【映画ドラえもん】観客動員数ランキング!歴代No.1はどの作品?

【映画ドラえもん】観客動員数ランキング!歴代No.1はどの作品?

“ドラえもん”の映画シリーズ初公開が1980年。35年以上経った今、かつての子供たちも大人になりました。子供時代に多くの人が見たであろうドラえもん映画シリーズの観客動員数歴代No.1をランキング形式でまとめてみました。


国民的アニメの代表作とも言える“ドラえもん”の映画シリーズ初公開が1980年。昨年はシリーズ35周年にあたる記念の年でした。

映画ドラえもん35周年記念サイト

35周年の節目ということで、昨年までに公開されたドラえもん映画の観客動員数をランキング形式でならべてみます。

※下位から発表
(公開直後に東日本大震災が発生した2011年公開『新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~』、2014年公開『新・のび太の大魔境 ~ペコと5人の探検隊~』についてはランキングから除外し、33位から発表します)

【33位】『のび太の海底鬼岩城』 210万人

個人的には一番好きな『のび太の海底鬼岩城』が最下位とは…ショック!(ToT)

【32位】『のび太とロボット王国』 214万人

【31位】『新・のび太の宇宙開拓史』 230万人

【30位】『のび太とふしぎ風使い』 236万人

【29位】『のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)』 240万人

【28位】『のび太の大魔境』 250万人

【26位】『のび太と鉄人兵団』 260万人

【26位】『のび太の創世日記』 260万人

【25位】『のび太とブリキの迷宮(ラビリンス)』 270万人

【24位】『のび太と夢幻三剣士』 270万人

【23位】『のび太のパラレル西遊記』 280万人

【22位】『のび太のワンニャン時空伝』 283万人

【21位】『のび太と翼の勇者たち』 284万人

【20位】『のび太の太陽王伝説』 295万人

【19位】『のび太の人魚大海戦』 296万人

【18位】『のび太の恐竜2006』 300万人

【16位】『のび太と竜の騎士』 310万人

【16位】『のび太と銀河超特急(エクスプレス)』 310万人

【15位】『のび太と緑の巨人伝』 313万人

【14位】『のび太の恐竜』 320万人

【13位】『のび太の新魔界大冒険 ~7人の魔法使い~』 326万人

【12位】『のび太の魔界大冒険』 330万人

【11位】『のび太と奇跡の島 ~アニマル アドベンチャー~』 331万人

【10位】『のび太と雲の王国』 340万人

≪2015年公開作品≫
ヒーローに憧れるドラえもん、のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかは、ドラえもんのひみつ道具“バーガー監督”を使い、ヒーロー映画を撮影することに。すると、地球に不時着したポックル星人の保安官アロンがドラえもんたちを本物のヒーローと勘違いしたことで、5人は宇宙へ行く羽目に。そのポックル星では宇宙海賊による恐怖の計画が着々と進められていた。そんな状況を目の当たりにしたドラえもんたちは、宇宙海賊と戦うことを決意する。

【9位】『のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)』 347万人

【7位】『のび太の宇宙開拓史』 360万人

【7位】『のび太のドラビアンナイト』 360万人

【6位】『のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)』 365万人

【5位】『のび太とアニマル惑星(プラネット)』 380万人

【4位】『のび太のねじ巻き都市(シティー)冒険記』 390万人

【3位】『のび太の宇宙漂流記』 395万人

【2位】『のび太の南海大冒険』 400万人

【1位】『のび太の日本誕生』 420万人

観客総動員数歴代No.1は、1989年公開の『のび太の日本誕生』でした!

あなたの好きな作品は何位でしたか?

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。