TV番組『水戸黄門』にゲスト出演された女優の出演回数トップ5を順にご紹介!!

TV番組『水戸黄門』にゲスト出演された女優の出演回数トップ5を順にご紹介!!

かつて70年代のテレビ視聴率40%以上を誇ったTV番組『水戸黄門』にゲスト出演した女優たち、その人たちの横顔を歴代出演回数が多い順に紹介します。


中野 みゆきさん(なかの みゆき、1971年10月20日 - )は、東京都出身の女優。堀越高等学校→日出高等学校卒業。 所属事務所はヒラタオフィス→オスカープロモーション→オフィスまとば(最後の所属事務所) 1985年12月、中学2年の時に母親と原宿を歩いていたところをスカウトされて芸能界入りする。 1986年より芸能活動を開始する。TBS系のドラマ、『お坊っチャマにはわかるまい!』への出演が初仕事であった。 デビュー当初はアイドル雑誌の『大海賊』等でグラビアを飾ることが何度かあり、いわゆる「B級アイドル」として活動していた。反面、青年誌や漫画雑誌等で水着グラビア等を行うことはほとんどなく、写真集やイメージビデオの刊行数も少なかった。 こざっぱりした美貌・スタイルのよさを誇る外見と勝気で気丈・アネゴ肌な内面を表現しうるキャラクターで、1980年代後半はマセた娘役やヤンキー役を当たり役とし、成人後は『極道の妻たち』に代表される、押し出しの強い大人の色香ある女性を演じて、1990年代半ばまで活躍した。 デビュー当初から女優志望であり、雑誌のインタビュー等で女優でやっていきたいという思いを語っていた。 少し古風で気品のある顔立ちの為に時代劇との相性が良かったようで、『水戸黄門』や『大岡越前』といった時代劇のビッグタイトルへの出演も多く、武家の子女や裕福な商家の娘といった役柄を演じることが多かった。 1995年には、何度か出演していた『水戸黄門』のスピンオフ作品である『水戸黄門外伝 かげろう忍法帖』に、主役の由美かおるが演じる『水戸黄門』本編の人気キャラクターかげろうお銀の配下のくノ一・伽羅役で出演した。『水戸黄門』本編での定番であったかげろうお銀の入浴シーンやお色気シーンの路線を引き継ぎ、お銀をはじめとするかげろう組のくノ一達が毎回お色気で悪党を陥れて成敗するのが売りの作品であり、中野は主演ではなかったものの、全16話で毎回入浴シーンやお色気で男の悪人を誘惑して陥れるシーン、敵に捕まるピンチシーン等の見せ場があり劇中で大いに存在感を発揮した。諸国を旅して悪を成敗するくノ一という役柄の為、毎回セクシーな赤色の忍装束姿も含めて遊女や旅芸者や西洋ドレス等の様々な衣装に扮することが多く、視聴者の人気を博した。 1997年9月、元バレーボール選手でタレントの川合俊一と結婚。川合は後に、結婚する1年程前から中野と同棲をしていたと語っている。結婚後は新たな仕事をしておらず、事実上の引退状態である。川合との間には子はないが、結婚以来良い意味で夫婦仲は変わらないという。 2000年11月23日放送のフジテレビ系の『クイズ$ミリオネア』のスペシャルで、川合が解答者として出演した際に応援で観覧席で参加していた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E3%81%BF%E3%82%86%E3%81%8D

中野みゆき - Wikipedia

上記記述にもあるように、『水戸黄門』のスピンオフ作品である『水戸黄門外伝 かげろう忍法帖』に準レギュラーで出演したのが大きく影響したのでしょう。はえある第3位に輝きました。

