漫画『ワイルド7』メンバーのバイクにシビレた!!<車種まとめ>

漫画『ワイルド7』メンバーのバイクにシビレた!!<車種まとめ>

法では裁けない悪党を7人のアウトローが処刑していく伝説のハードボイルド漫画『ワイルド7』。対戦車ライフルやロケットランチャーを装備、壁や崖をも登れる魅力的な改造を施したワイルド7の面々が乗るバイクについて、実際のバイク画像とともに振り返る。


『ワイルド7』とは?

望月三起也作の漫画。1969年から1979年にかけて少年画報社の漫画雑誌「週刊少年キング」に連載された。テレビドラマ化などもされている。

様々な分野からスカウトされた7人のアウトローが、超法規的存在として、法では裁けぬ悪党を問答無用で葬り去るという、当時の少年漫画としては異例なほどのハードな設定。バイクと銃と友情・・・男の子の魂を揺さぶるものが詰まった本作は、多くのファンを獲得した。

『ワイルド7』

ワイルドセブンのメンバーはいずれも特殊改造を施したバイクに乗って活躍していた。

ワイルド7のキャッチコピーは「バイクに乗った七人のアウトロー警視」

飛葉大陸のバイク

通称「飛葉ちゃん」。『ワイルド7』の主人公。

元少年院脱獄犯。障害致死、強盗傷害、恐喝、窃盗等、前科13犯(OVA版より)。

物語開始当初の年齢は16歳。

飛葉大陸(ひば だいろく)

【モデルとなったバイク】HONDA(ホンダ)・ CB750FOUR

<特殊装備の施された改造車>
●後進走行可能
●フロントとリアのフォークそれぞれに一基ずつ、合計四基のリフト・ジェットを装備。これを用いて水面を走ったり(「千金のロード」)、障害物を飛び越えたり(OVA版)できる。
●シート後端部にマグネットアンカー・スロウアーを装備。本来の使用目的は路上の障害物除去だが、武器として使用したこともある(「バイク騎士事件」)。
(Wikipedia「ワイルド7」より)

飛葉大陸のバイクは「ホンダ CB750FOUR」がモデル

怪力自慢の悪徳警官によって右手の骨を折られた飛葉ちゃんは、このままではバイクのアクセルを操作できない、とピンチに陥ったところで、まさかの「背面乗り」を披露。

ライディングテクニックがスゴい飛葉ちゃん

世界初並列4気筒エンジンを搭載し67馬力を発生、おじさま方がよく口にする「ナナハン」という言葉を生み出した元祖のバイク。

実物の「HONDA ドリームCB750FOUR」(since 1969)

「CB750FOUR」が発売されたのは1969年。「ワイルド7」が連載されたのも1969年。

連載開始直後に発売された「CB750FOUR」に飛葉ちゃんはあっさり乗り換えたと思われる。

連載最初の頃の飛葉のマシンはトライアンフ

八百のバイク

元プロ野球投手。背任罪、詐欺罪等、前科8犯(OVA版より)。

八百(はっぴゃく)

【モデルとなったバイク】Norton(ノートン)・ コマンド750Sタイプ

<特殊装備の施された改造車>
●後進走行可能
●エンジン直下に水平方向に展開する補助動力輪を二基持ち、それを用いて壁や崖を登ることが可能。
●シート後端部にマグネットアンカー・スロウアーを装備。
(Wikipedia「ワイルド7」より)

八百のバイクは「ノートン コマンド750Sタイプ」がモデル

実物の「ノートン コマンド750S」

両国のバイク

元爆破技師。危険物管理法違反、凶器準備集合罪など、前科7犯(OVA版より)。

両国(りょうごく)

【モデルとなったバイク】Kawasaki(カワサキ)・ 500SS MACH III & サイドカー

<特殊装備の施された改造車>
●後進走行可能
●車体左側に装着されたサイドカーに、6連装ロケットランチャーを装備。
(Wikipedia「ワイルド7」より)

両国のバイクは「カワサキ 500SS MACH III」がモデル

2スト並列3気筒という実に個性的なエンジンを持つマッハIIIは、トップスピードは時速200km、ゼロヨン加速で12.4秒を誇り、同年に発表された「CB750」とともにメイドインジャパンのモーターサイクルのイメージを変えた、歴史的な1台。

