数多くの賞を受賞!ジャミロクワイの床が動くPV!動いてるのは床じゃない!

数多くの賞を受賞!ジャミロクワイの床が動くPV!動いてるのは床じゃない!

90年代アシッド・ジャズを代表するグループ「ジャミロクワイ(Jamiroquai)」。1996年のアルバムからシングルカットされた「Virtual Insanity」のPVがユニークだった。床や人が自在に動くPVの秘密に迫る。


90年代に人気だったジャミロクワイ

90年代に流行したアシッド・ジャズを代表するグループ「ジャミロクワイ(Jamiroquai)」。
彼らは・・・ちなみにジャミロクワイは白人男性ひとりではない。

「ジャミロクワイ」のアルバム「ジャミロクワイ」のジャケットイラスト。

え?ひとりじゃないの!?

ボーカルである白人男性のジェイ・ケイ(JK, Jay Kay, Jason Kay)によるソロと勘違いされ易いが、実際には多くのメンバーで構成されている。
ただし、1stアルバムから現在まで在籍しているのはジェイ・ケイだけである。

メディアに登場する回数からしてもジェイ・ケイの印象が強く、「ジャミロクワイの話題=ジェイ・ケイの話題」の図式は致し方ないものとされている。

ジャミロクワイのボーカル・ジェイ・ケイ

ジェイ・ケイといえばデビューの頃から「ハット」のイメージ!

90年代の日本では、ジャミロクワイの楽曲がフジテレビ系子供番組ウゴウゴルーガのEDに採用され、1997年頃にはソニーのMDイメージキャラクターにも起用され人気を博した。

ダウンタウンが司会を務めた音楽番組HEYHEYHEYにも登場し、松ちゃんにジャミロクワイのゴッツイ大きなボディガードをいじられたり、ジェイ・ケイがギョーザが好きだという話をしていた。非常に気さくなジェイ・ケイは、バラエティでも人気だった。

この出演時点で5回目の来日だったという。ジェイ・ケイは日本好きでも知られていて、ロンドン市内にある高級カラオケ店及び寿司屋の常連でもあるそうだ。

ルックスもイケてたジェイ・ケイ!!

【ジャミロクワイ】ジャミロクワイを中心にアシッド・ジャズ・ブームを振り返ります。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

つい惹き込まれたシングル「Virtual Insanity」の動く床のPV!!

インディーズでデビューシングルを発売したばかりのジャミロクワイに対し、大手レコード会社のソニー・ミュージックが新人としては異例の大型契約を結ぶなど、実力と人気を着実に向上させてきた90年代前半の彼ら。

そして、さらに彼らを”世界的規模”で有名にしたのは、1996年発表の世界中で700万枚以上を売り上げた3rdアルバム「Travelling Without Moving」からシングルカットされた「Virtual Insanity」とそのPVである。

「Virtual Insanity」のPV内でのジェイ・ケイ

無機質な部屋に現れるジェイ・ケイ。
片足を上げ、制止するジェイ・ケイ。
しかし、しばらくするとスッとそのままの体勢で、前へ進み始め、と同時にピアノの心地良い音が流れ始める。

歩いてないのに進んでる!?床が動いてる!!??
「どーなってるワケッ」と石橋貴明よろしくこの不可思議なPVの世界に惹き込まれた方も多いのではないだろうか。

動く床に、片足を上げながら両手でバランスを取って進むジェイ・ケイ!!

この”動く床”によってソファーが動き回り、それに合わせてジェイ・ケイも踊りながら部屋を自由に動いて回った。
時に後ろ方向へ、時に迫りくるソファから逃れるようにひょうひょうと。

この独特な床だが、実際には「床が動く」のではなく「壁を動かしている」のであった。これは現場の撮影スタッフ30人がかりで部屋の壁を人力で押しているのだ。

意外にアナログな作り方で、てっきり当時最先端のCG技術を駆使して制作されたものだと思っていた筆者は、この事実を知った時、驚くと同時にこの”種明かし”もジャミロクワイの軽やかでユニークなイメージに合うなと思った。

ただ、地球人では作れないとあれだけ言われたミステリーサークルが、超単純な仕掛けで作られていたのを知った時のガッカリ感にちょっと似た感情も沸き起こったが(笑)

そういえばミステリーサークルもジャミロクワイと同じイギリス発だった気が・・・関係ないかっ

90年代、日本でもテレビに取り上げられた、【ミステリーサークル】の写真・作り方 - Middle Edge(ミドルエッジ)

本作のPVはジョナサン・グレーザーが手掛けており、その後も活躍を続けているジャミロクワイの中でも最も有名な一本だ。
楽曲の内容は仮想現実(ヴァーチャル・リアリティ)といった実体のない技術などの進化を皮肉った作品であり、壁を手で動かすという”アナログ”な制作手法は、内容を踏まえると理にかなっている。

1997年9月に行われたMTV MUSIC VIDEO AWARD 1997において10部門にノミネートされ「Video of the Year」を受賞した他、SPACE SHOWER Music Video Awardsにて「BEST INTERNATIONAL VIDEO」を受賞するなど数々の賞を獲っている。

日清食品「カップヌードル」×Virtual Insanity

2010年に日本の食品メーカーの日清食品が「カップヌードル」のCMで、「Virtual Insanity」のパロディを放送し、懐かしさと共に話題となった。
ジェイ・ケイが曲のサビ部分で「歌ってたら、腹減った、腹減った、腹減った、オー、カップヌードル5つ食べられるくらい」「他のじゃ いや~よ、他のじゃ いや~よ、カップヌードルがいいよ」と日本語で歌っている。
放送当時、この歌声が本人だ、いや本人ではないと、ネットで情報が錯綜したが、「ミトカツユキさん」という方が歌っているらしいという結論で落ち着いている。

ちなみに同シリーズ第1弾CMでは、こちらも懐かしの一曲MISIAの「Everything」が使用されていた。

日清食品「カップヌードル」のCMとコラボ!

何度も聴いているとジェイ・ケイの歌声に聴こえてくるこの不思議体験!
是非、下記の動画をお召し上がりください。

世界中でパロディ化された「Virtual Insanity」

「Virtual Insanity」のPVのインパクトは、時を経ても世界中の音楽ファンの心に残っているようだ。
同作のPVをパロッた映像がYou Tubeなどに数多く挙げられ、世界中の人々を笑わせている。

≪おまけ≫

「Virtual Insanity」のPV発表当時、まだ目新しい存在であったジャミロクワイと、ジェイ・ケイのスマートさが相まって秀逸な作品がより話題となった印象がある。
いまだに、ついつい観たくなってしまうユニークなPVだ。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。