ラッパ我リヤ!ドラゴンアッシュ・Kjとの「Deep Impact」が強烈!!

ラッパ我リヤ!ドラゴンアッシュ・Kjとの「Deep Impact」が強烈!!

2MC+1DJからなるヒップホップグループ・ラッパ我リヤ。Q、山田マン、DJ TOSHIの現メンバーは90年代後半から日本のヒップホップシーンで活躍。ドラゴンアッシュ・Kjの「Deep Impact」での客演では、強烈過ぎる個性を見せつけた。


三人組のヒップホップグループ「ラッパ我リヤ」

2MC+1DJからなるヒップホップグループ・ラッパ我リヤ。

グループ名前の由来は、ダサいMCを退治する「ラッパー狩り屋」といつでもどこでもラップしたがる「ラップしたがり屋」から。
通称「我リヤ(ガリヤ)」、略称「RG(アールジー)」、旧グループ名表記「ラッパガリヤ」。

ラッパ我リヤ

ラッパ我リヤ

ラッパ我リヤのメンバー(MMC三好)としてデビュー。1997年「REAL STYLA」(リアルスタイラ)を結成。その後2000年にソロデビュー。「走馬党」の一員でもある。
現在は三善出(みよし いづる)と名乗っている。

三善/善三

ヤバスギルスキルを持った現メンバー

≪Q≫。
MC。本名は高橋雅治(たかはし まさはる)。
「Q」は、高校時代のあだ名。

結成時からのメンバーで、ラッパ我リヤ率いるヒップホップ集団「走馬党」の党首。強面であるが、おちゃめな一面もある、「ハードコアライミング」を得意とするライマー。

ソロ活動、およびMr.RR名義で三善/善三と共にヒップホップグループ「REAL STYLA」としての活動も行う。トラックメーカーとしての活動も。

Q

≪山田マン≫
MC兼トラックメイカー。本名:山田智成(やまだ ともなり)。名付け親は、B-FRESHのBELL。

山田マン名義でのMCとしてのソロ活動の他、トラックメーカー、MAN山田(マンやまだ)名義でリミキサーとしても活動、Gacktや松田聖子などの楽曲リミックスを担当したことも。

ちなみに山田マンの「田」の字は正しくは、形がそっくりな☮(ピースマーク)で「山☮マン」と表記するが、ほとんどの場合は「山田マン」で表記されている。

山田マン

≪DJ TOSHI (ディージェイ トシ)≫
DJ。本名:長田智也(おさだ としや)。
トラックメーカーとしての活動も。

DJ TOSHI

ラッパ我リヤ、90年代の活動

「ヤバスギルスキル」は3曲目に収録。

「悪名」

「言葉の科学」

【収録曲】
1. イントロ
2. yeahと言え!
3. ニセモノセイバツ
4. 金
5. 邦楽界
6. ヤバスギルスキル・パート3
7. 人間太鼓箱
8. 中トロ
9. 時間
10. 交通警報
11. R.G.力学
12. LOVE SONG
13. もし俺が
14. 言葉あそび
15. 走馬党
16. アウトロ

「SUPER HARD」

サイプレス上野による「ヤバスギルスキル パート3」の解説

横浜高校の応援団出身で松坂大輔と同級生というラッパー・サイプレス上野が、TBSラジオ「ザ・トップ5」内で1998年9月リリースのデビュー・アルバム「SUPER HARD」から「ヤバスギルスキル パート3 feat.Ark」を解説している。

ライムスター(RHYMESTER)のMummy-Dがプロデュースしたという同曲。後輩のラッパ我リヤを小ばかにしながら可愛がるという愛情表現をするライムスターメンバーならではの”ずっこけた”ビートになっているそう。
また、「ヤバスギルスキル」という語呂遊びも評価し、”気持ちいい言葉を作るのが上手い人たち”と述べている。

1980年8月9日生まれ。「サイプレス上野とロベルト吉野」として2000年から活動。

サイプレス上野

2000年、ドラゴンアッシュの「Deep Impact」にて客演!!

2000年3月15日発売された「Deep Impact」。同曲はドラゴンアッシュ(Dragon Ash)の7枚目のシングルであった。

90年代後半にドラゴンアッシュが登場し、それまで単に”楽しい言葉遊び”もしくは”怖い人達が好きな音楽”とされていた日本語ラップをごく身近な存在にまで引き上げ、2000年代に入ってもまだまだ勢いが止まらない!といった時期に発売された。
また、ドラゴンアッシュのKjが、同年7月にTMC ALLSTARSを結成し「TMC Graffiti」を発売するなど、ロックを含めたミクスチャーバンドである彼らドラゴンアッシュが、ヒップホップ寄りの音楽を制作していた時期でもあった。
ちなみにこのTMC ALLSTARSには、ラッパ我リヤのQと山田マンも参加している。

「Deep Impact」

TMC ALLSTARS「TMC Graffiti」でのKj

Kjの小気味いいラップとギター音が絶妙に絡み合う中、Qが「たった今日本全土を震撼さす 俺達が生む新感覚」と野太い声を武器に斬り込んでくる。曲調はロックテイストだが、Qが一気にヒップホップの世界観を作り上げる。MVでは巨漢のQが宙返りを見せるなど、若く、ノリノリな様子が見て取れる。

そして、次に鳶職の親方よろしく紺色のまるで作業服を着こなした山田マンが登場。「網膜じゃなく鼓膜に訴えかける音楽を創作」と高らかに宣言し、「1日を余力残す事無く乗り切り。たとえ死んでも墓石 破壊し蘇り進む我が道。」と強すぎる意志を垣間見せた。

他にはこのMVにSBKのHAKUCHOがギター担当で出演している。

B面は「Deep Impact (DJ Krush Remix)」「Lily Da Kid」「休日」。

同曲はオリコン週間チャートで2位を獲得するなど、当時の盛り上がりを反映する結果となった。最終的にシングルの累計売上は70万枚以上を記録。また、日本レコード協会からダブル・プラチナに認定されている。

2017年3月に8年ぶりのフルアルバムをリリース!Kjと17年ぶりに楽曲!!

2009年にリリースされた「MASTERPIECE」以来、約8年ぶりのフルアルバムとなる「ULTRA HARD」を、2017年3月29日にリリースする。
5曲目に収録された「My Way feat.Kj(Dragon Ash)」で、「Deep Impact feat.ラッパ我リヤ」以来の共同制作とを行った。Kjはラップのほかにビートメイキングも担当している。

フルアルバム「ULTRA HARD」をリリースするラッパ我リヤ

2000年には「笑っていいとも」のテレフォンショッキングにZEEBRAの紹介で出演したラッパ我リヤ(ちなみにその翌日はYOU THE ROCK★だった)。
彼らは90年代後半からの”日本のヒップホップバブル”を謳歌していたが、その後もヤバスギルスキルを磨き続けた。未だにヒップホップ最前線に立つ彼らのニューアルバムに期待したい。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。