キャプテン翼のキャラクターたちのモデルは意外な選手だった!(外国人選手編)

キャプテン翼のキャラクターたちのモデルは意外な選手だった!(外国人選手編)

世界で一番有名な日本人サッカー選手は、本田圭佑でも香川真司でも中田英寿でもなく、やはり大空翼でしょう。それくらい世界中に影響を与えた「キャプテン翼」。漫画も後半に入ると、世界の猛者との戦いに。日本人選手以上に分かりやすい外国人選手のモデルをチェックしていきましょう。


キャプテン翼のキャラクターたちのモデルは意外な選手だった!(外国人選手編)

世界で一番有名な日本人サッカー選手は、本田圭佑でも香川真司でも中田英寿でもなく、やはり大空翼でしょう。それくらい世界中に影響を与えた「キャプテン翼」。漫画も後半に入ると、世界の猛者との戦いに。日本人選手以上に分かりやすい外国人選手のモデルをチェックしていきましょう。

シュナイダー

日向小次郎と双璧をなす大空翼最大のライバル!ドイツの皇帝!
“皇帝”というニックネームからも分かる通り、モデルは実際“皇帝”と言われていたドイツ代表で2度のバロンドールにも輝いているベッケンバウアー。

モデルは、ベッケンバウアー

ピエール

見た目のビジュアルも、プレイスタイルも華麗そのものの、フランスのピエール。ピエールというありきたりな名前ですが、モデルは、あの将軍、プラティニ。後世のプラティニを考えると、似ても似つかなわい感じですが。

モデルはプラティニ

ディアス

こんなにもビジュアルだけで誰かわかる人はいないでしょう。翼の必殺技ドライブシュートも簡単にできてしまうほどの天才。アルゼンチンの天才と言えば、そうマラドーナ!

モデルはマラドーナ

リバウール

マンガ「キャプテン翼 Road to 2002」に登場する選手なので、ミドルエッジ世代にはあまりなじみがありませんが、バルセロナで翼とチームメイトのフィールドの鷹。モデルは、ブラジルのリバウド。
ちなみにリバウドもバルセロナ所属経験があり。

モデルはリバウド

マーク・オワイラン

サウジアラビアの王子で、アジアでのライバル!マーク・オワイラン。モデルは、オワイランそのままな、サウジアラビアの英雄と言われ「砂漠のマラドーナ」と言われているサイード・オワイラン。

モデルは、サイード・オワイラン

サイード・アル=オワイラン(سعيد العويران, Saeed Al-Owairan、1967年8月19日 - )は、サウジアラビア出身の元同国代表サッカー選手。現役時代のポジションはフォワード、攻撃的なMF。 「砂漠のマラドーナ」と呼ばれ、1994 FIFAワールドカップでは、サウジアラビア初の決勝トーナメント進出に大きく貢献。同大会のグループリーグのベルギー戦では、自陣からゴールまでの約60メートルの距離を1人で駆け上がり、最終的に5人をかわしてゴールを決めるという、1986 FIFAワールドカップでのディエゴ・マラドーナの5人抜きゴールに匹敵するプレーを見せた。だが、選手としての栄光は94年の同大会がピークで、その後は下降線をたどる。とりわけ、オワイランのキャリア失墜を決定的視したのが以下の戒律違反で、サウジアラビアはイスラム教の中でも最も厳格とされるワッハーブ派を国教としているため、飲酒、愛人スキャンダルの戒律違反を犯したため2年余の間出場停止処分を余儀なくされ、1996年のアジアカップ(同国が優勝)、翌年のフランス・ワールドカップ予選の出場も禁じられた。翌年の本大会には出場を果たすものの、同国のスターの座は既にサーミー・アル=ジャービルに奪われており、往年の輝きは既に失われていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3

サイード・オワイラン - Wikipedia

カルロス・サンターナ

「神の子」とまで言われているブラジルユース代表FW。大人になり、様々な障害を乗り越えた彼は、心を持たず勝利のみを追求する「サッカーサイボーグ」と化した。モデルは、名前のみメキシコの有名ギタリスト。カルロス・サンタナ。

モデルは、名前のみカルロス・サンタナ

J・J・オチャド

岬太郎とともにパリSGに所属するU-22ナイジェリア代表チーム。岬にライバル意識むき出しだったが、最後まで勝負を捨てない岬のプレーに感銘を覚え、認める存在に。モデルは、ナイジェリアのドリブラー、オーガスティン・オコチャ。

モデルは、オーガスティン・オコチャ

ロベルト本郷

翼少年期のコーチであるロベルト本郷。そのサングラスゆえか胡散臭さがあったが、モデルは今では辛口コメンテーターの第一人者・セルジオ越後。

モデルは、セルジオ越後

いかがでしたでしょうか?子供だった頃は、プラティニとかベッケンバウアーとかもよく知らなかった人も、大人になった今、サッカーも詳しくなっているので、あらためてアニメを見たり、漫画を読んだり、ゲームをするとより一層楽しいかもしれませんね。

キャプテン翼のキャラクターたちのモデルは意外な選手だった!(日本人選手編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


ミステリーハンター出演回数11回でランキング24位 の『中村英子』引退からの・・・。

ミステリーハンター出演回数11回でランキング24位 の『中村英子』引退からの・・・。

1993年度カネボウ水着イメージモデルに選ばれると翌年の1994年にもサッポロビールキャンペーンガールに続けて選ばれた中村英子さん。1999年に引退するも2013年に復帰されました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。