宇宙刑事ギャバンが東映特撮ヒーローと共に悪に立ち向かう!新企画の第1弾が発表!

宇宙刑事ギャバンが東映特撮ヒーローと共に悪に立ち向かう!新企画の第1弾が発表!

かつての東映の特撮ヒーローたちがチームを結成するシリーズ「スペース・スクワッド」が始動。第1弾は宇宙刑事ギャバンらが登場する『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』。2017年初夏に上映。Blu-ray / DVDの発売も予定しているとのこと。


東映ヒーローシリーズの新作で宇宙刑事ギャバンらが復活!

かつての東映の特撮ヒーローたちがチームを結成するシリーズ「スペース・スクワッド」が始動した。

その第1弾として、『宇宙刑事ギャバン』と『特捜戦隊デカレンジャー』という2大ヒーローが登場する『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』が、2017年初夏に上映されることが明かされた。

2017年初夏に公開予定の『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』

「スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー」では、宇宙の平和を守ってきた2作品のヒーローたちが初めて出会う。

大宇宙にはびこる巨大な犯罪組織、邪教団・幻魔空界の恐るべき陰謀、そして想像を超えた敵の罠が2代目ギャバンtypeGとデカレンジャーを待ち受ける。

ドラマ「仮面ライダーフォーゼ」「獣電戦隊キョウリュウジャー」の坂本浩一が監督を務め、「宇宙刑事シャイダー NEXT GENERATION」などでも坂本とタッグを組んだ荒川稔久が脚本を手掛けた。

『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』

また、「ギャバンVSデカレンジャー」の前日譚を描く第2弾『ガールズ・イン・トラブル スペース・スクワッド エピソードゼロ』も上映予定。こちらはスーパーヒロインだけが登場するセクシーガールズアクションとなる。
両作とも2017年初夏に上映とBlu-ray / DVDの発売を予定。

『ガールズ・イン・トラブル スペース・スクワッド エピソードゼロ』

1982年放送の【宇宙刑事ギャバン】

テレビ朝日系列で毎週金曜19:30 - 20:00に放送された。
放送期間は1982年3月から1983年2月まで。全44話。東映制作の特撮テレビ番組。

宇宙刑事ギャバン

Amazon.co.jp | 宇宙刑事ギャバン Vol.1 [DVD] DVD・ブルーレイ - 特撮(映像)

2004年放送の【特捜戦隊デカレンジャー】

テレビ朝日系列で毎週日曜7:30 - 8:00で放送された。
放送期間は2004年2月から2005年2月まで。全50話。東映制作の特撮テレビ番組。

特捜戦隊デカレンジャー

恒星間飛行が現実のものとなり、地球人類と異星人の交流が日常となっている時代。犯罪もその態様を変えていた。地球人が持たない身体能力や地球文明が及ばない科学技術を用いた犯罪は、もはや地球の警察の処理能力の限界を超えてしまっていた。このような犯罪を取り締まる惑星間組織が、宇宙警察スペシャル・ポリス・デカレンジャー(略称「S・P・D」)である。 ある日、巨人種異星人によるバスジャックが発生した。犯人はまとめ役でもある「ホージー」こと戸増宝児率いる宇宙警察地球署の刑事たちによって素早く逮捕されたが、処理を終えて戻ってきた刑事たちを地球署署長ドギー・クルーガーが待っていた。彼は先に護送されてきた犯人に対する取り調べで謎の金属を犯人が所持していたことと、鑑定でその金属は明白に地球外物質であると分かった旨を伝える。署長はこの犯人が何者かによって運び屋に使われたと推測していた。 早速聞き込みに出たホージーたちは金属の秘密を知る人物を突き止めるが、目の前で何者かに射殺されてしまう。暗殺犯は大量のメカ人間を放って刑事たちの足止めを図るが、突如割り込んだ6輪パトカーのマニピュレーターに捕まってしまう。パトカーから降りた、警察官にあるまじき派手な髪型の男の名は「バン」こと赤座伴番。ドギーの要請で地球署に配属されたばかりの新米刑事だった。

http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E7%89%B9%E6%8D%9C%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%83%87%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%23.E3.81.82.E3.82.89.E3.81.99.E3.81.98

特捜戦隊デカレンジャー#.E3.81.82.E3.82.89.E3.81.99.E3.81.98とは - goo Wikipedia (ウィキペディア)

Amazon.co.jp | 特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER スペシャル版(初回生産限定) [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - さいねい龍二, 林剛史, 伊藤陽佑, 木下あゆ美, 菊地美香, 吉田友一, 竹本昇

元祖スーパー戦隊!『秘密戦隊ゴレンジャー』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。