【あの名曲】ラルクアンシエル「Driver's High」など、ドライブ中に聞くとテンションあがる曲まとめました

【あの名曲】ラルクアンシエル「Driver's High」など、ドライブ中に聞くとテンションあがる曲まとめました

90年代の曲で「ドライブ中に聞くとテンションがあがる曲は?」と聞かれたら、筆者が思い浮かべるのは「Driver's High」です。実際にこの曲のPVでは派手にお金をまき散らしながらドライブしていましたね。今回は「Driver's High」のほか、ドライブ中にかかるとついテンションのあがる90年代の名曲について振り返ります!


とにかくテンションあがる!「Driver's High」

「Driver's High」はL'Arc〜en〜Cielが1999年8月11日に発売したシングルです。アニメ「GTO」のオープニングテーマに起用されました。
PVではメンバー4人が銀行強盗を行い、パトカーに追いかけられているという設定になっています。

ラルクアンシエルの現在

ラルクアンシエルは2016年で結成25周年を迎えました。2016年9月には新曲「Don't be Afraid」を発表し、10月にはXJAPANのYOSHIKI主催「visual japan summit 2016」にHYDEが「HYDE x YOSHIKI」として出演しています。

Amazon.co.jp: L'Arc~en~Ciel : 【早期購入特典あり】Don't be Afraid【完全生産限定 BIOHAZAD® × L'Arc-en-Ciel盤】(Blu-ray付)(“BIOHAZARD®×L'Arc-en-Cielショッピングバッグ"付) - ミュージック

[【早期購入特典あり】Don't be Afraid【完全生産限定 BIOHAZAD® × L'Arc-en-Ciel盤】(Blu-ray付)(“BIOHAZARD®×L'Arc-en-Cielショッピングバッグ"付)] L'Arc~en~Ciel - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 ラルクアンシエル新曲「Don't be Afraid」

春に聞きたい!「SOUL LOVE」

「SOUL LOVE」は、GLAYが1998年4月29日に発売したシングルです。曲の冒頭の「新しい日々の始まり 春の風に吹かれていた」の部分を聞くと、当時の新生活を思い出す方も多いのではないでしょうか?春のドライブにぴったりの曲です。

GLAYの現在

全盛期と比べると、GLAYはメディアに登場することがめっきりと減ってしまいましたが、現在はライブ活動を中心として精力的に活動を行っています。

2016年10月にはラルクアンシエルのHYDEと同様にXJAPANのYOSHIKI主催「visual japan summit 2016」へ出演し、そのあとから開催されていた地方ホールツアーを終了させたばかりです。

GLAYは財政破綻をした地元北海道の夕張市に毎年訪れたり、今回のホールツアーのように地震や水害などの被災地へ積極的に出向き、日本を元気づける活動を行っています。

Amazon.co.jp: GLAY : [DEATHTOPIA](CD ONLY) - ミュージック

[[DEATHTOPIA](CD ONLY)] GLAY - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 GLAY最新シングル「DEATHTOPIA」

夏に聞きたい!「Over Drive」

「Over Drive」は、JUDY AND MARYが1995年6月19日に発売したシングルです。発売当時にはトヨタ・カローラツーリングワゴンのCMソングとして起用されたほか、2000年代に入ってもタイアップとして起用されており、今でも愛される曲です。

JUDY AND MARYの現在

JUDY AND MARYは残念ながら2001年3月7日、8日の東京ドーム2Daysライブをもって解散してしまいました。その後、過去の楽曲を集めたCDなどをリリースしたことはありましたが、解散後メンバー4人が揃って舞台に立ったことは2016年11月現在までありません。

Amazon.co.jp: オムニバス, 中川翔子, ミドリ, 大塚愛, シギ, スネオヘアー, 真心ブラザーズ, いきものがかり, PUFFY, mihimaru GT, 奥田民生 : JUDY AND MARY 15th Anniversary Tribute Album - ミュージック

[JUDY AND MARY 15th Anniversary Tribute Album] オムニバス, 中川翔子, ミドリ, 大塚愛, シギ, スネオヘアー, 真心ブラザーズ, いきものがかり, PUFFY, mihimaru GT, 奥田民生 - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 JUDY AND MARYデビュー15周年記念トリビュート・アルバム「JUDY AND MARY 15th Anniversary Tribute Album」

