機動戦士ガンダムZZに登場するMS「クィン・マンサ」の巨大フィギュアがメタリックカラーで登場!!
バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて、アニメ「機動戦士ガンダムZZ」に登場するモビルスーツ(MS)「クィン・マンサ」を全高200mmという特大サイズで再現した、「クィン・マンサ(メタリックver.)」が「FW GUNDAM CONVERGE」の食玩シリーズから登場!

「クィン・マンサ(メタリックver.)」
クィン・マンサ(メタリックver.)
「FW GUNDAM CONVERGE」は、「ガンダム」シリーズに登場する人気のモビルスーツを、ボディに濃密なディテールを盛り込んで、質感豊かに表現した食玩シリーズだ。
クィン・マンサは、ネオ・ジオン軍の強化人間の少女・プルツーが操るニュータイプ専用大型MSで、今回破格のサイズで再現されている。

アサルトキングダムで発売された全高85mmのフルアーマーZZガンダムとサイズを比較。
メタリックコーティングとオリジナルマーキングにより、曲線を活かした美しいフォルム。マーキング・サーベルグリップ・機体本体にはゴールドのカラーリングが施され、機体本体のゴールドパーツには2度塗りがなされていて、単純なメタリック塗装とは一線を画すクオリティになっている。

メタリックコーティングにより存在感が高まったクィン・マンサ。

バインダー側面、ファンネル・コンテナのカバー部に、サビ家復興を願う紋章がある。

ニュータイプ専用の遠隔コントロール兵器・ファンネルが格納される背部のファンネルバインダーには、ガムケースとして運用できる機能を実装。最大で3個までガムを収納することが可能。

メガ粒子砲のレッドにも2度塗りが施されている。
肩部・背部の武器格納バインダーは上下に可動させることができ、腕部をほぼ真上に上げることも可能。
また、バインダーと胸部を繋ぐケーブルを精巧に立体化することで、ディスプレイするだけでではなく、機体を動かす楽しさも感じられる構造になっている。

ビーム・サーベルはクリアパーツを再現。手を使う事で二刀流も可能に!!

開き手、握り手は差し替えが可能。腰部の間接も可動するため、同泰を上方に向けることができる。
機動戦士ガンダムZZ


ガンダムシリーズの第3作であり、『機動戦士Ζガンダム』の直接的な続編として第一次ネオ・ジオン抗争を描いた作品である。エゥーゴ側のモビルスーツは前作からの引き続いた物が多く、前作の主人公カミーユ・ビダンが搭乗したガンダムMk-IIとΖガンダムもエゥーゴの主力として活躍した。
【クィン・マンサ】について

クィン・マンサ
NZ-000 クィン・マンサ - ガンダペディア - Wikia