【光栄に代表される三国志ゲーム】昔から光栄定番の歴史シミュレーション、いまも多くのユーザーに愛される三国志ゲームについて。

【光栄に代表される三国志ゲーム】昔から光栄定番の歴史シミュレーション、いまも多くのユーザーに愛される三国志ゲームについて。

ほとんどといっていいほど内容は変わらないのにその演出の最新版を追っかけた青春時代の三国志ゲーム(光栄)。今はアプリの三国志にはまってますが、オンライン三国志も気を抜くとやり始めてしまいそう。仕事が手につかなくなるのが、三国志ゲームです♪


三国志を語る

横山光輝さんヒイキな自分ですので

60巻、何回読んだんだろう、記憶にあるだけでも3回は読み直してる気がする

三国志

1971年 横山光輝版 三国志 - 札幌のリサイクルショップ 買取と販売のアレイズ

魅力的な武将が星の数ほど登場するいわゆる「横山三国志」、また読みたくなってきましたwww

【三国志】三国志オタク集まれ~!魏呉蜀三国、最強の武将ランキング!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ウィキペディアで調べてみたよ、三国志ゲーム

三国志をテーマにしたゲームは、光栄の三国志シリーズや「天地を喰らう」シリーズを中心に多数存在しているようです。

下位カテゴリ このカテゴリには下位カテゴリ 3 件が含まれており、そのうち以下の3 件を表示しています。 こ ► 恋姫†無双‎ (27ページ) さ ► 三國志シリーズ‎ (1サブカテゴリ、41ページ) て ► 天地を喰らう‎ (6ページ) カテゴリ「三国志ゲーム」にあるページ このカテゴリには 31 ページが含まれており、そのうち以下の 31 ページを表示しています。 い 一騎当千 (漫画) く クイズ三國志 知略の覇者 け 決戦II こ 恋姫†演武 恋姫†無双 〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜 さ 三国殺 三刻志 三国志 中原の覇者 三国志II 覇王の大陸 三国志英雄伝 (システムソフト・アルファー) 三国志コンクエスト 三國志シリーズ 三国志大戦 三国志年代記 三國戦記 三極姫2〜天地大乱・乱世に煌く新たな覇龍〜 三極姫3〜天下新生〜 三極姫〜乱世、天下三分の計〜 三国恋戦記〜オトメの兵法!〜 し 十三支演義 〜偃月三国伝〜 真・恋姫†夢想 〜乙女対戦★三国志演義〜 真・恋姫†無双 〜乙女繚乱☆三国志演義〜 真・恋姫†無双 〜萌将伝〜 て 天地を喰らう (アーケードゲーム) 天地を喰らう2・赤壁の戦い 天地を喰らう (ゲームボーイ) 天地を喰らう (ファミリーコンピュータ) 天地を喰らうII 諸葛孔明伝 ふ ブラウザ三国志 よ 横山光輝 三国志 (ゲーム) ら 雷子

https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

Category:三国志ゲーム - Wikipedia

三国志といえばやっぱり光栄!
てことで、過去に光栄がリリースしたゲームタイトルはコチラから。

【歴史シミュレーション】「信長の野望」「三国志」はじめとするコーエーの代表作まとめ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

そもそも三国志ってどんなゲームをやってきました?

ファミコンでナムコが出した三国志ゲーム

ファミコンの時代は三国志をやらなかったな、今思うともったいない!

三国志で探していたわけだけど、これはそそります!

兵の配置が好きになりそうなラベルからのイメージ

独眼竜政宗

三国志ゲーム、ここまで進化を遂げている

やりたいな。。。

今どきの三国志オンラインゲーム

かなりリアルな感じで、戦闘シーンとかも見ているだけで気になってきました。

臨場感ありありです

臨場感あふれる三国志の戦闘シーン

時代の進化に驚嘆! からの~ フィードバック

昔はやっぱり右から読む

志國三

なんだかカクカクしてる感じ

1985年のコーエーではなく光栄の三国志

元帥の塔 - FLOOR 14 『三國志』(中編) : レトロゲームの塔 - The Tower of RetroGame

今よりもある意味見やすいかもしれない!

コマンド

元帥の塔 - FLOOR 14 『三國志』(中編) : レトロゲームの塔 - The Tower of RetroGame

今のゲームは画面いっぱいにあれやこれやの情報が並んでいるので、すっきりしていて分かりやすいのかもしれないです

画像技術が進化した成果は、女性キャラクターで比べるのが一番か

娘ごと皆殺し!

画質の荒さは仕方ないけど、お顔が見えないところが今よりはさみしいところ。

娘ごと皆殺しという恐ろしいコマンド画像

元帥の塔 - FLOOR 14 『三國志』(中編) : レトロゲームの塔 - The Tower of RetroGame

今のゲーム時代では、女性キャラクターはこんな感じだしね♪

強さと露出を兼ね備えた女性キャラクターが増えたよね、そう言えば。。。

チョウセン

事前登録で「孫尚香」&「龍玉」がもらえる!|三国大戦スマッシュ!(さんすま)公式攻略Wiki - GAMY(ゲーミー)

美貌も追加で!

ソンショウコウ

多彩な時代を体験できる収録シナリオなど、『三國志13』のさらなる新情報を公開! | PlayStation®.Blog

今は、蒼の三国志にはまっています♪

かれこれ2年くらいやっていますw

蒼の三国志

関連する投稿


巨匠・横山光輝の生誕90周年記念!『Selected Works』電子版第2期として『三国志』など全16作品が配信開始!

巨匠・横山光輝の生誕90周年記念!『Selected Works』電子版第2期として『三国志』など全16作品が配信開始!

クリーク・アンド・リバー社より、漫画家・横山光輝(よこやま・みつてる)の生誕90周年を記念した漫画選集『Selected Works』の電子版が制作され、第1期・全18作品の配信が完了しました。


武将の能力値記載のカードで歴史を学びながら遊べる!「信長の野望」のカードゲーム『信長の野望 戦国武将かるた』が発売!!

武将の能力値記載のカードで歴史を学びながら遊べる!「信長の野望」のカードゲーム『信長の野望 戦国武将かるた』が発売!!

講談社より、40年以上愛され続ける「信長の野望」シリーズの公式カルタ『信長の野望 戦国武将かるた』が現在好評発売中となっています。価格は2750円(税込)。


鉄人28号、三国志、バビル2世…『横山光輝 生誕90周年記念 POP UP STORE』の商品情報第2弾が公開!!

鉄人28号、三国志、バビル2世…『横山光輝 生誕90周年記念 POP UP STORE』の商品情報第2弾が公開!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプより、2024年1月18日(木)~2月12日(月・祝)の期間で墓場の画廊中野店とONLINE STOREにて開催される『横山光輝 生誕90周年記念 POP UP STORE』の商品情報第2弾が公開されました。


今なお輝く巨匠の軌跡とは?『横山光輝 生誕90周年記念 POP UP STORE』が東京・中野で開催決定!!

今なお輝く巨匠の軌跡とは?『横山光輝 生誕90周年記念 POP UP STORE』が東京・中野で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営している株式会社クレイジーバンプが、墓場の画廊中野店とONLINE STOREにて「横山光輝 生誕90周年記念 POP UP STORE」を開催することが決定しました。


世界初はハリボー!日本初は?グミの歴史と人気商品をまとめてみた!

世界初はハリボー!日本初は?グミの歴史と人気商品をまとめてみた!

今ではコンビニお菓子の主役の1つともいわれているグミ。今では大人でも好きな人が多いですよね。日本にグミが浸透するまでの歴史をまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。