【アラビアンナイト シンドバットの冒険】シンドバッドが仲間達と旅をしながら、様々な困難を乗り越ていく冒険物語

【アラビアンナイト シンドバットの冒険】シンドバッドが仲間達と旅をしながら、様々な困難を乗り越ていく冒険物語

世界的名作「千夜一夜物語」の中でも最も知られている「シンドバッドの冒険」。主人公シンドバッドと仲間達が繰り広げる、神秘に満ち溢れた壮大な冒険物語です。


『アラビアンナイト シンドバットの冒険』とは?

1975年10月1日から1976年9月29日までフジテレビ系で放送されたテレビアニメで、全52話です。
名作『千夜一夜物語』をモチーフにしていて、『シンドバッド』だけでなく『アリババと40人の盗賊』や『アラジンと魔法のランプ』のストーリーも登場します。

舞台は8世紀、アラビア王朝時代のバグダッドからはじまります。
主人公の少年、シンドバッドが仲間達と旅をしながら、様々な困難を乗り越ていく冒険物語です。

声の出演

この物語の主人公。好奇心旺盛な男の子です。
船乗りの叔父アリ船長の話に憧れを抱き、こっそり船に乗り込みます。
親元を離れて冒険の旅の始まりです!
旅の途中では、相棒の九官鳥シェーラ、アラジンじいさんやアリババらとともに悪の魔法使いや怪物たちに勇敢に立ち向かいます。

シンドバッド …小原乃梨子

キャラクターミニカー秘密基地 2010年03月

バグダッドに住むシンドバッドの親友。旅に出る時に何かと手を貸してくれます。

ハッサン (右)…高橋和枝

「アラビアンナイト シンドバットの冒険 第12話 人魚の贈物」の動画視聴 | U-NEXT

叔父さんからのプレゼントでいつもシンドバットの傍にいる相棒です。
九官鳥ですが人間としっかり会話ができます。
実はその正体は、呪いによって姿を変えられたシェーラ姫!?

九官鳥 の シェーラ …白石冬美

ニック・Q の 幾何学庭園 - 『アラビアンナイト シンドバットの冒険』 第48話

父親 / 山の魔物(怪力老人) / ナレーション - 永井一郎
母親 - 牧野和子
アリ船長 - 雨森雅司
男1 - 伊武雅之
男3 / 船員B - 宮下勝
王様、バクダットの王 - 塩見竜介
摩術師 / バルバ - 矢田耕司
ハルン - 肝付兼太
バズール - 北村弘一
船員 / 男2 / 船員A / 火の魔神 - 山田俊司
船長 - 大宮悌二
船長 - 田中浩二
王様 - 槐柳二
キターブ - 村山明
アーバース - 野本礼三
アリババ - 神谷明
アラジン - 辻村真人
スガール - 増山江威子
タバサ - 堀絢子
サタジット - 峰恵研
ランプの精 - 阪脩
青の大魔王 - 青野武
氷の魔神 - 八奈見乗児
人魚姫 - 杉山佳寿子

主題歌

各話リスト

1 船出!
2 もっくり島だぞ
3 巨鳥ロック
4 怪しい老人
5 サランジブの王様
6 象牙の山 金子裕
7 ごちそうぜめ…!?
8 木の実の宝石
9 砂漠の魔人
10 オアシスの老人
11 黒い真珠    
12 人魚の贈物
13 空飛ぶ木馬
14 大魔王の宝
15 シャレドのお姫さま
16 モロッコのランプ売り
17 ソロモンの封印
18 ガイコツの軍団
19 放浪児アリババ
20 女ばかりの王国
21 巨鳥の子ロックル
22 大猿の恩返し
23 ナイルの河ぼうず
24 生きていたマンモス
25 巨人の息子ジャイアン
26 氷山を運ぶ大鯨
27 バクダットの盗賊
28 ひらけゴマ!
29 空飛ぶジュータン
30 小人の海賊たち
31 小人島の大戦争
32 シェーラの秘密
33 氷の大魔人
34 人喰い鳥モア
35 マンモス少年ポコ
36 ピラミッドの大泥棒
37 まぼろしの国
38 魔法の竜
39 燃えるオアシス
40 星の国から来た少女
41 船をのむ大怪魚
42 アラジンじいさんの国
43 走れ!アリババ
44 砂漠の幽霊船
45 ものいう石像
46 魔法使いアリババ
47 バベルの塔の謎
48 100人の魔法使い
49 シェーラ姫の危機
50 青い大魔王
51 魔神大戦争
52 魔法よとけろ

いろいろなキャラが登場しました

人魚

TOKYO MX * アニメ「アラビアンナイト シンドバットの冒険」

空飛ぶ 木馬(第13話)

TOKYO MX * オンライン

巨島の子ロックル(第21話)

TOKYO MX * オンライン

巨人の息子ジャイアン(第25話)

TOKYO MX * オンライン

人喰い鳥モア(第35話)

TOKYO MX * オンライン

砂漠の魔人(第37話)

「アラビアンナイト シンドバットの冒険 第37話 まぼろしの国」の動画視聴 | U-NEXT

青い大魔王(第50話)

TOKYO MX * オンライン

モチーフになった『千夜一夜物語』とは?

千夜一夜物語(アラビアンナイト)」は、ペルシャ、インド、エジプトなどから数百年の間にあつめられた物語集です。
その中でも「アリ・ババ」「アラジン」「シンドバッド」物語は、日本でもよく知られています。

バートン版 千夜一夜物語 第1巻 シャーラザットの初夜 (ちくま文庫)

≪あの名作を読んだフリ!≫1分であらすじ『千夜一夜物語(アラビアンナイト)』 - NAVER まとめ

ざっと…あらすじデス。

昔シャハリヤールという王がいました。
その弟王の妻の浮気が発覚し、彼女を死刑にしたのです。
その後シャハリヤール自身の妻の浮気も発覚!王は彼女を処刑しますが、それからというもの、王は世の中の女性すべてを憎む様になり、毎日新しい妻をむかえては、翌朝に処刑しまくったのです。

ある日のこと、大臣の娘シェーラザードは、人々の命をすくうために王と結婚します。
賢いシェーラザードは婚礼の夜、王に物語を話して聞かせます。
夜明け近くに話がちょうど佳境にはいったところで「続きは明日の夜ね!」と話を打ち切りました。
話の続きを聞きたい王はシェーラザードを処刑しませんでした。
こうしてシェーラザードは、毎晩「アリ・ババ」「アラジン」「シンドバッド」などのおもしろい物語を話しては、翌日も王が話の続きを聞きたくなる様に射向け続けました。
そして最後には、王の女性を憎む心は消えシェーラザードと幸福に暮らしたのでした。

元々は"千一夜"ではなく二百数十夜だった!?

夜数や話数に関しては、様々な説がある様ですが、本来の夜数は二百数十夜、話数は35~40話という説が有力の様です。
しかし、「千一夜」という題名なんだから1001夜の「完本」があるはずだ!と、ヨーロッパでの「残りの物語」探しが盛んになり、それに応じて中東でその後に多くの物語が無秩序に付加されていきました。
そしてついに、19世紀には現在の1001夜分を含む形で出版されたのでした。

こちらは手塚治虫さんのアニメ『千夜一夜物語』

手塚 治虫 : 千夜一夜物語 | Sumally (サマリー)

ではここで、いろんなシンドバッドをご覧ください

魔法の絨毯に乗りたい!ランプの精がいたら何を叶えよう…そんなワクワクする夢を、もう一度思い出してみませんか?

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。