012』がリリースされていた

オリジナルの「安奈」の発売から33年の時を経てリメイクされました。

2012年11月21日リリース
甲斐バンドの39枚目のシングル

ジャケットの題字は、高校時代から甲斐バンドのファンだったという俳優の船越英一郎によるものだった。

船越さんの字だったとは!知りませんでしたね~
船越さん、達筆なんですねー!とても素敵な字です。

甲斐さんも2013年に船越さんの主演ドラマでオファーされ、俳優デビューされたんですよね~!
お互い仲が良く、お二人とも多才なんですね。

NHK-FM『ミュージックライン』オープニングテーマに起用

『安奈 2012』は2012年12月・1月度オープニングテーマに起用されました

コラボライブで『安奈』を披露

2012年に押尾コータローをゲストミュージシャンに迎え『MY NAME IS KAI II 2012 "MEETS" 甲斐よしひろ×押尾コータロー』を6会場6公演で開催。2013年、2016年も行っている。

坂本冬美さんがカバー

2010年12月リリースの『Love Songs II〜ずっとあなたが好きでした〜』にて『安奈』のカバー曲が収録されています!!!

ヨドバシ.com - Love Songs Ⅱ ~ずっとあなたが好きでした~【無料配達】

Love Songs Ⅱ ~ずっとあなたが好きでした~ の価格、スペック、レビュー・クチコミ情報はヨドバシカメラ公式通販サイトで。ご購入でゴールドポイント取得! スピード配達! Love Songs ⅡDisc1に収録されています!! 坂本さんの『安奈』気になりますね~ 是非、聴いてみたいです♪

「甲斐バンド」現在の活動は?

甲斐バンドは、実は再結成と解散・活動休止が多く繰り返されています。
中には公言せずいつの間にか活動休止になっている場合もあるようです。。。。
現在は活動中なのでしょうか??

今年(2017年)は、甲斐よしひろさん単独でのライブがあるようです

一般発売受付中!「甲斐よしひろ Billboard & Blue Note 2017  EAST to WEST」 (2017-02-19)

KAI SURF 甲斐よしひろオフィシャルウェブサイト

再結成と解散・活動休止がありながらも40年以上活動を続けている甲斐バンド。これからも長く活動していってほしいです!!

『安奈』 甲斐バンド 関連情報

ロックバンド『KAI FIVE』ロックシーンの第一線で活躍する甲斐よしひろがボーカルだった! - Middle Edge(ミドルエッジ)

甲斐バンド ベスト EJS-6159-JP :4988006204577:エスポワール - 通販 - Yahoo!ショッピング

B0049F6SD0:4988006204577:甲斐バンド ベスト EJS-6159-JP - 通販 - Yahoo!ショッピング 甲斐バンドのベストです!!もちろん『安奈』も収録されています♪

Amazon.co.jp | KAI BAND SYMPHONY [DVD] DVD・ブルーレイ - 甲斐バンド, 藤原いくろう, 東京ニューシティ管弦楽団

Amazon.co.jp | KAI BAND SYMPHONY [DVD] DVD・ブルーレイ - 甲斐バンド, 藤原いくろう, 東京ニューシティ管弦楽団 2016/02/01リリースの40周年ツアーのグランド・フィナーレを飾った、絢爛たるロック・シンフォニー。安奈2012も収録されています。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。