映画『地獄のヒーロー』ベトナム兵を相手に無敵!仲間を救出するためにチャック・ノリスが撃ちまくる!!

映画『地獄のヒーロー』ベトナム兵を相手に無敵!仲間を救出するためにチャック・ノリスが撃ちまくる!!

映画『地獄のヒーロー』は、ベトナム戦争で捕虜になった米兵を救出するアクション作品です。チャック・ノリスが主演を務め、大ヒットしました。また、チャック・ノリスは本作を皮切りに多くのアクション映画に主演し、80年代のコマンドヒーローブームを牽引しました。


映画『地獄のヒーロー』

1985年に日本で公開されたアメリカのアクション映画(アメリカでは1984年に公開)。
原題のMissing in Actionとは軍隊用語で『作戦行動中行方不明』または『戦闘中行方不明』を表し、MIAとも略される。『地獄のヒーロー』シリーズの一作目。

ジョセフ・ジトー監督作品。

地獄のヒーロー

メインキャスト

ベトナム戦争の英雄兵士。

ジェームス・ブラドック大佐を演じたチャック・ノリス

国務省で働いている。

アン・フィッツジェラルドを演じたレノーレ・カスドーフ

武器商人を営む。ブラドックの軍人時代の友人。

ジャック・タッカーを演じたM・エメット・ウォルシュ

ストーリー(あらすじ)

ジャングルで激闘をくり広げるアメリカ軍とヴェトナム軍。

ブラドック大佐(チャック・ノリス)は、あの頃の夢をよく見ていた。

ヴェトナムは国内にアメリカ軍人の捕虜はいないと言明している。ブラドックは自分の体験からそれは嘘であることを知っていた。アメリカは真相追求のためポーター上院議員(デイヴィット.トレス)を派遣する。彼もその調査団に同行した。

会談の席でトラン将軍(ジェームズ・ホン)は、改めて米軍人の捕虜はいないと言う。

その夜、ブラドックはホテルを抜け出し、トラン邸に忍び込み、ナイフをトランの喉に当てて捕虜収容所の場所を聞き出しトランを殺した。

ホテルにもどったブラドックは国務省の女役人アン(レノーレ・カスドーフ)とベッドを共にしていたように装うが、ヴェトナム側は彼を国外追放してしまう。

タイに渡ったブラドックは戦友タッカー(M・エメット・ウォルシュ)に協力を求め、船や武器を調達。

そして、ヴェトナム側の手先をやっつけて、ヴェトナム領の川に侵入した。

捕虜収容所を急襲したが、すでに捕虜は移送されていた。

そこでトラックを追ったプラドックは、激しい銃撃戦の末に4人の捕虜を救出。

ヘリコプターに4人を乗せるブラドック。

タッカーは時間かせぎのためにヴェトナム軍ランチに挑戦し死亡する。

そして、ブラドックはヘリをホー・チ・ミン市の会見場前に着陸させた。

捕虜などいないとヴェトナム高官が言い切った時に、ブラドックが捕虜をつれて現われる。

ランボーの盗作疑惑を回避するために作られた1作目。

シルヴェスター・スタローン主演、ジョージ・P・コスマトス監督による『ランボー/怒りの脱出』(1985年)の前年の公開にもかかわらず、類するプロットから、『ランボー/怒りの脱出』の亜流作品との見方が多く見受けられる。 日本においては、米国の事情や公開年度も知らない無知故の根拠のない印象論が殆どを占めるが、米国では『ランボー/怒りの脱出』の熱心なファンから盗作であるという具体的な批判まで起きた。その場合、「『ランボー/怒りの脱出』の脚本は、ジェームス・キャメロンによって1983年に書かれていた」という、ある映画批評家による記事が“ランボー派”の根拠として取り上げられてきた。そして、そのキャメロンの脚本に、キャノンの責任者メナハム・ゴーランがインスパイアされ製作した映画が『地獄のヒーロー』であり、著作権侵害をかわす手立てとして、本来一本目に予定されていた(『ランボー/怒りの脱出』とは異なるプロットである)『地獄のヒーロー2』と同時に二本撮りされ、公開順を入れ替えることで『ランボー/怒りの脱出』よりも6ヶ月も早く公開された。というものである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%8D%84%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC

地獄のヒーロー - Wikipedia

当初は、『地獄のヒーロー2』(1985年)が本来シリーズの一本目だったようです。そして、本作が続編になる予定でした。

米軍兵士の為に制作された映画

そんな中で、キャノン・フィルムが映画を製作。『地獄のヒーロー』が公開され、ブラドックがクライマックスで、いまだに米兵達がベトナムで捕らえられていることを証明した時、観客全員が総立ちで拍手喝采。その歓声を聞いたチャックは、自分達がそれまでに映画に注いだ努力が報われるような思いがしたといいます。

そして、映画は公開1週目で600万ドルの興行成績を叩き出し、当時としては記録的な大ヒット作となり、高評価を得ました。

乱暴な映画「ランボー 怒りの脱出」について - Middle Edge(ミドルエッジ)

主人公のチャック・ノリスについて

1940年3月10日 生まれ。
アメリカ合衆国オクラホマ州出身の空手家、俳優、映画製作者、作家、政治評論家、実業家、社会運動家。本名はカルロス・レイ・ノリスJr(Carlos Ray Norris Jr)。

24の映画と、1つのオリジナルビデオ、CBS製作の9つのテレビドラマに主演、そして8シーズン(8年間)に渡り世界80ヶ国10億人の視聴者を獲得したテレビドラマシリーズ『炎のテキサス・レンジャー』で主演、原案、製作総指揮、主題歌を務めた。1989年にハリウッド殿堂入りを果たしている。

チャック・ノリス

映画『地獄のヒーロー』では、主人公が捕虜となっている米兵達を助けるたる姿がとてもカッコ良く、感動します。また派手なアクションシーンが盛り沢山なので、飽きずに観ることができる作品です。是非、ご覧ください。

【関連商品】

地獄のヒーロー [DVD]

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。