ファミコン『キャッスルエクセレント』100の部屋からなる巨大な迷宮を攻略!

ファミコン『キャッスルエクセレント』100の部屋からなる巨大な迷宮を攻略!

このゲームは、全100ステージあるアクションパズルゲームで、丸みを帯びた二頭身のキャラクターや明るいBGM、ゆったりした動きから全体的にはかわいらしい印象を受けますが、敵を倒し、仕掛けをくぐり抜け、難解なパズルを解いていくという攻略するのに難易度が高い作品です。


キャッスルエクセレント

1986年に発売されたパズルアクションゲーム。
本作の基となった作品(「ザ・キャッスル」)では、第2回アスキーソフトウェアコンテストのグランプリ受賞作品。

続編として全体の難易度をはるかに向上させたものが「キャッスルエクセレント」。

キャッスルエクセレント

【ストーリー】

主人公。マルガリータ姫を救出するために魔王メフィストの城へ向かった。12歳になったばかり。赤い服を身にまとっている。

王子ラファエル

フローリン国の姫。彼女の救出がゲームの目的。

マルガリータ姫

妖精を救出すると赤い鍵をくれる。また、妖精によっては姫のとらわれている部屋を教えてくれることもある(事前に地図を入手していることが条件)。

妖精

ゲーム内容

STARTボタンでゲームをスタートとゲーム中ポーズをかける。
最初の残機は4つで、得点が1万ごとに1つ増える。残機がなくなるとゲームオーバーになる。

タイトル画面

左上の鍵マークに所有数が表示される。

色付きの鍵を取り同色の扉を開いて進んで行くゲーム。鍵は(赤、青、水色、ピンク、緑、黄色)ある。

【操作方法】

Aボタンでジャンプする事が出来ます。

敵をジャンプして回避する事が出来ます。

十字ボタンの左右で左右に動く。

Bボタンで、剣を使って敵を倒すことが出来ます。

お城の中に落ちているマップ(1000点)を拾います。

※マップの見方。

SELECTボタンを押すと、自分のいる部屋が表示されます。

・RESET(残機をひとつ減らして、その面の初めからやり直すことができる)
・BACK(残機をひとつ減らして、今いる面のもうひとつ前の面に戻ることができる)
・LOAD(カセットテープに記録した内容を呼び出して続きから始める事が出来る)
・SAVE(遊んだところまでセーブ。しかし、残機が一つ減る)
・GAME(ゲームにもどる。)

コントローラーⅡのAまたはBボタンで、サブコマンド画面に移ります。

穴に落ちても、下に行くので死にません。

【アイテム】

十字架(200点)、指輪(400点)、金塊【$】(800点)がある。

得点アイテム

横についている針の左側にあるのが酸素ボンベで、これを取ると服が緑色に光り、一定時間水中を歩くことができるようになる。

酸素ボンベ(1000点)

瓶の形のマーク。取ると残機が増える。

左にあるのが命の水(1000点)

【ゲームの注意場所】

ゲーム内には、とがった針があり、触れると残機が減ります。

上に乗って移動する事が出来る。しかし、ブロックの動きに合わせ得て移動するため難しい。

空飛ぶブロック(画面中央に浮いているブロック)

空飛ぶブロックは、当たるとミスになります。

周期的に点滅を繰り返し、点滅しているときには通り抜けできないが、動いていないときには自由に通り抜けられる。ただし通り抜けている最中に点滅が始まると死ぬ。道具は通り抜けられない。敵が上に乗っているときに点滅が始まると、その敵は消滅する。
バリア床が止まって通れるようになっているのは約8秒間。

王子の上にある二本線は、バリア床でこの床を通り抜けるときは注意しましょう。

【乗り物など操作するもの】

半円の乗り物で、これに乗ると上に行る。
大型エレベーターは2キャラ分、小型は1キャラ分の大きさ。小型エレベーターは床の下にバネがついているため、通り抜けることができない。逆に、大型エレベーターの下にはバネはなく、自由に通り抜けることができる。但し、床と大型エレベーターの間に押しつぶされる危険性がある。また、大型エレベーターの下の床が抜けている場合は、下の階に移動することも可能である。

エレベーター

ベルトコンベアは、真中にある棒状の乗り物で自動的に流れる床。
進行速度と同じ速さで動いているため、逆走すると王子はその場に立ち止まることになる。本当に逆走するには、ジャンプする必要がある。

ベルトコンベア

主人公がさわっているのはリフトで、押すとリフトが上下します。

【動かして使うもの】

ゲームにはレンガがあります。

動かせるものには、タル、つぼ、金庫、ロウソクがあります。これらを上手く活用してゲームを進めていく。
※ロウソクは上で炎が燃えており、乗ると死ぬ。ただし、この炎の上に別の道具を乗せることができる。

レンガを動かして通路を作ります。(画像は、ブロックを足場にして大ジャンプしています。)

動くものを押したり、上から落として、敵を倒すことも可能!!

【ゲームで、使いたい装置】

左上にある青と水色の物体はパワー光線です。

浴びるとしばらくの間、無敵になります。

エンディング

沢山の鍵を消費し、部屋の扉をいくたも渡り歩き、遂にマルガリータ姫が見える所まで来ました。

最後は、 ツボを左に押して上に行き、金庫をずらして赤の扉を二つ開ければマルガリータ姫を救出する事が出来ます。

「おめでとうございます!あなたは全ての部屋の謎を解いてマルガリータ姫を救出しました!あなたは最高のナイトです!」

エンディング。

ゲーム実況映像

「キャッスルエクセレント」は、色々と考えながら進まないといけない大変なゲームでした。また、アクション要素が強いパズルゲームなので楽しく遊ぶことが出来ますが、100ステージもあるのでとても根気がいります。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。