ロックにフルートを持ち込んだスタイルが独自な世界 狂気のフラミンゴ奏法は汚れなきアンダーソンの世界

ロックにフルートを持ち込んだスタイルが独自な世界 狂気のフラミンゴ奏法は汚れなきアンダーソンの世界

ジェスロ・タルは、英国スコットランド出身のイアン・アンダーソンが中心になって結成したプログレッシブ・ロック・バンドで、時代の変化に合わせて様々な形態を取り込み進化していった。1960年代終盤における著 名なロックバンドデビューに伴うバンドの一つで、フルートをロックバンドに取り入れた点がユニーク。


イアン・アンダーソンの横顔

リーダーのイアン・アンダーソン

リーダーのアンダーソンは、スコットランドはダンファームリン出身。地元の美術学校時代に知り合ったジョン・エヴァンズ(Key)やグレン・コーニック(B)らと共にブルース・バンドを結成し活動を始める。
1967年にバンド、ジェスロタルを結成。翌年アルバムデビューを果たす。デビュー時から独自の世界観を貫いており、セールス面でも英米ともに成功を収めて、1970年代を中心に熱烈な支持を集めた。

ジェスロタル結成直後の躍進

1967年の結成の後、ブルース・バンドの経歴を持つイアン・アンダーソンとグレン・コーニックを中心に結成。翌年にアルバム「日曜日の印象」でデビュー。このアルバムは、全英10位にチャートインし、その年「メ
ロディ・メーカー」誌の人気投票で、ビートルズに次ぐ第2位を獲得。注目を浴びる。結成当時のラインナップは、イアン・アンダーソン(ボーカルとフルート)、ミック・エイブラハムズ(ギター)、グレン・コーニック(ベース)、クライヴ・バンカー(ドラムス)の4人。結成当時はイアン・アンダーソンに並んでミック・エイブラハムズの影響力も大きく、ブルース・ロック色の濃いサウンドだった。しかしブルース・ロックのジャンルに留まらないいジャズ的要素や、英国伝統のサウンドを織り込み、一種泥臭い音造りをしており、いわゆる並みの英国白人系ブルース・ロック・バンドとは一線を画する。

早くも軌道に乗り 円熟さを帯びる

1968年のデビュー・アルバム「日曜日の印象」リリース直後に、ギターのエイブラハムズが脱退。しかしローリング・ストーンズが製作したTVショー「ロックンロール・サーカス」への出演が決まっていたため、ブラック・サバスのギタリストであるトニー・アイオミを引き抜き、一夜限りの「ロックンロール・サーカス」収録を乗り切る。この後、ギタリストとしてマーティン・バーレが加入。1969年のセカンド・アルバム「スタンド・アップ」をリリースする。ブルース以外にも音楽性を大きく拡大させたこのアルバムは全英第1位となる。中でもバロック音楽巨匠バッハの楽曲をジャズ風ににアレンジしたインスト曲「ブーレ」は名曲として注目を集めた。

いわゆるブリティッシュ・ロックの顔

続く1970年、「ベネフィット」はアメリカでも11位とヒットを記録し、さらに脚光を浴びた。この時期、同じレコード会社に所属するバンドだったトラフィック、テン・イヤーズ・アフター、プロコル・ハルムなどと共に世界におけるブリティッシュ・ロックのポジションを確立させた。その後グレン・コーニックが脱退するが、バンドは文学的な気品とリリシズムを毒々しいユーモアと演奏上のテクニックを駆使し、独自のプログレッシヴ・ロックサウンドで人気を拡大していく。それは、1971年の「アクアラング」からこの方向性が顕著となる。同アルバムは英米両国のアルバム・チャートでトップ10入りを果たし、アメリカ・ツアーも大成功を収めた。

アルバム一枚が一曲

その後1971年にはクライヴ・バンカーの脱退するが、バリモア・バーロウの加入を経て、1972年の「ジェラルドの汚れなき世界」をレコード両面で一曲のアルバムをリリース。ついで1973年のアルバム「パッション・プレイ」でも全体が一曲という大胆な大作で全米1位を獲得するまでになる。テクニックや創造的な面でグループの実力派あったが、結成10年を経過する頃からメンバーが流動化した。1979年、アルバム「ストームウォッチ〜北海油田の謎」発表後のツアーにフェアポート・コンヴェンションのデイヴ・ペグが参加して、ペグは1990年代中期までジェスロ・タルの正式メンバーとなる。1980年代以降〜活動停止した。

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。