伝説のチューニングカー漫画「よろしくメカドック」が約30年ぶりに復活!
1980年代に「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載され、アニメ化もされた伝説のチューニングカー漫画「よろしくメカドック」(作:次原隆二)が、約30年ぶりに復活。
新作「よろしくメカドック STEP WGN Modulo X の巻」は、次原氏による描き下ろしで、ホンダの新型チューニングコンプリートカー「STEP WGN Modulo X(ステップ ワゴン モデューロエックス)」の発売に合わせて公開されている。

漫画「よろしくメカドック」が、約30年ぶりに復活!!
「よろしくメカドック」は、チューニングを中心としたストーリーとなっているのが特徴で、「北斗の拳」「ドラゴンボール」「シティーハンター」など名だたる連載陣が集う中でジャンプ黄金期の一角を担い、アニメ化も果たすなど、当時から人気の高い作品だ。
新作は、26ページのフルカラー読み切りで、Hondaの公式サイトで読めるほか、全国のホンダカーズ販売店やHonda ウェルカムプラザ青山でコミック冊子を部数限定で入手する事が出来る。

26ページのフルカラー読み切りコミック冊子。

今回の作品は、幼少期より「よろしくメカドック」の愛読者であり、かねてより新作での復活を望んでいたHondaの広報マンが「家族構成の変化により、奥さんからミニバンへの乗り換えを迫られているが、少し人とは違う拘りのあるクルマ選びがしたい」という自身の家庭境遇をヒントに原案ネームを描きあげた。
この原案ネームを意気に感じた次原氏は、〆切のハードルが上がるのを承知で「フルカラーで描きましょう!」と快諾。実際の登場キャラクターも、この広報マン自身をモデルに描かれている。

広報マンが自らアイディアを出し、描きあげた原案ネーム。

広報マンの原案ネームをもとに次原氏が描いたネーム。
次原氏は「約30年ぶりのメカドック復活!?……かはさておき、ボク自身楽しんで描く事が出来ました。今では立派なお父さんお母さんになっている当時の読者の皆さんに喜んでもらえれば嬉しいです。何はともあれ、是非、自分も家族も満足するクルマ選びを!」とコメントしている。

次原隆二
メカドック風見が乗りモノの先端技術について聞く! よろしくデジテック – DIGIMONO!(デジモノ!)
よろしくメカドック

よろしくメカドック
(あらすじ)

よろしくメカドック のキャラクターが搭乗する車。