『宇宙刑事ギャバン』の実物大レーザーブレードが発売決定!!
バンダイが展開するハイエンドなりきり玩具シリーズ「TAMASHII Lab」より、「TAMASHII Lab 宇宙刑事ギャバン レーザーブレード」が、2017年1月28日に発売決定。
1982年から1983年にかけて放送された特撮テレビ番組『宇宙刑事ギャバン』のメイン武器である光の剣“レーザーブレード”を音声・発光ギミック搭載で再現した商品で、価格は16,200円(税込)。

『宇宙刑事ギャバン』の実物大レーザーブレードが登場!!
なお、「宇宙刑事ギャバン レーザーブレード」は、一般販売店で9月1日から予約受付が開始される。
TAMASHII Lab 宇宙刑事ギャバン レーザーブレード

「レーザーブレード」は、劇中に近い全長約810mmサイズで、鍔の部分にはダイカストを使用。

刃にあたる部分には青色LEDを20個搭載。

赤外線センサーも使用し、手をかざすと根本から剣先まで順に発光する仕組みになっている。


武器としての重さもリアルに表現している。

持ち手には音声・発光ギミックを搭載しており、ボタンを押すと、主題歌「宇宙刑事ギャバン」(歌:串田アキラ・約90秒)や、「レーザーブレード」(80秒)のテーマ曲が流れ、敵撃破時のファンファーレ「ファンファーレII」(約7秒)や必殺技名「ギャバンダイナミック」のセリフ(全9種)と共に攻撃音、発光時の音、必殺技音など各種効果音が内蔵されている。セリフはすべてギャバン/一条寺烈役の大葉健二が録り下ろしたものを使用している。

さらに宇宙刑事ギャバンの手をモチーフにした専用台座が2個付属され、色は蒸着シーンをイメージしたラメ入りクリアブルーで成形されている。その他にもブックレットとスペシャルメッセージカードが付いてくる。
宇宙刑事ギャバン
80年代に盛り上がりを見せた「SFブーム」も相まって高い人気を獲得し、後に続く通称「メタルヒーロー」作品の先駆けとなった。「レーザーブレード」は通常は左腕に収納されており、ブレードを用いた必殺技・ギャバンダイナミックでギャバンは強敵たちを倒してきた。

宇宙刑事ギャバン
(あらすじ)

主演にはスーパー戦隊シリーズ『バトルフィーバーJ』・『電子戦隊デンジマン』で戦隊メンバーを演じ、当時のJACでエース格の大葉健二が起用され、変身前でも過激なアクションシーンが盛り込まれた。

「宇宙刑事ギャバンのコンバットスーツを蒸着するタイムはわずか0.05秒にすぎない。では、蒸着プロセスをもう一度見てみよう」のナレーションとともに蒸着シーン!!

蒸着!

宇宙刑事ギャバン!!
あばよ涙!よろしく勇気!宇宙刑事ギャバン!!【メタルヒーローシリーズ第1弾】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
なんと!!宇宙刑事ギャバンと特捜戦隊デカレンジャーのクロスオーバー作品「スペース・スクワッド 宇宙刑事ギャバン VS デカレンジャー」が2017年に初夏上映予定されるほか、ブルーレイ&DVD発売も予定されている。
宇宙刑事ギャバンが東映特撮ヒーローと共に悪に立ち向かう!新企画の第1弾が発表! - Middle Edge(ミドルエッジ)