こどもの時って、帰り道でそれぞれの家からよく夕飯の匂いがした
今もしてるはずなんですけどね。
大人になると帰りが遅くなったりして、こどもの時みたいに毎日夕食の香りがする道を帰るわけじゃなくなりましたよね。電車でお酒の匂いをかいで「ああ、もう金曜か。」なんてことはよくあるけど。
王道のカレーライス!

そりゃそうです!

大人用カレーもあった
あと、福神漬けやラッキョウなどみなさんのカレーには何がついてましたか?
漬物系だと「こどもは、しょっぱいから食べ過ぎちゃだめよ。」なんて言われたりして。
シチュー!

見るだけでほっこり

ビーフシチュー
グラタン!ホワイトソースの香りがたまらない

あつあつでした
ハンバーグ!響きだけでもうテンションあがっちゃう!

ハンバーグ最高!
みんな大好き、オムライス!

ケチャップがいいんです
思えば、今ほど洋食って食卓にのぼらなかったのかも。
けっこう食べてた気がするけど、昔は今ほど核家族化してなかったし、おばあちゃんやおじいちゃんも一緒に住んでたりして、和食も多かったのかもしれませんね。
お母さんたちは、おじいちゃんおばあちゃん、こども、疲れて帰ってくる旦那さんという多種多様なニーズに応えるべく奮闘していたんですね。すごいなあ。
ありがとうお母さん。
手巻き寿司でわいわい!

手巻き寿司は楽しい!
手巻き寿司はみんなでワイワイやるのが楽しかったですね。
「ちょっとお醤油とって!」
「あ、今納豆触っちゃったんだ!」
「ほら、ふきな!」
とか、いつもより更に賑やかでした。
そんな家族の風景ごと美味しい記憶になってるのかもしれません。
家で作っても、買っても、ドーン!とコロッケ!

大皿にドーン!
コロッケに何かけてました?
ソース?お醤油?何もかけない派?
キングです。すき焼き!

特別です
しゃぶしゃぶ大好き!なにこの美味しいの!

しゃぶしゃぶ派です
ホットプレートでジュー!

みんなでジュージュー
いろんな夕食がありました。
それはいつも、家族のために誰かが用意してくれていたもの。
大人になると身に沁みます。
毎日毎日、ありがとう。