とにかくテンションあがる!「Driver's High」

レコチョクは、ユーザー投票による「ドライブで聞きたい曲ランキング」を発表。L'Arc~en~Cielの「Driver's High」が1位に選ばれた。
http://response.jp/article/2013/04/27/196997.htmlドライブで聞きたい曲ランキング、トップはL'Arc~en~Ciel「Driver's High」 | レスポンス(Response.jp)
ドライブで聞きたい曲ランキング、トップはL'Arc~en~Ciel「Driver's High」 | レスポンス(Response.jp)
「Driver's High」はL'Arc〜en〜Cielが1999年8月11日に発売したシングルです。アニメ「GTO」のオープニングテーマに起用されました。
PVではメンバー4人が銀行強盗を行い、パトカーに追いかけられているという設定になっています。
ラルクアンシエルの現在
ラルクアンシエルは2016年で結成25周年を迎えました。2016年9月には新曲「Don't be Afraid」を発表し、10月にはXJAPANのYOSHIKI主催「visual japan summit 2016」にHYDEが「HYDE x YOSHIKI」として出演しています。

Amazon.co.jp: L'Arc~en~Ciel : 【早期購入特典あり】Don't be Afraid【完全生産限定 BIOHAZAD® × L'Arc-en-Ciel盤】(Blu-ray付)(“BIOHAZARD®×L'Arc-en-Cielショッピングバッグ"付) - ミュージック
春に聞きたい!「SOUL LOVE」

「SOUL LOVE」は、GLAYが1998年4月29日に発売したシングルです。曲の冒頭の「新しい日々の始まり 春の風に吹かれていた」の部分を聞くと、当時の新生活を思い出す方も多いのではないでしょうか?春のドライブにぴったりの曲です。
GLAYの現在
全盛期と比べると、GLAYはメディアに登場することがめっきりと減ってしまいましたが、現在はライブ活動を中心として精力的に活動を行っています。
2016年10月にはラルクアンシエルのHYDEと同様にXJAPANのYOSHIKI主催「visual japan summit 2016」へ出演し、そのあとから開催されていた地方ホールツアーを終了させたばかりです。
GLAYは財政破綻をした地元北海道の夕張市に毎年訪れたり、今回のホールツアーのように地震や水害などの被災地へ積極的に出向き、日本を元気づける活動を行っています。
夏に聞きたい!「Over Drive」

「Over Drive」は、JUDY AND MARYが1995年6月19日に発売したシングルです。発売当時にはトヨタ・カローラツーリングワゴンのCMソングとして起用されたほか、2000年代に入ってもタイアップとして起用されており、今でも愛される曲です。
JUDY AND MARYの現在
JUDY AND MARYは残念ながら2001年3月7日、8日の東京ドーム2Daysライブをもって解散してしまいました。その後、過去の楽曲を集めたCDなどをリリースしたことはありましたが、解散後メンバー4人が揃って舞台に立ったことは2016年11月現在までありません。

Amazon.co.jp: オムニバス, 中川翔子, ミドリ, 大塚愛, シギ, スネオヘアー, 真心ブラザーズ, いきものがかり, PUFFY, mihimaru GT, 奥田民生 : JUDY AND MARY 15th Anniversary Tribute Album - ミュージック
冬に聞きたい!「White Love」

「White Love」は、SPEEDが1997年10月15日に発売したシングルです。SPEEDの最大のヒット曲有名です。車を停めて、雪が降る中しっとりと聞きたい名曲ですね。
SPEEDは1996年8月5日にシングル「Body & Soul」でデビューし、2000年3月に解散します(第一期)。その後期間限定の再結成を経て2008年8月に本格的に再結成しますが、2013年にメンバーの新垣仁絵が契約更新をしていないことが判明し、事実上の解散となりました。
きっと車の窓を開けたくなる!「HOT LIMIT」

「HOT LIMIT」は、1998年6月24日に発売されたT.M.Revolutionのシングルです。この頃のT.M.Revolutionの楽曲はなぜが正面から風を受けているものが多かったですよね。「HOT LIMIT」を聴くときっと車の窓を全開にして風を受けたくなりますよ!
T.M.Revolutionの現在

T.M.Revolutionは2016年にデビュー20周年を迎え、ベストアルバム「2020 -T.M.Revolution ALL TIME BEST-」をリリースしました。2016年5月にはミュージックステーションにて18年ぶりにオレンジスーツに身をまとい「HOT LIMIT」を熱唱、当時と変わらない歌声を届けました。
90年代のJPOPに衝撃を与えた!「Automatic」

「Automatic」は1998年12月9日に発売された宇多田ヒカルのデビューシングルです。当時は「ものすごい新人が出てきた!」と世間を騒がせました。当時宇多田ヒカルはまだ15歳で、テレビ初登場のミュージックステーションでは曲のイメージと本人にかなりギャップがあったのを鮮明に覚えています!
宇多田ヒカルの現在
宇多田ヒカルは2010年に「人間活動」として翌年以降から活動休止していましたが、2016年にアーティスト活動を再開しました。2016年のNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」の主題歌を担当し、9月にはおよそ8年ぶりにリリースとなった6thアルバム「Fantôme」を発売しています。
きっと青春時代を思い出す!「Boys & Girls」

「Boys & Girls」は、1999年7月14日に発売された浜崎あゆみのシングルです。90年代後半が学生時代だった方は、浜崎あゆみの曲に影響を受けていた方も多いのではないでしょうか?
爽快感もあってドライブにぴったりの曲ですね!
浜崎あゆみの現在
「女子高生のカリスマ」と呼ばれ、誰もが認める歌姫でしたが、2000年に内耳性突発難聴を患いました。医師からはすぐに治療すべきだと言われていましたがツアーを強行し、その後も治療のための休養は取らなかったため、現在は残念ながら左耳の聴覚が完全に失われています。
2013年4月8日にはデビュー15周年を迎え、2016年には「A BEST」発売から15年を記念し「A BEST」のリマスター版である「A BEST -15th Anniversary Edition-」を発売しています。