出演回数ツートップの一人目(第2位)は、三浦リカさんです。

三浦リカさん

三浦 リカさん(みうら りか、1958年11月15日[1] - )は、日本の女優。旧姓、三浦。 岩手県下閉伊郡岩泉町[要出典]出身。 姉は女優の三浦真弓 [注 1]、夫は俳優の堤大二郎。 幼時に埼玉県に転居、1978年に東京都立代々木高等学校を卒業。 モデルのアルバイトで信用金庫のCMに出演した後、高校在学中の1974年に、キリンビール(後にキリンビバレッジに移る)の商品・キリンレモンの4代目CMイメージガールに選ばれ、芸能界デビュー。1975年から女優として本格的に活動を開始する。 細身の体からは想像出来ないほどの、いわゆる巨乳の持ち主で、女優としてのデビューとなった1976年の日活映画『サチコの幸』では全裸ヌードも披露した。20歳時1979年の朝日新聞のインタビューでバスト88cmと答えた。 初の大役はよみうりテレビ木曜ドラマ『時雨の記』(山本富士子主演、1979年1月18日 - 4月5日)で、原作にはないわがままなお嬢さん役を演じた。 某私立大学で実際に起きた強姦疑惑事件を題材にしたテレビ朝日の2時間ドラマ『ザ・スキャンダル 女子大生と老教授 謎の4日間』では、三國連太郎扮する大学教授にレイプされる女子大生を演じた。また読売テレビの2時間ドラマ『暴力中学I ある教師の詩』では教え子の中学生たちに輪姦されて妊娠・出産までしてしまう女教師を身体を張って演じている。 航空特殊無線技士、ダイビング(PADIアドバンスド)、一級小型船舶操縦士などの多彩な資格を持つ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E3%83%AA%E3%82%AB

三浦リカ - Wikipedia

2014年11月21日放送 19:00 - 19:56 TBSの『爆報!THE フライデー』で三浦リカさんの近況が伺えましたが、難病との闘いであるとのことだった。
突然手にかさぶたのようなものができ、その後綺麗に消えたが、1か月後に再び出来たため診察を受けると「全身性エリテマトーデス」と診断された。厚生労働省が指定する膠原病の一種で、免疫が自らの身体を攻撃してしまう病気、元宝塚女優・安奈淳も発症・闘病している。
三浦リカさんは症状が軽かったためステロイド治療をすすめられたが副作用の心配などから治療を受けず、それから半年、突如40度の高熱に襲われてしまった。多臓器不全となり死の確率90%と診断され、当初の約50倍のステロイドを連日投与されることになり、一命は取り留めたが副作用として幻覚の症状などが現れた。順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター梁広石医師によると、ステロイド1000mgは1日に投与できる最大量。
全身性エリテマトーデスやその治療のためのステロイドの副作用に襲われた三浦リカさんは退院から3年、現在も三浦さんは手足のしびれや精神の浮き沈みなどの後遺症がのこっている。それでも夫婦で合気道を行い体を動かし、堤大二郎は台所に立ちカルシウムをとる鶏南蛮うどんを作るなど前向きに生きていることが報告された。

ついに出演回数第1位をゲットしたのは、岩崎 加根子さんです!!

やくざの息子を立ち直らせようと奮闘する”おっかさん”などの役が多かったように思います。
それから、将軍徳川綱吉の生母である桂昌院で出演されていましたね!!

向かって右が岩崎加根子さん

岩崎 加根子さんと言われて「ああ!、あの女優さんね~」と発言された方は相当な『水戸黄門』ファン、時代劇ファン、女優通ではと思われます。何せ書いている私ですら首を傾げてしまいましたから・・・。失礼ながら、写真やwikiを見ながら、やっと思い出が沸いて来た程度ですから・・・岩崎加根子さんには誠に申し訳ありませんでした。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


殺人事件の被害者役や濡れ場が売りの女優『麻田かおり』現在は連絡が取れないとか・・・。

殺人事件の被害者役や濡れ場が売りの女優『麻田かおり』現在は連絡が取れないとか・・・。

1990年代後半、濡れ場が売りのオリジナルビデオに主演し、神秘的で清楚さを感じさせるルックスで人気を集めた麻田 かおりさん。2021年から映像コンテンツ権利処理機構に連絡のとれない権利者として掲載されていると言う・・・。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!