高校野球史に残る大逆転試合~平成9年・夏~秋田商業対浜田

高校野球史に残る大逆転試合~平成9年・夏~秋田商業対浜田

高校野球史に残る大逆転試合をいくつか紹介しています。ここでは、平成9年・夏の大会。秋田商業対浜田高校戦をとりあげます。後に日本プロ野球界を代表するサウスポーとなる、石川雅規(ヤクルト)・和田毅(ソフトバンク)両投手の息詰まる投手戦の結末は…。


注目のサウスポー対決

後に日本プロ野球界を代表するサウスポー・和田毅選手と石川雅規選手が投げあったのは第79回全国高等学校野球選手権大会4日目(8月11日)の第2試合でした。
※ただ、両投手とも当時から好投手だという評価を受けていましたが、写真や動画でもわかる様に、当時2年生の和田選手は長身ながら線が細く、更に石川選手はその低い身長の為、プロ向きではないとも言われていました。

浜田高校・和田毅選手

1回表、浜田高校が石川投手の立ち上がりを攻め、四番松本選手のタイムリーヒットで先制。
秋田商業が反撃を見せたのは、5回裏、五番佐々木選手のタイムリーヒットで同点に追いつきます。
しかし、5回表に浜田高校がスクイズで逆転に成功し2対1と勝ち越します。
以降石川投手、和田投手が得点を許さず迎えた8回表、秋田商業のショートが痛恨の悪送球により浜田が1点を追加。3対1とリードを広げたところで、この試合の勝負は決まったかに見えたのですが…。
試合はこれで終わりませんでした。

秋田商業・石川雅規投手

卒業後は地元就職希望 青学大もプロもなかったかも - 「甲子園」100年物語 - 野球コラム : 日刊スポーツ

9回裏の秋田商は連続ヒットでノーアウト1,2塁とすると、次打者の送りバントを和田選手が1塁へ悪送球。さらにカバーに入ったライトからの返球がまたしても逸れ、このプレーで2者が生還。予想しなかった形で、試合は3-3と同点になります。

ここで浜田高校ベンチは2人を歩かせる満塁策をとり、8番打者の石川選手との勝負を選択。しかし、2年生エース和田選手の動揺は大きかったのでしょうか、スクイズの構えを見せて揺さぶった石川選手に対して、1球もストライクを投げる事が出来ず、サヨナラ押し出しでゲームセットとなったのです。

秋田商業の次の相手は沖縄代表浦添商業。この試合、石川選手はバントしようとした際、左手人指し指に死球を受けるアクシデント。何とか踏ん張り最後まで投げきったのですが、本来の投球には遠く、4対8で敗れ、3年生の夏を終えたのです。

再び甲子園に

3年生となった和田毅投手は、翌年の第80回全国高等学校野球選手権大会にも出場します。この年は多くの方もご存知の様に、横浜高校の松坂大輔投手が春夏連覇を達成した大会です。さて、下の写真の2ショットですが、これは開会式前に、和田毅選手が松坂選手に「写真いいですか?」と声をかけて撮った写真なのだそうです。今となっては凄い写真ですよね。

松坂大輔(横浜)選手と和田毅選手

浜田高校の初戦は新発田農に5-2で勝利。続く3回戦で森本稀哲選手を擁する帝京高校と対戦、森本選手に本塁打を打たれるものの、試合は3-2で勝利。次の準々決勝では豊田大谷高校と対戦し、延長10回3-4で敗れるものの、前年の敗戦を乗り越えて成長した姿を高校野球ファンに見せました。

和田毅選手は、この前年の秋に上腕三頭筋を断裂していたこともあり、直球はこの当時120km/h程度であったが、帝京高校の選手は「150km/hに見えた」と証言しています。球の出ところが見にくい和田投手の投球フォームや投球術、そして「キレ」がそういった「錯覚」を生むのでしょう。

ヤクルト・石川対ソフトバンク・和田因縁の対決

その後プロ入りした石川雅規選手と和田毅選手の再戦が実現したのは、交流戦が実施された初年度の事でした。この試合はソフトバンクの勝利を収めます。「特に意識はしなかった」という和田選手でしたが、この投球内容は、押し出しで敗れた高校時代と違って「無四球」という投球内容でした。

和田毅選手(ソフトバンク)

「あの試合」を外野スタンドで売り子をしながら見ていた筆者としては、石川雅規、和田毅両投手が、未だ現役で投げ続けるのを見る度に、あの夏を思い出し、感慨深くなるのです。

石川雅規選手(ヤクルト)

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!