「●と●と~」の元祖?俺とおまえと大五郎(協和発酵CMソング)

「●と●と~」の元祖?俺とおまえと大五郎(協和発酵CMソング)

サビの歌詞「昔の友は今も友 俺とお前と大五郎」が印象に残っている焼酎「大五郎」のCM。 CMに出演していた豊田泰光・今井雅之や、この有名なCMソングの影響について、懐かしの動画を交えながら紹介する。


有名過ぎるフレーズ「昔の友は今も友 俺とお前と大五郎」

協和発酵が発売していた焼酎『大五郎』のCM。
見ればほっこりする賑やかな雰囲気、そしてCMソングとして長年に渡って流され続けたフレーズ「昔の友は今も友 俺とお前と大五郎」は今も多くの人の記憶に残っている。

ペットボトル入り大容量焼酎の草分けとして1985年に誕生。
甲類焼酎の大五郎は、スッキリと口当たりがよく、割り材の味の邪魔をしないのが特徴。
水割り、お湯割りだけでなく、お茶割り、サワーにホッピーと、飲み方は自由自在で長年親しまれている。

焼酎『大五郎』

「大五郎」というと世代的にどうしても『子連れ狼』の拝大五郎を思い出してしまう人も多いはず。

念のため調べてみたが、父を呼ぶ時の「ちゃん!」が有名な『子連れ狼』の大五郎と、焼酎の大五郎に関係があるとの事実は見当たらなかった。

「大五郎」と言えば『子連れ狼』の拝大五郎

大五郎のCMに出演していたおじさんは誰なの?

大五郎のCMに1980年代後半~1997年頃まで出演していた豊田泰光。
あまりに長期間出演していたことから、野球に興味のない人からは、「CMに出演しているおじさんの名前が大五郎。」と思われてしまうこともあった。

若い人や野球に関心がない人は知らないかもしれないが、超がつく大打者であった。

大五郎のCMに出演していた豊田泰光

豪快な打撃でプロ野球を盛り上げた大打者・豊田泰光

茨城県水戸商業高校で甲子園に出場し、ベスト16入り。
高校卒業と同時に西鉄ライオンズに入団。
リーグ優勝、日本一へ導いた中心選手となった。
首位打者1度、ベストナインには6度選出された。
二試合連続サヨナラホームランや通算1000試合出場などの記録を残し、日本選手権(現在の日本シリーズ)MVPを始め数多くのタイトルを得た。
引退してからは近鉄でコーチを務めた後、テレビやラジオで野球評論家として活動していた。
2006年に野球殿堂入り。

2016年8月14日、誤嚥性肺炎のため死去。81歳没。

豊田泰光(とよだ やすみつ)

協和焼酎『大五郎』のCMソング「俺とお前と大五郎」

CMで流れる箇所だけの歌かと思っていたが、ところがどっこい。
2番まであるちゃんとした歌であった。

『俺とお前と大五郎』の歌詞

そうそうたるメンバーが作り上げた『俺とお前と大五郎』

歌謡曲やアニメソング、コミックソング、CMソングなどの作詞を幅広く手がけ、その作品数は1,000曲を超える。
秋元康は「筋金入りの作詞家」と称賛している。
CMソングとしては「この木なんの木(日立の樹)」、「パッ!とさいでりあ(新興産業)」「幸せの青い雲(青雲のうた 日本香堂)」「やめられない とまらない(カルビー かっぱえびせん)」「ただいまのあとは(イソジン)」などが有名。

作詞:伊藤アキラ

アニメ・特撮作品の主題歌からJ-POP、歌謡曲に至るまで、幅広いジャンルの曲を作曲。
1986年には、中森明菜に提供した「DESIRE -情熱-」が第28回日本レコード大賞を受賞している。
H2O「想い出がいっぱい」、徳永英明「輝きながら…」、南野陽子「悲しみモニュメント」などが有名。

作曲:鈴木キサブロー

フォークシンガーとして活動後、1978年の独立以降、「富田 伊知郎」「とみたいちろう」名義でCMソングなどの作曲・歌唱を手がける一方、「MoJo(モジョ)」名義でアニメソング歌手としても活動している。
CMソングとしては「パッ!とさいでりあ(新興産業)」「お〜い北海道(サッポロ)」「ビックカメラの歌」などが有名。

歌:とみた いちろう(MoJo)

歌のタイトル「●と●と~」の元祖は『俺とお前と大五郎』なのか?