実物の「カワサキ 500SS MACH III」(since 1969)

世界のバイク

元サーカス団所属。動物管理法違反、業務上過失致死等、前科5犯(OVA版より)。

世界(せかい)

【モデルとなったバイク】Harley-Davidson(ハーレーダビッドソン)・ スポーツスターXL

<特殊装備の施された改造車>
●後進走行可能
●バックレストが後ろに倒れてスロープとなり、他のメンバーのバイクのジャンプ台として機能する(「野性の七人」)。
●シート後端部にマグネットアンカー・スロウアーを装備。
(Wikipedia「ワイルド7」より)

世界のバイク(画像左上)は「ハーレーダビッドソン スポーツスターXL」がモデル

実物の「ハーレーダビッドソン スポーツスターXL」(since 1957)

オヤブンのバイク

元暴力団組長。傷害及び殺人教唆、暴力団取締法違反など、前科9犯(OVA版より)。

オヤブン

【モデルとなったバイク】SUZUKI(スズキ)・ ハスラー250

<特殊装備の施された改造車>
●後進走行可能
●後輪車軸に対車両用の炸裂弾発射装置を持つ(称して「バイク地雷弾」。「緑の墓」でのみ使用)
●シート後端部にマグネットアンカー・スロウアーを装備。
(Wikipedia「ワイルド7」より)

オヤブンのバイクは「スズキ・ハスラー250」がモデル

実物の「スズキ・ハスラー250」(since 1969)

チャーシューのバイク

元コック。薬物取締法違反、業務上過失致死など、前科6犯(OVA版より)。

チャーシュー

【モデルとなったバイク】SUZUKI(スズキ)・ GT380のような…古いBMWのような…

<特殊装備の施された改造車>
●後進走行可能
●左右レッグシールド内側に、小型ロケット砲を一基ずつ装備(「野性の七人」)
(Wikipedia「ワイルド7」より)

チャーシューのバイク(画像右下)は「スズキ・GT380」もしくは「BMW・R50S」と推測

実物の「スズキ・GT380」

豪快に吹け上がるエンジンと、軽さとバランスに優れる運動性を兼ね備えた名車。

実物の「BMW・R50S」(1960~1962)

ヘボピーのバイク

元ヒッピー。集団暴走行為、米軍基地襲撃など、前科4犯(OVA版より)。

ヘボピー

【モデルとなったバイク】Harley-Davidson(ハーレーダビッドソン)・ FLH

<特殊装備の施された改造車>
●後進走行可能
●他のバイクの交換タイヤを運搬する(「誘拐のおきて」)。
●両国、チャーシュー両名の使用するロケット弾の予備弾の運搬を担当している節がある(「野生の七人」)。
(Wikipedia「ワイルド7」より)

ヘボピーのバイクは「ハーレーダビッドソン FLH」がモデル

実物の「ハーレーダビッドソン FLH」

OVA版オープニングのワイルド7がカッコいい!

<ワイルド7 新メンバー>

テルのバイク

元サッカー選手。
「千金のロード」事件からの追加メンバー。

テル

【モデルとなったバイク】TRIUMPH(トライアンフ)・ トライデントT160

チョッパー風改造!

テルのバイクは「トライアンフ・トライデントT160」がモデル

実物の「トライアンフ・トライデントT160」

デカのバイク

警視庁45年のベテラン刑事。
「千金のロード」事件からの追加メンバー。

デカ

警視庁45年のベテラン刑事。

【モデルとなったバイク】BMW・ R60/5

実物の「BMW R60/5」

ユキのバイク

本名:本間ユキ。
通称「みそっかすのおユキ」。

ユキ

【モデルとなったバイク】DUCATI(ドゥカティ)・ 750スポルト

ハンドル中央に対戦車ライフル付き!

ユキのバイクは「ドゥカティ 750スポルト」がモデル

実物の「ドゥカティ 750スポルト」

どのバイクも最高にカッコよかった『ワイルド7』!!

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。