映画のチラシとは

ドラゴンへの道
映画のチラシとは映画館で次回作などの宣伝用のビラの事である。
映画館に行けば、ただ貰えるチラシです。
フライヤーとも呼ばれてました。

グリース
中学生の頃はやはりお金がないので自然とコレクションや集め物もお金がかからない物が流行ります。
ただ集める根拠のみ!
男子中学生の間で流行ったけど女子からみればただのゴミ😢

007
大好きだった007シリーズ

クリヤーファイル
クリヤーファイルに大事に入れて保管!
折り目が付いたら二束三文なので。
暇な中学生は持ってるチラシを手書きでリストをつくります。

映画チラシ大全集
チラシ専門誌も出てました。

スクリーン本
チラシ情報がたまに載ってるので買ってました。
調達方法

ロッキー
土日になると仲間4~5人で吉祥寺や新宿・池袋など映画館がやたらとある街にチャリンコで繰り出します。
で映画館に行きチラシをもらいます。
大抵映画館の中にあるので受付のおばちゃんにチラシくださ~い!と一言かけてもらいます。
ただ混んでる時やあまりにも頻繁に中学生の群れが来るのでイライラしてんのか機嫌が悪いのか、たまに映画を見た人だけ!!と意地悪を言われます。
ただそこは中学生、欲しいと思ったら意地でも手に入れようと映画の終わる時間を調べ他の映画館に向かい、他の映画館で集めて暫くして、
くれなかった映画の映画終了時間に戻り一斉に出てきたところ映画館に潜りこみます。
今思えば潜りこんだんだから映画を見てくれば良いものだけど・・・
目的がチラシ集めなので取ったらスグ出て、また違う映画館に向かいます。アホでした。

映画館
映画館にもアタリ・ハズレがあります。
優しい受付のおばさんかどうか・・・
レアなチラシ

シェーン
学校でも友達同士で何枚もあるやつは取替たりします。
次第に新しいチラシは手に入るので人気が薄れて古いレアな物に人気が集まります。
ただ古いチラシは昔からのコレクターとか店で買うしかありません。
当時、中野のブロードウェイの中と新宿に2件映画関係の専門店がありチラシ集めの後よく立ち寄りました。
ただ流行もありレア物や古い手に入らない物など、かなりの高額でただのビラなのにシェーン、クラスで6千円だったり。
高いやつでは何万円て言うのもありました。ただのチラシが(*_*;
今ならただあげると言われても別にいらないと答えるけど・・・
当時はバカみたいに買ってたからなぁ~(笑)

横長チラシ
普通B5サイズのチラシが多かったけど古いものなど横長だったり縦長だったりレアな物がありました。
ファイルに入れにくく不便だった。

ベン
こんな奴も・・・

エッチなチラシ
PCやスマホもないエロ本時代、中学生はエッチなチラシも大好物です。
商売する中学生

チラシ色々
当時、新宿の花園神社のスグ横のビルの1階に鷹と言う店があり
よく顔出した店です。
そこの前で土日になると他校の中学生みたいのがチラシと手書きのリスト(パソコンがない時代)を持って声をかけてきます。
店で値段を調べて店の3~4割安位の値段で!買わない~と
店にとったらいい営業妨害です(笑)
中学生にとってはおかまえなし
たしか中野のブロードウェイにも、商売中学生がいました。
まあ買う方も同じものなら安い方がお得なので利用しました。
今だったらカラーコピーで偽造する連中も出てきたかもしれません。
当時はなかったからネ!
チラシ狩り

ゴッドファーザー
やはりいつの時代にも悪い奴がいます。
新宿のチラシ屋など出入してると店から出て来た連中をボンタン狩りならぬチラシ狩りと略して取り上げます。
何度か喧嘩になったので、行くときはこっちも4~5人で行くようになりました。
中学生ながら色々大変な事もありました。
潮時

チラシ色々
そんなチラシ集めも1~2年位で下火になり、誰も集めなくなり流行も終わりました。
今思えば他校の中学生が店の前で、勝手に販売してる時が潮時だったのかもしれません。
悲しい現実

大量のチラシ
20年位経ってからでしょうか押入れの中で大量のチラシを発見し1度業者に持ち込んだ事があります。
全ていらないと言われました。😢
何千円も出して買ってたのは何だったのか・・・