「二人だけのデート」をはじめ、カバー曲もステキなサマンサ・フォックス

「二人だけのデート」をはじめ、カバー曲もステキなサマンサ・フォックス

ユーロビートなどのダンス・ミュージックで、バナナラマやカイリー・ミノーグ、デッド・オア・アライブなどと並び80年代を代表するアーチストのひとり、サマンサ・フォックス。彼女は「二人だけのデート」をはじめ様々なカバー曲を歌っていますが、これがなかなか素晴らしいんです!


Samantha Fox

本名:Samantha Karen Fox
愛称:サム
生年月日:1966年4月15日 
出身地:イングランド・マイルエンド (ロンドン)

サマンサ・フォックス

サマンサ・フォックスは、モデルであり女優もこなし歌手としても活躍しています。最初はモデルとして認められ、その後、80年代後半から歌手として活躍します。

デビュー曲は「タッチ・ミー 」で、この曲がいきなり全英3位、全米4位の大ヒットとなります。
サマンサ・フォックス、当時20歳。なんとも華々しい歌手デビューですね。

アルバムの方は、1986年から立て続けに3枚リリースしすべてヒットさせています。

Touch Me

1986年リリースの大ヒット・デビュー・アルバム「タッチ・ミー」です。
何とも言えない独特の世界観があります。

1986年リリース

【収録曲】
1. Touch Me (I Want Your Body)
2. I'm All You Need
3. Suzie, Don't Leave Me With Your Boyfriend
4. Wild Kinda Love
5. Hold On Tight
6. Do Ya Do Ya (Wanna Please Me)
7. Want You To Want Me
8. Baby I'm Lost For Words
9. Rockin' The City
10. He's Got Sex

タッチ・ミー

SAMANTHA FOX

前作のヒットに引き続き1987年に発売されたアルバム「夢のゆくえ」も大ヒット!
バラエティ豊かでしっかり管理されたアルバムに仕上がっています。プロデュースの勝利といえそうです。

1987年リリース

【収録曲】
1. Surrender (To The Spirit Of The Night)
2. I Promise You
3. Naughty Girls
4. True Devotion
5. (I Cna't Get No) Satisfaction
6. Nothing's Gonna Stop Me Now
7. If Music Be The Food Of Love
8. That Sensation
9. Dream City
10. The Best Is Yet To Come

夢のゆくえ

I WANNA HAVE SOME FU

1988年に「赤い誘惑」をリリースした際には、押しも押されぬスーパースターの仲間入りといった感があったサマンサ・フォックス。
出す曲、出す曲シングルもアルバムも大ヒットを記録しています。それにしてもサマンサ・フォックスの素晴らしいところはアメリカとイギリスでプッシュする曲を分けているところです。
アルバムは当然のように様々なバリエーションの曲が集まり、聴いていて飽きることがありません。
戦略の勝利ともいえそうです。

1988年リリース

【収録曲】
1. I WANNA HAVE SOME FUN
2. LOVE HOUSE
3. YOUR HOUSE OR MY HOUSE
4. NEXT TO ME
5. READY FOR THIS LOVE
6. CONFESSION
7. I ONLY WANNA BE WITH YOU
8. YOU STARTED SOMETHING
9. ONE IN A MILLION
10. WALKING ON AIR
11. HOT FOR YOU
12. OUT OF OUR HANDS

赤い誘惑

ところで、前作ではローリング・ストーンズの名曲「(I Cna't Get No) Satisfaction」をカバーしていましたが、今作では「二人だけのデート」のカバーが収録されています。

この曲はダスティ・スプリングフィールドの代表曲として有名ですが、ベイ・シティ・ローラーズもカバーして大ヒットさせています。
その他にも多くのミュージシャンがカバーしている名曲ですが、アメリカでは大きなヒットにはなっていませんので、イギリス、日本で根強い人気がある曲です。

それでは順に聞いてみましょう。

さすがにオリジナル、素晴らしい出来ですね。数多くあるカバーもこのバージョンがベースになっています。

続いては日本でも大ヒットしたベイ・シティ・ローラーズのバージョンです。

そして我らがサマンサ・フォックス・バージョンです。

Just One Night

サマンサ・フォックスは、バナナラマやカイリー・ミノーグ、マドンナ、デッド・オア・アライブなどと共に80年代を代表するアーティストとなりました。

しかし、3年間の沈黙の後、4枚目のアルバム「Just One Night」をリリースしますが、これが最後のアルバムとなってしまいます。

1991年リリース

【収録曲】
1.(Hurt Me, Hurt Me) But the Pants Stay On
2.More, More, More / Love To Love You Baby (Medley)
3.Don't Wait Up
4.Just One Night
5.Pleasure Zone
6.Another Woman (Too Many People)
7.Don't Cry Wolf
8.Nothing You Do, Nothing You Say
9.Saving It Up
10.Spirit of America
11.What You See Is What You Get

Just One Night

もっと歌って欲しかったとは思いますが、短い期間だったからこそサマンサ・フォックスは80年代を象徴する存在となりえたのでしょう。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。