『ずっこけナイト ドンデラマンチャ』に則巻千兵衛博士とアラレちゃんの声優がメインキャラで参加していた!!

『ずっこけナイト ドンデラマンチャ』に則巻千兵衛博士とアラレちゃんの声優がメインキャラで参加していた!!

アニメ『ずっこけナイト ドンデラマンチャ』 は、ミゲル・デ・セルバンテスの『ドン・キホーテ』を元にしたギャグアニメ作品です。姫(盗賊の娘)に一目ぼれする主人公の騎士が、愛しい姫に会うためにお供を連れて旅をする冒険物語でした。


ずっこけナイト ドンデラマンチ

国際映画社と葦プロダクション(現・プロダクション リード)が制作したテレビアニメ。
1980年4月15日から同年9月23日まで、東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送。

全26話が制作されたが、実際に本放送でオン・エアされたのは全23話である。

ずっこけナイトドンデラマンチャ

あらすじ

一匹狼の騎士、ドンデラマンチャことドンキホーテ・デラマンチャ。ドルシネア姫に一目ぼれして以来、姫一筋!

一方、ドルシネア姫は好奇心旺盛で「お城の外の世界も見てみたい」と、召使いのノットルダムをお供に連れて城を出る。しかし、父である王様が病気と聞けばすぐにとんで帰るほどの親思いの娘でもある。

そんな愛しく恋しい姫のため、華の騎士道踏みしめ、姫に会う日を夢に見てお供のサンチョと旅に出るドンデラマンチャだった。

ドンキホーテ一行

作品の主人公で、本名は「ドンキホーテ・デ・ラマンチャ」。性格は、よく言えば純粋、悪く言えば単純。いつも状況を理解せず勢いまかせに突撃するトラブルメーカー。

ドンデラマンチャ

騎士としての誇りと正義感に溢れている。

手の形になって動く、便利な赤い鼻を持っている。

ドルシネアにベタ惚れしており、ずるい彼女にいいように利用されているとは、露ほども考えていない。

ドンキホーテの従者。彼を「だんなさま」と呼び、彼を尊敬しどんなところでも付いて行く。

サンチョ

粗忽者の主人と違ってしっかりしている。

ドンキホーテの乗る痩せた馬。

ドジナンテ(左)

ドルシネアとその他のメインキャラクター

ドンキホーテが思いを寄せる姫。実はカラボスの娘。普通はピンク色の服とスカートを着用しているが、第06話のみ違う服を着用している(これは第06話で絵コンテ、原画を担当した金田伊功によるもの)。

ドルシネア

毎回、ドルシネアは、口八丁でドンを騙してこき使っている。

ドルシネアの従者。

ノットルダム

ドルシネアともどもドンキホーテをそそのかして金儲けを企む。

しかし、いつも失敗している。

カラボスの近況を伝えるビデオカセットを、ドルシネアの元へに届ける鳥。

カセットリ

ドルシネアの父。貴族を装っているが、実は金に困っている。

カラボス

実は、盗賊団の首領。

【声優について】

ドンデラマンチャの声優は、『Dr.スランプ アラレちゃん』シリーズ(則巻千兵衛)、「魔法使いサリー」(パパ)、「北斗の拳」(ラオウ)の声を演じていた内海賢二さんでした。

また、ドルシネアの声優は、『Dr.スランプ アラレちゃん』シリーズ(則巻アラレ)、『魔法のプリンセス ミンキーモモ』(ミンキーモモ)、『機動戦士ガンダム』(キシリア・ザビ)の声を演じていた小山茉美さんです。

アニメのベースになった小説『ドン・キホーテ』について

アニメ『ずっこけナイト ドンデラマンチャ』 は、スペイン作家のミゲル・デ・セルバンテス原作の『ドン・キホーテ』を元に制作されています。

≪ドン・キホーテ≫

ドン・キホーテ 前篇(1)

※価格変動あり。 スペインの片田舎の紳士が、騎士道小説の読みすぎで妄想に取り憑かれ、「世の不正を正すため」従士サンチョ・パンサと愛馬ロシナンテを引きつれ、遍歴の騎士となって旅に出る。狂気と正気の衝突、夢想へ向かっての猪突猛進、溌剌とした純愛。魅力的な登場人物とユーモアに溢れた世界文学史上に永遠の命をもつ人生探求していく。

ドン・キホーテ 後篇(2)

※価格変動あり 前篇を読んでドン・キホーテとサンチョ・パンサの遍歴をおもしろがった冗談好きな公爵夫妻がしかけてくる新しいいたずらの数々。相も変わらず見当ちがいの正義感に燃えるドン・キホーテ。或る島の太守に任命され、島民のゴタゴタを見事に片づけ、予想外の手腕を発揮するサンチョ・パンサ。やがて公爵の館をあとにした主従はバルセローナへ向い、そこで銀月の騎士と決闘し、敗れ、長い遍歴の旅に終止符を打つ。

テーマ曲

「ずっこけナイト ドンデラマンチャ」は、毎度お馴染みのパターンの内容で繰り広げられましたが、主人公の単純でおちょこチョイの姿になぜか親近感を覚えました。また、ドルシネアがお茶目でとても可愛らしいです。是非、ご覧ください。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。