『ピコリーノの冒険』ピノキオのリメイクです。あり得ない設定なのに、どの話も自分自身に置き換えて考えられる素晴らしいアニメです!

『ピコリーノの冒険』ピノキオのリメイクです。あり得ない設定なのに、どの話も自分自身に置き換えて考えられる素晴らしいアニメです!

自由奔放でわがままな木彫りの人形ピコリーノの冒険を見守りながら、お金では買えない大切なものに気付かされます。 現代の子供達に是非観てもらいたいアニメ。再放送切願!!


『ピコリーノの冒険』とは?

正式名称は『ピノキオより ピコリーノの冒険』 ピノキオとピコリーノの違いは?

1976年4月から1977年5月31日までテレビ朝日系列で放送されました。
正式名称通り、これはまさにピノキオです。
まるで開き直ったかのようなおじいさんの名前、その名はゼペット。ピノキオとまったく同じ名前。
原作カルロ・コルローデの『ピノッキオの冒険』をアレンジしたアニメです。


物語は、一人暮らしのゼペットじいさんが作った木彫りの人形「ピコリーノ」に命が宿り、様々な出来事の中で成長し人間の心を知っていく、というものです。
ピコリーノはおじいさんの言うことをきかずにイタズラやワガママばかり。
挙句の果てにボロ狐とドラ猫に騙されて、芝居小屋に売られてしまいます。
ピコリーノは、「いい子になっておじいさんのところに帰るんだ!」と、アヒルのジーナと共に冒険の旅に出るのでした。

ピノキオとの違いは、ピコリーノはファンタジーっぽくない、というところです。
木彫りの人形に命が宿る!ピノキオでのこのシーンは本当に感動的ですよね。
さてピコリーノでは?
完成した木彫りのあやつり人形を嬉しそうに動かしまくるおじいさん。すると、いとも簡単に木彫りの人形は話しだし「もう疲れるからやめてくれよ~」と文句タラタラです。
こんなキャラだから、ピノキオを意識せず、ピコリーノはピコリーノとして楽しめたのかもしれません。
ちなみに、これピノキオじゃん!というアニメがもう1本『樫の木モック』というのもありましたね。

お馴染みのディズニー版ピノキオです。

ピノキオ&ゼペットじいさん

イメージ0 - ピノキオ★★★★☆星に願いをの画像 - のびた@映画の話をしようよ - Yahoo!ブログ

こちらはタツノコプロのピノキオリメイクアニメです。

 樫の木モック&おじいさん

あのころの - 【樫の木モック】ピノキオをベースにしたファンタジーアニメ、でもトラウマになりそうw

主な登場キャラクター

好奇心旺盛でイタズラ好きな木の人形の男の子。
おじいさんの心配をよそに暴走しまくりです。
名前の”ピコリーノ”とは”小さな松の木”という意味。
でも、ピコリーノは樫の木で出来ています。

ピコリーノ

野沢さん、大好き☆の画像(2/2) :: 鈴蘭ダイヤグラム

ピコリーノを作ったおじいさん。
とっても優しいおじいさん。本当に優しい顔をしていますよね。
ピコリーノに我が子同様に愛情を注ぎます。
無鉄砲なピコリーノをいつも心配しています。

ゼペットじいさん

日本アニメーションOFFICIAL SITE

アヒルの子供ジーナは、ピコリーノと一緒に大冒険の旅をします。
ピコリーノにとってかけがえのないパートナーです。

画像右側はロバにされてしまったピコリーノです。

ジーナ(左側のアヒル)

「ピコリーノの冒険」の動画視聴・あらすじ | U-NEXT

”いい子になろう”としているピコリーノを言葉巧みに”悪い子”へと誘惑する2人組み。
ピコリーノはこの2人のお陰で芝居小屋に売られ、おじいさんと離れ離れになってします。

ボロ狐のディーノとドラ猫のウィッチ

「ピコリーノの冒険」の動画視聴・あらすじ | U-NEXT

ゼペットじいさんと暮らしています。ピコリーノが誕生してからは、日々アドバイスや助言をする良きファミリーです。
無鉄砲なピコリーノを見守りおじいさんをいたわる優しい2人(?)です。

ジュリエッタ(猫)とロッコ(鳥)

「ピコリーノの冒険」の動画視聴・あらすじ | U-NEXT

不思議な野原を探している時に出会います。
ピコリーノは仙女の忠告を破り、行ってはいけない場所に足を踏み入れてしまいます。
怒った仙女はピコリーノに嘘をつくと鼻が伸びる罰を与えます。
後にピコリーノは仙女の家に預けられて、勉強や人を思いやる心を学ぶのです。

仙女さま

「ピコリーノの冒険」の動画視聴・あらすじ | U-NEXT

覚えてますか?アノ主題歌

超豪華な声優陣!