冬に聞きたい!「White Love」

「White Love」は、SPEEDが1997年10月15日に発売したシングルです。SPEEDの最大のヒット曲有名です。車を停めて、雪が降る中しっとりと聞きたい名曲ですね。

SPEEDは1996年8月5日にシングル「Body & Soul」でデビューし、2000年3月に解散します(第一期)。その後期間限定の再結成を経て2008年8月に本格的に再結成しますが、2013年にメンバーの新垣仁絵が契約更新をしていないことが判明し、事実上の解散となりました。

Amazon.co.jp: SPEED : SPEEDLAND -The Premium Best Re Tracks-(DVD付) - ミュージック

[SPEEDLAND -The Premium Best Re Tracks-(DVD付)] SPEED - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 2009年に発売したSPEEDベストアルバム「SPEEDLAND -The Premium Best Re Tracks-」

きっと車の窓を開けたくなる!「HOT LIMIT」

「HOT LIMIT」は、1998年6月24日に発売されたT.M.Revolutionのシングルです。この頃のT.M.Revolutionの楽曲はなぜが正面から風を受けているものが多かったですよね。「HOT LIMIT」を聴くときっと車の窓を全開にして風を受けたくなりますよ!

T.M.Revolutionの現在

T.M.Revolutionは2016年にデビュー20周年を迎え、ベストアルバム「2020 -T.M.Revolution ALL TIME BEST-」をリリースしました。2016年5月にはミュージックステーションにて18年ぶりにオレンジスーツに身をまとい「HOT LIMIT」を熱唱、当時と変わらない歌声を届けました。

Amazon.co.jp: T.M.Revolution : 2020 -T.M.Revolution ALL TIME BEST- - ミュージック

[2020 -T.M.Revolution ALL TIME BEST-] T.M.Revolution - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 T.M.Revolution最新ベストアルバム「2020 -T.M.Revolution ALL TIME BEST-」

90年代のJPOPに衝撃を与えた!「Automatic」

「Automatic」は1998年12月9日に発売された宇多田ヒカルのデビューシングルです。当時は「ものすごい新人が出てきた!」と世間を騒がせました。当時宇多田ヒカルはまだ15歳で、テレビ初登場のミュージックステーションでは曲のイメージと本人にかなりギャップがあったのを鮮明に覚えています!

宇多田ヒカルの現在

宇多田ヒカルは2010年に「人間活動」として翌年以降から活動休止していましたが、2016年にアーティスト活動を再開しました。2016年のNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」の主題歌を担当し、9月にはおよそ8年ぶりにリリースとなった6thアルバム「Fantôme」を発売しています。

Amazon.co.jp: 宇多田ヒカル : Fantôme - ミュージック

[Fantôme] 宇多田ヒカル - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 宇多田ヒカル最新アルバム「Fantôme」

きっと青春時代を思い出す!「Boys & Girls」

「Boys & Girls」は、1999年7月14日に発売された浜崎あゆみのシングルです。90年代後半が学生時代だった方は、浜崎あゆみの曲に影響を受けていた方も多いのではないでしょうか?
爽快感もあってドライブにぴったりの曲ですね!

浜崎あゆみの現在

「女子高生のカリスマ」と呼ばれ、誰もが認める歌姫でしたが、2000年に内耳性突発難聴を患いました。医師からはすぐに治療すべきだと言われていましたがツアーを強行し、その後も治療のための休養は取らなかったため、現在は残念ながら左耳の聴覚が完全に失われています。

2013年4月8日にはデビュー15周年を迎え、2016年には「A BEST」発売から15年を記念し「A BEST」のリマスター版である「A BEST -15th Anniversary Edition-」を発売しています。

Amazon.co.jp: 浜崎あゆみ : A(ロゴ使用) BEST -15th Anniversary Edition-(CD+スマプラ)(通常盤) - ミュージック

[A(ロゴ使用) BEST -15th Anniversary Edition-(CD+スマプラ)(通常盤)] 浜崎あゆみ - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 「A BEST」発売15周年記念アルバム「A BEST -15th Anniversary Edition-」(リマスター版)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。