「●と●と~」という珍しい流れのタイトルで有名になった『部屋とYシャツと私』(平松愛理・1992年)よりも、1991年からCMで使用されている『俺とお前と大五郎』の方がわずかながら古い。

そうしたことから、「●と●と~」タイトルの元祖ではないかと思い、有名な作品と比較してみた。

『僕と彼女と週末に』(浜田省吾・1982年)
『部屋とYシャツと私』(平松愛理・1992年)
『シェリーと夏と僕』(松岡英明・1992年)
『風と星とメビウスの輪』(Mr.Children・2008年)

おお!ハマショーが最も古かった。
「僕と彼女と~」に対し「俺とお前と~」と大五郎とも雰囲気が似ている

だが、まだ調べたりない。
「●と●と」形式や「●と●と●と」形式などについても調べてみた。

◆「●と●と」形式
『君とピアノと』(東野純直・1993年)
『真実と幻想と』(L'Arc〜en〜Ciel・1997年)

◆「●と●と●と」形式
『愛しさと切なさと心強さと』(篠原涼子・1994年)

◆「●と●と●と●」形式
『酒と泪と男と女』(河島英五・1975年)

という感じで類似形式まで含めると、河島英五の『酒と泪と男と女』が最も古かった。
今回調べた曲以外にもこうした形式のタイトルはあるかもしれないが、いずれにしても『俺とお前と大五郎』が元祖というわけではないようだ。

なお、「と」が多いからと言って『おっととっと夏だぜ!』(EE JUMP・2001年)はこの流れに関係ない。

焼酎『大五郎』CMギャラリー

1998年から今井雅之を起用。

「大五郎」は、協和発酵工業株式会社の焼酎・低アルコール飲料・ワインなど酒類事業の譲受にともない、2002年9月からアサヒビール(株)、アサヒ協和酒類製造(株)がそれぞれ販売、製造を引き継いだ。
(現在、製造はニッカウヰスキー。)

そのため、協和としての「大五郎」CMは無くなった。

2007年からは氷川きよしを起用。

CMソングは氷川きよしの歌に変わり、それまでの『俺とおまえと大五郎』は使われなくなってしまった。

氷川きよし

氷川と言えば、「えんや~」ではじまる白鶴酒造・白鶴まるの方が印象に残っている。
(現在、白鶴まるのイメージキャラクターはTOKIOの城島茂)

やはり、大五郎には『俺とおまえと大五郎』の歌が不可欠ではないか。

『俺とおまえと大五郎』よ、永遠なれ

CMソングに『俺とおまえと大五郎』が使われなくなり、2015年5月28日に二代目・今井雅之、 2016年8月14日に初代・豊田泰光が亡くなり、立て続けに大五郎のCMキャラクターも失ってしまった。

もう、あの賑やかで楽しそうなCMは見られないのかと思うと悲しくて仕方がない。

協和から大五郎を引き継いだアサヒビールには、『俺とおまえと大五郎』を復活させ、かつての雰囲気を再現したCMを作って頂きたい。

意外な名曲『俺とおまえと大五郎』よ、永遠なれ!

アサヒビール 大五郎 25度 ペットボトル 4000ml×4本

なんと4リットルが4本、計16リットルでこの料金。 大五郎はやっぱり安い。

関連するキーワード


CM 今井雅之 豊田泰光

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

1992年10月3日公開された映画「天国の大罪」でデビューした浜田大介さん。強面の顔からヤクザ映画やⅤシネマではお馴染みになっている浜田大介をまとめてみました。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。