言わずと知れた声優界の超大物!
代表作はありすぎて書ききれませーんっ

・鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)
・星野鉄郎(銀河鉄道999)
・風大左衛門(いなかっぺ大将)
・ひろし(ど根性ガエル)
・えん魔くん(ドロロンえん魔くん)
・怪物太郎(怪物くん)
・三平三平(釣りキチ三平)
・トム(トム・ソーヤーの冒険)
・ガンバ(ガンバの冒険)
・孫悟空、悟飯、悟天(ドラゴンボール)などなど
あらいぐまラスカルのラスカルの声「キュイ~ン」も野沢さんでした。

幼い頃のアニメの思い出には必ず野沢さんの声があり、現在のアニメでも欠かせない存在ですね。
バラエティー番組等に出演した際、リクエストされると様々なキャラの声を惜しみなく披露する野沢さん。
超大物の器の大きさを感じます。

ピコリーノ…野沢雅子 1936年10月25日生まれ

「野沢雅子」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)

こちらも大御所です。
主な代表作は・・・
「アルプスの少女ハイジ」ハイジ
「科学忍者隊ガッチャマン」白鳥のジュン
「Gu-Guガンモ」ガンモ
「キテレツ大百科」コロ助
「Dr.スランプアラレちゃん」木緑あかね、皿田きのこ
「うる星やつら」テンちゃん
などなどたーくさんありすぎ。
杉山さんの声はとってもキュートで個人的に大好きです!

ジーナ・・・杉山佳寿子 1947年4月9日 生まれ

「杉山佳寿子」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)

肝付さん=スネ夫!という方多いですよね!
出演作品、ものすごい数です。
その中でもよく知られているのは…

「ジャングル黒べえ」黒べえ
「ドロロンえん魔くん」カパエル
「元祖天才バカボン」本官さん
「ドカベン」殿馬
「怪物くん」ドラキュラ
「忍者ハットリくん」ケムマキ
「それいけ!アンパンマン」ホラーマン
などなど

肝付さんの独特な声。
1度聞いたら忘れないですね。

ロッコ…肝付兼太 1935年11月15日生まれ

これもか!と思う声優の肝付兼太が演じたキャラクターまとめ - NAVER まとめ

フネさんです!
サザエさんの放送開始の1969年10月から2015年9月まで、ナント46年間!磯野フネ役を演じていました。
何とも言えない安心感のある麻生さんの声、今も昔も全く変わらないですよね!
声優さんってスゴイッ!!

ジュリエッタ・ナレーション…麻生美代子 1926年4月7日生まれ

『サザエさん』磯野フネ役声優・麻生美代子から寺内よりえにバトンタッチ | ORICON STYLE

波平さんです!
日本人なら誰もが知っている声、と言っても過言ではありません。
波平さん以外にも本当に本当に多くの作品に出演し、声優界(俳優としても)なくてはならない存在でした。
2014年1月に宿泊していた広島のホテルの浴槽で、心不全のため亡くなりました。
「バカモーンッ!!」まだまだ聞きたかったです。

ドラ猫のウィッチ…永井一郎 1931年5月10日〜2914年1月27日(82歳没)

小山さんと言えば、すぐに思い浮かぶのがアラレちゃんですね。
ホヨヨ〜♪の超かわいいキャラから、洋画の吹き替えでは超絶セクシーな大人の女性まで幅広く演じるスゴイ方です。とても同じ人の声とは思ませーん!
アニメでは、アラレちゃんの他にも「キャンディキャンディ」のアニー、「うる星やつら」の面倒了子、ミンキーモモなどなどのお馴染みのキャラが書き入れないほど。ナレーションも多く手がけています。
洋画の吹き替えでは、シャロン・ストーン、キム・ベイシンガー、ゴールディ・ホーンなどお色気ムンムンの大女優ばかりです。
声優の古谷徹と結婚しましたが、1983年に離婚しています。

仙女さま…小山茉美 1955年1月17日生まれ

Dr.スランプ Wiki - Wikia

言う事をきかなかったり嘘をつくと・・・・

わーっ!かかし!!

「ピコリーノの冒険」の動画視聴・あらすじ | U-NEXT

あらら・・・鼻が!

ピコリーノの冒険 話数限定 第1話|GYAO!|アニメ

ぎょえ~!!耳が!

「ピコリーノの冒険」の動画視聴・あらすじ | U-NEXT

こんな風になっちゃうよ!と、よく親から言われたものでしたっ

ではここで、感動の(?)第1話をご覧ください!

「そっち行っちゃだめだよー!!」と言いたくなる、そんなピコリーノが相手を思いやり成長してい姿を観ながら、私も大切なものを手に入れている気がします。

ピコリーノ オープニングから

【公式】ピコリーノの冒険 第1話「ピコリーノの誕生」 - YouTube

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。