ベストセラーにもなった「超」○○シリーズ!著者・野口悠紀雄は凄い人だった!

ベストセラーにもなった「超」○○シリーズ!著者・野口悠紀雄は凄い人だった!

「超」整理法や「超」整理手帳、「超」勉強法などのシリーズで知られる野口悠紀雄氏。ベストセラー書籍として数多くの指南書を出版。それぞれのシリーズの概要や野口悠紀雄氏の華麗過ぎる経歴もご紹介する。


元官僚、経済学者の野口悠紀雄氏

のぐち ゆきお。1940年12月20日生まれ。

1967年、大蔵省在職中に『政府主催明治100年記念論文最優秀総理大臣賞』を受賞。
1987年11月に『週刊東洋経済・近代経済学シリーズ』で「バブルで膨らんだ地価」という論文を掲載しており、「私の知る限り、この時期の地価高騰を「バブル」という言葉で規定したのは、これが最初だ」と述べている。

1969年にカリフオルニア大学ロサンゼルス校優秀学生同窓会賞、1974年に日経経済図書文化賞、1980年にサントリー学芸賞、1992年に中央公論吉野作造賞、1996年にソフト化経済センター・ソフト化賞など各年代で受賞歴があり、非常に評価も高い。

野口悠紀雄氏

華麗過ぎる!野口悠紀雄氏の経歴

野口悠紀雄氏

「超」整理法シリーズ

「超」整理法シリーズはベストセラーになり、一般に野口悠紀雄氏と言えばこのシリーズを連想される方も多いのではないだろうか。

長きに渡ってシリーズ化され、基本的な形は当初のままである。これは従来の整理法(京大式カードなど)は、個人では実行困難(個人で図書館のように整然と分類する必要はない)として、考案したシステムである。使ったファイルは手前に置くという「押出しファイリング」とパソコンの全文検索機能を利用した方法を提案している。
超「超」整理法という超を重ねたタイトルで発売もされている。

”「整理は分類」という伝統的な考えを覆し、「時間軸検索」という新しい発想から画期的な整理法を提案している。”(amazonより引用)

中公新書

「超」整理法 - 情報検索と発想の新システム(1993年)

”手帳革命によって待ち時間を目で「見える」ようにして管理する。また、電話を見直してファクスとメモを活用する。これだけで、あなたの時間は驚くほど活性化する。シンプルかつ超効果的な時間管理の新手法。”(amazonより引用)

中公新書

続「超」整理法・時間編 - タイム・マネジメントの新技法(1995年)

”「超」整理法で溜まった書類を、封筒や「バッファー・ボックス」を用いて徐々に捨ててゆくための具体的な方法を解説する。また、パソコンの検索機能を活用した強力な情報管理法についても述べる。”(amazonより引用)

中公新書

「超」整理法 3 - とりあえず捨てる技術(1999年)

講談社文庫

超「超」整理法 クラウド時代を勝ち抜く仕事の新セオリー (2012年)

「超」整理手帳もロングセラーに!

※画像はスケジュール・シートスタンダード2016

1996年の発売以来、ロングセラーとなっている「超」整理手帳

「超」勉強法シリーズ

野口悠紀雄氏が勉強のノウハウを伝授する「超」勉強法シリーズも好評だった。
コツコツと努力する詰め込み勉強ではなく、体系を全体として習得すべきと説いている。

また、全体で把握することに重点を置いた各教科ごとの提案も説得力があった。
例えば英語の項目では、英語を勉強するには分解せずに全体で把握すること、単語帳は必要ないとも述べている。

【シリーズ】
・「超」勉強法(1995年、講談社)
・「超」勉強法 実践編(1997年、講談社)

1995/12/4

「超」勉強法

「超」勉強法の要点まとめ

1996/12

こちらは「超」勉強法 実践編

基本原則は、「面白いことを勉強する」「全体から理解する」「8割までをやる」の3つだという。基礎から積み重ねていくきまじめな勉強法は見直す必要がある。 そして、著者が推奨するのが丸暗記法である。英語であれば、教科書を何回も音読して覚えることが成果を上げる早道になるというのだ。受験数学もできるだけ多くの問題と解法を暗記することがポイントと説く。 そのうえで、暗記ノウハウもきちんと紹介している。だが、本書を読めば、即勉強ができるようになると勘違いしてはならないだろう。英語や数学の丸暗記法は簡単にマスターできるものではない。前提は本人の意欲と努力なのである。そのことを認識して本書を活用すれば、大きな効果が期待できる。 また、本書は、受験や学校の勉強のためだけに書かれたものではない。その内容は、「あらゆる知的活動の基礎となる学習行動一般について有用なノウハウを含む」という。社会に出てからこそ学ばなければならないことは多い。「ビジネスマンよ、勉強を続けよう」というのが、著者の真のメッセージなのである。(清水英孝)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4062076012/ref=pd_cp_14_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=XBES2FW2A1RZ3V6NZZ5G

「超」勉強法 | 野口 悠紀雄 |本 | 通販 | Amazon

野口悠紀雄氏

野口悠紀雄氏に関するエピソード

時代を超えてバイブルとして愛読されている「超」○○シリーズ。
筆者は「超」勉強法を参考に受験勉強を行った思い出がある。

名著を出版し続ける野口悠紀雄氏の知識、バイタリティにただただ感服する。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。