手塚治虫のキャラをリメイクしたゲーム「アトム:時空の果て」今冬の発売へ向け資金を募集中!

手塚治虫のキャラをリメイクしたゲーム「アトム:時空の果て」今冬の発売へ向け資金を募集中!

手塚治虫の名作に登場するキャラをリメイクした対戦カードゲーム「アトム:時空の果て」を作るために、クラウドファンディングKickStarter、Makuakeで資金募集が開始された。リメイクは有名クリエイターが担当し、ゲームの完成への期待が高まっている。


手塚治虫のキャラがリメイクされたゲーム「アトム:時空の果て」の製作資金を募集中!

2018年に生誕90周年を迎える手塚治虫の作品。
数々の名作に登場するキャラクターをリメイクした対戦カードゲーム「アトム:時空の果て」を作るために、クラウドファンディングKickStarter、Makuakeにて資金募集が開始された。

同プロジェクトでは、手塚作品のキャラクター200体以上が集結する本格カードバトルゲームを制作。ストーリーは手塚プロダクション監修の完全オリジナルとなり、サイバーパンクの世界を舞台に、主人公であるプレイヤーがアトムやブラックジャックといった手塚キャラクターたちとともに物語を展開していく。

「アトム:時空の果て」ビジュアル

参加クリエイターは、漫画「GANTZ」で知られる奥浩哉をはじめ、ゲーム「スナッチャー」「ポリスノーツ」のヨシオカサトシ、ゲーム「ロリポップチェーンソー」メインキャラクター・武器デザインを行った猫将軍など、多くの実力者が集まっている。それぞれが手塚作品のキャラクターをリメイクした。

また、コンポーザーとして、音楽家の山岡晃と、エレクトロニックダンスミュージックの先駆者であるジョルジオ・モロダーも名を連ね、ゲームサウンドを作り上げる。

企画・開発は大阪を拠点にしている「株式会社アクティブゲーミングメディア」。社長をはじめ社員の半数以上が外国人で構成されているローカライズ会社である。

プロジェクト監修は手塚治虫の息子で、ヴィジュアリストの肩書を持つ手塚眞が務める。

キャラクターリメイク 奥浩哉

マグマ大使

キャラクターリメイク 猫将軍

三郎太

同プロジェクトはクラウドファンディングを通じて、資金提供を行うサポーターを募集している。
支援報酬として、「クローズドβ版へのアクセス権」「高技術を使い忠実に再現されたキャラクターの複製原画」「プロジェクトメンバーとなりミーティングへ参加する権利」などが提供される予定とのこと。

リリース時期は今冬、料金形態は基本プレイ無料+アイテム課金と予定されている。

アトム:時空の果て<ストーリー>

闇の軍勢が突如多元宇宙世界の均衡を破った。平和な日常を破壊し尽くし、それぞれの宇宙の外縁は引き裂かれ、星々はことごとく粉砕された・・・

生き残った生命体たちは、それぞれの存亡をかけ決死の抵抗を行った。
しかし、その抵抗もむなしく生命の灯火が消え去ろうとしていた。最後と思われたその瞬間「プリズム」と呼ばれる未知なる意識存在の力により、時空の果てに漂う未来都市に転送され、全滅をまぬがれた。

その街の名は「スプロール」と称される。

多元宇宙の崩壊から救い出されたスプロール市民たちは、新たな社会で、お互いの結束を固め始めた。この窮状にあっても、適正な統率体制を構築し、人々を護るために、8つの新たなる行政区を設立組織したのであった・・・

アトム:時空の果て<ゲームシステム>

手塚治虫のキャラクターが登場するカードバトルゲームである本作。バトルは対戦相手のHPを0にしたプレイヤーの勝利となる。

バトルでは30枚のカードでデッキを編成。“クアンタム”というポイントを使って、フィールドにカードを配置していく。“クアンタム”は1ターン経過することに1ポイント増加し、ターンが進むほど強力なカードを場に出せるようになる。クアンタムはMAX10まで上がる。

各カードにはクアンタム、攻撃力、HP、スキルが設定されている。

バトルの最大の特徴は、フィールドが2つのエリアに分れている点。
カードをエンフォーサー(前方)かガーディアン(後方)に配置することができる。エンフォーサーは直接攻撃が可能で、ガーディアンはプレイヤーを攻撃から守ってくれる。

カードはそれぞれスキルを持っており、“ゾーン内のカード攻撃”、“フィールド上のすべてのカード破壊”などといった、さまざまな効果のスキルを使いこなすことが勝利には欠かせない。

ゲームの1シーン

ゲーム内の1シーン

[プロジェクト概要]

KickStarter
 プロジェクト名:Astro Boy: Edge of Time
 目標金額 50,000ドル
 URL: https://www.kickstarter.com/projects/1732149603/astro-boy-edge-of-time

Makuake
 プロジェクト名:【アトム時空の果て】手塚治虫の200体以上のキャラクターが集結するカードゲーム!
 目標金額 2,000,000円
 URL: https://www.makuake.com/project/atom/

ヴィジュアリスト・手塚眞 プロフィール

てづか まこと。1961年8月11日生まれ。東京都出身。
父は漫画家の手塚治虫。ヴィジュアリスト。映画監督など映像全般に関わるクリエーター。

活動は映像以外でも高い評価を受けている。
1995年、富士通で開発したPCソフト『TEO~もうひとつの地球』は世界19か国で58万本を販売し、数々の賞を受ける。
2001年には「東アジア競技大会大阪大会」の開会式を演出。

また、監修するマンガ『PLUTO』(手塚治虫原作、浦沢直樹漫画、長崎尚志プロデュース)が大ヒット。メディア芸術祭ほかで数々の賞に輝いた。

ちなみに本名の手塚真と表記されることが多い。

手塚眞(てづか まこと)

【主な映画作品】

・FANTASTIC★PARTY(1978年) - (8ミリ映画)

・UNK(1979年) - (8ミリ映画)
※「未知との遭遇」へのオマージュフィルム。オフシアター・フィルムフェスティバル'79 入選

・星くず兄弟の伝説(1985年)
※初の劇場作品。製作総指揮・原案・音楽:近田春夫 出演:久保田慎吾、高木完、戸川京子

・白痴(1999年)

・ブラック・キス(2004年)

等、多数。

【手塚治虫に関連する特集記事】

作品によって結末が違う…!手塚治虫「どろろ」漫画・映画・アニメにゲーム…未完の名作! - Middle Edge(ミドルエッジ)

手塚治虫の未完作!母親を探しをする子犬の日常を描いたミュージカルアニメ『ワンサくん』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

医療SFアニメ『ワンダービートS』手塚治虫が監修し、次回予告に登場していた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

<一風変わった商品も発売!>

今でも欲しい!マンガ「ブラックジャック」のグッズコレクション - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。