1994年10月31日、待望の「湘南ナンバー」が誕生!
愛車のナンバープレートは、自動車のアイデンティティにも成り得る、こだわりの”一品”とも言えるのではないだろうか。
2014年11月17日には「世田谷ナンバー」が新設され、久しぶりにナンバープレートに注目が集まっている。
その約20年前には神奈川県の「湘南ナンバー」が世間の注目を集めていた。

「湘南ナンバー」
1994年10月31日、待望の「湘南ナンバー」が誕生した。
当時は登録申請時に行列が出来、整理券も配られる程であった。
ワイドショーなどでもその行列を中継し、注目度の高さがうかがえた。
初日には約2500台の湘南ナンバーが交付され、街中に「湘南ナンバー」の自動車が一斉に現れた。
当時の湘南は、サザンオールスターズやTUBE(チューブ)のイメージも手伝い、海にナンパにサーフィンと”今どきの若者”のイメージがあり、爽やかでどこか開放的な地域との認識があった(それは今でも変わらないが)。
そこに「湘南」の名を記したナンバープレートの誕生となれば、人気が出ないはずはなく、今か今かと待ちわびる人々が数多くいた。

待望の「湘南ナンバー」の誕生を伝える新聞記事!
「湘南ナンバー」 世間のイメージ
≪湘南ナンバーへのイメージ・肯定的≫
普段、車で走ってて色んなナンバーを見ますが(大阪・なにわ・神戸がほとんど) 湘南ナンバーは滅多に見かけないので、見かけた時は「おおっ!!湘南や!!」ってテンションあがります(笑)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108055997「湘南ナンバー」って、魅力を感じますか? - 一応、愛着はあります。同じ神... - Yahoo!知恵袋

「湘南」の文字がナンバープレートによく映える!
20~25年前なら魅力に感じた人が 多かったようですね。 ♪ゆ~れてゆれて湘南きーみはぁ~♪ とか、『湘南』がトレンド?って時代ありました。 思い出しました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=2&qid=12108055997「湘南ナンバー」って、魅力を感じますか? - 一応、愛着はあります。同じ神...(2ページ目) - Yahoo!知恵袋

湘南のシンボル、江ノ島
サザン、チューブ、オメガトライブを連想したり、 季節外れの海岸物語 の影響が強く、湘南に憧れと幻想?を抱きます。 世代がばれますけど。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=2&qid=12108055997「湘南ナンバー」って、魅力を感じますか? - 一応、愛着はあります。同じ神...(2ページ目) - Yahoo!知恵袋

サザンビーチモニュメント「茅ヶ崎サザンC」
≪湘南ナンバーへのイメージ・否定的≫
湘南ナンバーです。しかし他の方の意見にあるように神奈川県山間部でも湘南ナンバーなんで、そう思いたいけど無理かな・・・リッチな藤沢は鎌倉は横浜ナンバーなんで横浜ナンバーの方が良いですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=3&qid=12108055997「湘南ナンバー」って、魅力を感じますか? - 一応、愛着はあります。同じ神...(3ページ目) - Yahoo!知恵袋

1991年発売のTUBE(チューブ) 「湘南 」
湘南の定義に外れている地域も湘南ナンバーですからね。せめて海沿いの地域に限定して欲しかったです。元湘南ナンバーエリア住人です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=3&qid=12108055997「湘南ナンバー」って、魅力を感じますか? - 一応、愛着はあります。同じ神...(3ページ目) - Yahoo!知恵袋
「湘南ナンバー」の対象地域ってどこ?
神奈川県には4種類のナンバーが存在している。
1.「横浜ナンバー」
対象の地域は、横浜市、横須賀市、鎌倉市、三浦市、逗子市、三浦郡葉山町。
2.「川崎ナンバー」
対象の地域は、川崎市。
3.「相模ナンバー」
対象の地域は、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛甲郡愛川町、清川村。
4.「湘南ナンバー」
対象の地域は、平塚市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、南足柄市、高座郡寒川町、中郡大磯町、二宮町、足柄上郡中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、足柄下郡箱根町、真鶴町、湯河原町。
(※国土交通省 関東運輸局 神奈川運輸支局のウェブサイトより引用)
続いては近年の人気ナンバーもご紹介!
「湘南ナンバー」がまさかの・・・。

神奈川県のナンバーの地域分布図
20年経っても大人気の「湘南ナンバー」
1994年10月31日に誕生した「湘南ナンバー」だが、それから20年経っても相変わらずの人気を維持していた。
下記は2014年12月の「ナンバープレート人気ランキング」だが、同じく人気の「品川ナンバー」を抑えて第1位を獲得している。湘南のブランド力・・・恐れ入った。

堂々の第1位は「湘南ナンバー」
ミドルエッジの読者にも、一度は「湘南ナンバー」に憧れた方がいらっしゃるのではないだろうか。
「品川ナンバー」や「横浜ナンバー」が洗練された都会的なイメージであるのに対して、都会に近いプチリゾートの「湘南ナンバー」にはやはり開放感がある。
これからは「世田谷ナンバー」の人気が上昇していくのだろうか。注目だ。
「10月31日」に起こった出来事はこちら!
10月31日の「今日は何の日」? - Middle Edge(ミドルエッジ)