日記通りに恋をする!恋愛ドキュメンタリー・未来日記。桜坂やサザンのヒット曲も!

日記通りに恋をする!恋愛ドキュメンタリー・未来日記。桜坂やサザンのヒット曲も!

90年代の終わりに大人気だった『未来日記』。ウッチャンナンチャンのTBS『ウンナンのホントコ!』内の一コーナーだったが、番組の枠を超え、人気を博した。劇場映画版も公開された。サザンのTSUNAMIのヒットや福山雅治の桜坂は、モデルとなった桜坂が人気スポットになった。


恋愛ドキュメンタリー・未来日記

90年代の終わりに大人気だった『未来日記』(みらいにっき)。

これは見知らぬ男女が、あらかじめ決められた未来日記(脚本)通りに恋をすることができるのかと、作家のいとうせいこう監修のもと、実験的に行われた恋愛ドキュメンタリーだった。

元々はウッチャンナンチャンが司会を務めたTBS『ウンナンのホントコ!』内の一コーナーだったが、番組の枠を超えて人気を博した。2000年8月には、劇場映画版が公開され、こちらも話題となった。

「日記通りのドラマのような体験をすることではたして恋は芽生えるのか?」

小説家、作詞家、ラッパー、タレント、ベランダーとして活躍する「いとうせいこう」が手掛けた!

企画当初は同時期に放送されていた『ウンナンの気分は上々。』での企画として発案された。
脚本を内村光良などの番組出演者が手掛け、若者を中心に人気に火がついていった。

ちなみにアイデア自体は、『ドラえもん』のひみつ道具「あらかじめ日記」からスタッフが着想を得たものであった。

こちらは『小説版未来日記 〈1~3〉』

サザンオールスターズ 『TSUNAMI』

福山雅治 『桜坂』

GLAY 『とまどい/SPECIAL THANKS』

未来日記のルール

「未来日記 全8巻+劇場版」のVHSビデオ

エピソード前夜に全員に渡される日記には、そのエピソードの最初と最後のシーンのみが記述されている。この時点では途中のストーリーは伏せられており、その部分はエピソードの途中で手渡される追加の日記により明らかになっていく。エピソード途中で渡される日記には、出演者全員に渡されるものと、特定の出演者のみに渡されるものとがあり、後者の場合は、他の出演者はその日記の内容を知ることができない。

この途中渡される日記こそがこの企画の肝と言える部分である。
その都度ストーリーの進む道を指し示し、時に相手の心に自分の存在をいとおしく刻みつかせ、時に相手を傷つけ悲しませる行動をとらせ、とった本人はそれが本意であることを相手に打ち明けることが出来ない…。その結果生まれる相手への想い。
そんな心の揺れ動きの積み重ねがストーリーを紡ぎ出ししていく。

最初のエピソードで出会い、最後のエピソードで別れるというのがほぼすべてのストーリーでの共通事項となっていたが、別れの後には出演者本人の判断で再会するか否かを決めることができる「白紙日記」が手渡される場合もあった。

未来日記 シーズン1「ラブリング」

全3話で構成された記念すべきシーズン1の「ラブリング」。
脚本はいとうせいこう。

主役の男女。最初は会話もぎこちないが、徐々に仲を深めていく。

実はこれも未来日記通り!
車を一生懸命に押す男性の姿に、女性は感動!

海へ向かう車がエンスト!なんと最寄りのガソスタまで手押ししていくことに・・・。

未来日記には福山雅治も出演!実在する「桜坂」は人気スポットに

2000年4月26日に発売された『桜坂』(さくらざか)。福山雅治15枚目のシングルだった。
福山はこの年がデビュー10周年だったため、その記念碑的意味合いも含める作品となった。

『未来日記V』のテーマソングとして起用された。
2000年5月3日の最終話には、福山も「通りすがりの警察官」役でゲスト出演している。

この曲は売れに売れ、オリコンとCDTVで3週連続で週間1位を獲得し、最終的に220万枚以上を売り上げた。
2000年度の年間順位は、同じく『未来日記』のテーマソングに起用され、爆発的ヒットを記録したサザンオールスターズの『TSUNAMI』に次ぐ2位だった。

ちなみに、『TSUNAMI』は290万枚以上を売り上げ、平成に発売したシングルの中で売上歴代1位となっている。

桜坂(さくらざか)は東京都大田区田園調布に実在する坂である。
名前の通り、桜の名所としても知られている。

福山によると、桜坂付近にかつて福山自身が住んでいて、その頃から「いい名前だな、いつか歌にしたいな」と考えていたという。
また、実は別の「桜坂」と名の付く土地もモデルとなっている。それは福山の出身県である長崎県の西海市にある松嶋の桜坂である。
福山は、自身がパーソナリティをつとめるラジオ番組の中で、「楽曲“桜坂”をつくる際イメージの基になったのが、東京と松島の2ヶ所の桜(坂)だった。」と述べている。

※松嶋の桜並木の坂はもともと桜坂と呼ばれていたわけではなく、街おこしを願う島の人々によって、後に桜坂と命名されたものである。

この名曲「桜坂」のヒット以降、桜の時期は渋滞が発生する程の人気スポットとなり、桜が咲いていない時期でも若者が立ち寄る姿が多く見られた。

東京都大田区田園調布の「桜坂」

東京都大田区田園調布の「桜坂」

他のシーズンも面白い!未来日記の動画

劇場映画版『未来日記』

2000年8月に公開された劇場映画版『未来日記』。
真夏の島を舞台に、ドラマともドキュメンタリーとも異なる不思議な恋物語が展開する話題作だった。

配給は松竹。上映時間は103分。

パンフレット

パンフレット

これまた「胸キュン」のラブストーリーとなっている・・・。

劇場映画版の『未来日記』

パンフレット

当時、他人の恋愛をのぞき見るといった感覚は非常に楽しく、番組ではとんねるずの『ねるとん紅鯨団』とはまた違った一般人の恋愛模様が繰り広げられていた。
同じ頃、フジテレビで始まった『あいのり』でも、密着ドキュメントによって多くの一般人の恋愛にスポットが当たっていた。

来週はどうなるんだろう、と会社や学校で話していた方も多いのではないだろうか。

オススメの特集記事

「ちょっと待った!」が楽しみで毎週見ていた【ねるとん紅鯨団】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヤラセ疑惑もあったけど、つい見てしまった素人参加型テレビ番組!さんまのからくりTV、学校へ行こう!、ガチンコ!、恋のから騒ぎ、あいのりなど。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。