『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 』 マーティ&ドクの1/6スケールフィギュアが発売決定!!

『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 』 マーティ&ドクの1/6スケールフィギュアが発売決定!!

株式会社ホットトイズジャパンが展開する、1/6スケール可動式フィギュア「ムービー・マスターピース」シリーズから主要キャラクターのマーティ・マクフライとエメット・ブラウン(ドク)の1/6スケールフィギュアが2017年7月に登場する。


「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」マーティ・マクフライ&エメット・ブラウン博士の1/6スケールフィギュア登場!!

株式会社ホットトイズジャパンが展開する1/6スケール可動式フィギュア「ムービー・マスターピース」シリーズから、「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」の主要キャラクター、マーティ・マクフライと“ドク”ことエメット・ブラウンの1/6スケールフィギュアが2017年7月に発売される。

ムービー・マスターピース :バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 マーティ・マクフライ 1/6スケール

プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

ムービー・マスターピース: バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 エメット・ブラウン博士 1/6スケール

プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

マーティ・マクフライ&エメット・ブラウン博士のフィギュアを詳しく紹介!!

キリッとした表情のマーティは、ドクから渡された玉虫色のキャップや乾燥機能付きのジャケット、自動靴ひも調節機能付きのスニーカーなど映画で使用されているアイテムを装着している。

コスチュームは、ディテールや素材にこだわり抜き、質感に至るまで精巧な仕上がりになっている。

全高約28センチ、30箇所以上が可動するフィギュアは、主人公マーティ・マクフライの姿を、見事に立体化!

驚いた様子のドクは、近未来を想起させる黄色いコートに透明のネクタイ、赤い半そでシャツ、黄色いパンツなどファンにはおなじみのコスチュームを身に着けている。

全高約30センチ、30箇所以上が可動するエメット・ブラウン博士のフィギュアは、口を開けて驚いている表情が特徴的!!

またホバーボードやスポーツ年鑑、アルファリズム催眠装置といったアクセサリーを使うことで、劇中のワンシーンを再現して楽しむことが可能だ。

マーティのアクセサリーには、スポーツバッグ、炭酸飲料水のボトル、スポーツ年鑑と袋、新聞、腕時計が付属されている。

自由にフィギュアの保持位置を変更できるフレキシブル・ピラー仕様になっている。

ドクのアクセサリーには、劇中で印象的だった銀色のサングラスやアルファリズム催眠装置、デジタル双眼鏡、窃盗で逮捕されたマーティの息子が掲載された新聞、あらゆる年代の紙幣が入ったブリーフケース、左右に着けている腕時計2種が付属されている。

心に残っている様々なシチュエーションを再現することが可能!!

髪型や皮膚の質感、皺などを表現するために、業界トップクラスの技術による塗装が施されており、コスチュームのディテールや素材にこだわり抜き、質感に至るまで精巧な仕上がりになっている。

皮膚の質感や皺、髪形等を再現するため、一つひとつハンドペイントによる塗装が施されている!!

若返りの整形をしたドグも皮膚の質感や皺、髪形等を再現するため、一つひとつハンドペイントによる塗装が施されている!!

「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」概要

(あらすじ)

1989年公開の。SF映画。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ3部作の2番目にあたる。
監督はロバート・ゼメキス。

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2

◆映画の2015年の未来が魅力的だった!!

映画で登場する”デロリアン”は、2015年の技術で改造され、1955年に落雷を受けるまで飛行した。

2015年世界で欠かすことができないのが、空飛ぶ車。

地面に浮き、片足で蹴って進むスケートボードタイプのガジェット「ホバーボード」

調整後に光る「NIKE」のマーク。

足を入れると靴ヒモが自動で締められるスニーカー

扇風機を内蔵した「空調服」。

サイズ調整&ドライヤー機能付きジャケット!!

薄型テレビはもちろんのこと、ロールカーテン式のディスプレイも登場する。

【商品関連】

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2(復刻版)(初回限定生産) [DVD]

Amazon.co.jp ※価格変動あり。

舞台は2015年!タイムトラベル映画の続編【バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2】キーアイテムはスポーツ年鑑 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。