水木しげるが描いた伝説の妖怪画集「東西妖怪図絵」(1975年)が復刻!先着でポストカード付!

水木しげるが描いた伝説の妖怪画集「東西妖怪図絵」(1975年)が復刻!先着でポストカード付!

水木しげるの大判画集「東西妖怪図絵」が愛蔵復刻版として2月に登場!日本と世界の妖怪たちが、精緻に、美しく、妖しく描かれた伝説の妖怪画集が1975年初版刊行当時と同じサイズ、ボリュームで堂々復刻!


水木しげるの妖怪画集「東西妖怪図絵」(1975年出版)が復刻!

読売新聞社より1975年に出版された、水木しげるが描く、日本と世界の妖怪を集めた伝説の大判画集「東西妖怪図絵」が、2017年2月に復刊ドットコムより“愛蔵復刻版”として復刊する。

ファンにはたまらない!
水木しげるの妖怪画集の中でも質・量ともに最高傑作との呼び声高いタイトル。

「東西妖怪図絵」(1975年初版刊行)

原画を超える美しさ⁉ 高い印刷技術による完全再現!

これまでにさまざまな形で出版されてきた水木しげるの妖怪画集の中でも、「東西妖怪図絵」は“決定版”とも言うべき1冊。

初版刊行当時と同じ大判サイズ(AB判・210×257mm)での完全復刻はもちろん、独特の黒インキを使用し、高い印刷技術で精緻に描かれた妖怪図絵の数々を原本の魅力そのままに再現して復刻。リアルで濃厚なその魅力をぜひお手にとってお確かめください!

「復刊ドットコム」とは?

復刊ドットコムは、絶版・品切れになった書籍をリクエスト投票により復刊させるサービスを行っている読者参加型のリクエストサイト。

復刊リクエストの流れ
http://www.fukkan.com/list/req/

「復刊ドットコム」

復刊リクエスト | 絶版・レア本を皆さまの投票で復刻 復刊ドットコム

大判(AB判)サイズでの完全復刻はもちろん、独特のインキを使用することでよみがえる、精緻に描かれた妖怪図絵の数々を原本の魅力そのままに再現して復刻。

全てのページにわたって存分にその魅力が堪能できる、まさに愛蔵版にふさわしい究極の一冊に仕上がっている。

日本の妖怪42点、世界の妖怪65点が収録!

【がしゃどくろ】【バックベアード】といったファンにはお馴染みの妖怪から、レアな妖怪まで揃った、質・量ともに最高傑作との呼び声も高い一冊。

「東西妖怪図絵 愛蔵復刻版」より。
※画像は制作中のもの。

【がしゃどくろ】

「東西妖怪図絵 愛蔵復刻版」より。
※画像は制作中のもの。

【ぬらりひょん】

「東西妖怪図絵 愛蔵復刻版」より。
※画像は制作中のもの。

【煙々羅(えんえんら)】【加牟波理入道(かんばりにゅうどう)】

「東西妖怪図絵 愛蔵復刻版」より。
※画像は制作中のもの。

【百鬼夜行】

「東西妖怪図絵 愛蔵復刻版」より。
※画像は制作中のもの。

【魔女】

「東西妖怪図絵 愛蔵復刻版」より。
※画像は制作中のもの。

【コーボルト】

先着で【オリジナルポストカード】をプレゼント!

復刊ドットコムオリジナル特典として、復刊ドットコムで「東西妖怪図絵 愛蔵復刻版」を予約すると、先着でオリジナル妖怪ポストカードがもらえる!

「東西妖怪図絵 愛蔵復刻版」水木しげる | 復刊ドットコム

≪復刊ドットコム オリジナル先着特典≫ 復刊ドットコムで「東西妖怪図絵 愛蔵復刻版」を予約された方に、先着でオリジナル妖怪ポストカードをプレゼント!

水木しげるプロフィール

1922年生まれ。鳥取県境港市で育つ。
太平洋戦争時、激戦地であるラバウルに出征し、爆撃を受け左腕を失う。
復員後紙芝居画家となり、その後貸本漫画家に転向。
1965年、「別冊少年マガジン」に発表した「テレビくん」で第6回講談社児童まんが賞を受賞。
代表作に「ゲゲゲの鬼太郎」「河童の三平」「悪魔くん」などがある。 
2003年3月故郷の鳥取県境港市に「水木しげる記念館」が開館。
1991年紫綬褒章、2003年旭日小綬章、2007年、「のんのんばあとオレ」でフランス・アングレーム国際漫画フェスティバル 最優秀コミック賞を、2009年「総員玉砕せよ!」で遺産賞を受賞。
2010年 文化功労者。
2015年没。

水木しげる(みずき しげる)

関連するキーワード


復刻 水木しげる 漫画家

関連する投稿


西鉄電車のアイスグリーン誕生50周年!貝塚線600形を「アイスグリーン」に復刻塗装!!

西鉄電車のアイスグリーン誕生50周年!貝塚線600形を「アイスグリーン」に復刻塗装!!

西日本鉄道が、貝塚線で運用中の600形の一部車両を大牟田線(現:天神大牟田線)在籍時の「アイスグリーン」に復刻塗装し、7月19日より運行を開始することを発表しました。


漫画家・望月三起也の未発表作品が初の単行本化へ!『ワイルド7』の作者が遺した異色作をクラウドファンディングで出版!!

漫画家・望月三起也の未発表作品が初の単行本化へ!『ワイルド7』の作者が遺した異色作をクラウドファンディングで出版!!

復刊ドットコムがこのたび、クラウドファンディングプロジェクト「“幻の未発表原稿”が甦る! あの『ワイルド7』の望月三起也が遺した作品を単行本化へ!」をスタートしました。


“昭和100年”の節目に帰ってきた!タイガー魔法瓶から「氷削り器きょろちゃん」が再復刻!!

“昭和100年”の節目に帰ってきた!タイガー魔法瓶から「氷削り器きょろちゃん」が再復刻!!

熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶より、昭和、平成、令和と、時代を超えて各世代に愛され続けてきた「氷削り器きょろちゃん」が、昭和100年となる今年、『氷削り器<きょろちゃん>ABF-G100』として再復刻されました。


「TOKYO TRIBE」の漫画家・井上三太と小説家・燃え殻が対談!ラジオ番組『BEFORE DAWN』が放送決定!!

「TOKYO TRIBE」の漫画家・井上三太と小説家・燃え殻が対談!ラジオ番組『BEFORE DAWN』が放送決定!!

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で毎週金曜深夜26:30〜27:00に、小説家・燃え殻がナビゲートする番組『BEFORE DAWN』が放送中です。


70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

アライヘルメットより、クラシカルな魅力と先進技術を融合した新作スモールジェットヘルメット『クラシック AIR DX』の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。