DFベルティ・フォクツ!明石家さんまが大好きなドイツの名選手!

DFベルティ・フォクツ!明石家さんまが大好きなドイツの名選手!

西ドイツ不動の右サイドバック、ベルティ・フォクツ!1974年ワールドカップ・西ドイツ大会の決勝で、オランダのヨハン・クライフを封じ込め、母国に2度目の優勝をもたらした。また、監督としても90年代にドイツ代表を率いて、2度ワールドカップに出場している。


西ドイツ、マンマークの鬼・ベルティ・フォクツ

本名ハンス・フーベルト・フォクツ。
1946年12月30日生まれ。西ドイツ出身。

ポジション DF(右サイドバック)。
身長 168cm。
利き足 右。

ベルティ・フォクツ

選手時代のポジションは右サイドバック。
西ドイツ代表で皇帝・ベッケンバウアーらと共に活躍した。

マンマークに長け、その粘り強さからテーリア(Der Terrier)のニックネームで呼ばれた。

ベルティ・フォクツ 来歴

1954年、地元クラブのVfRビュトゲンに加入(7歳)。
1965年、ボルシア・メンヒェングラートバッハに移籍。
その後、70年代のボルシアMG黄金時代の中心選手の一人となった(引退まで同クラブでプレー)。

ブンデスリーガでは419試合33ゴール、ヨーロッパカップでは64試合8ゴールを記録している。

若い頃のベルティ・フォクツ

【獲得タイトル】
・ドイツ・ブンデスリーガ優勝 5回
・DFBポカール優勝 1回
・UEFAカップ優勝 2回

激しいディフェンスが売りだったベルティ・フォクツ

代表デビューは、1967年5月3日ユーゴスラビア戦。

翌年より代表でも不動の地位を確立させ、3回のFIFAワールドカップに出場。
出場した1970年、1974年、1978年のワールドカップで、全19試合にフル出場した。

特に地元開催であった1974年ワールドカップ・西ドイツ大会の決勝では、圧倒的に不利との予想を覆し、オランダのエースであったヨハン・クライフを封じ込め、母国に2度目の優勝をもたらした。

ちなみにその後のワールドカップ優勝記念パーティでは「ボールリフティング3回のこの俺がワールドカップを獲った」とコメントし、会場は笑いに包まれた。
技術よりもハードマークが売りのフォクツらしい言葉である。

1978年大会には西ドイツ代表主将として出場した。

ベルティ・フォクツ

クライフを完璧に抑え込んだベルティ・フォクツ

1974年ワールドカップ、地元・西ドイツ大会の決勝では、オランダ代表の「空飛ぶオランダ人」(フライング・ダッチマン)ことヨハンクライフを徹底的なマンマークで封じたフォクツ。
その執拗なディフェンスは今も語り草となっている。

ベルティ・フォクツ × ヨハン・クライフ

試合開始直後はオランダのペース。
オランダの1点目のゴールは「トータルフットボール」の真骨頂とも言える内容だった。

クライフのキックオフで始まり、鮮やかなパス回しに西ドイツは誰一人触ることさえできなかった。
自由にボールを回された後、再びクライフにボールが渡り、マークにつくフォクツを振り切ってペナルティエリアに侵入。
たまらず西ドイツはファウルを犯し、PKを与えてしまう。
PKはニーケンスがしっかり決め、結局西ドイツがボールにようやく触れたのはその後のキックオフという事になった。

しかし、どんな実力差があっても決してあきらめないゲルマン魂、西ドイツ。
小柄ながら、激しいマークが特長のフォクツを、オランダ代表の中心選手だったクライフのマンマーク役に据えた。

フォクツは、これ以上ないというマンマークを見せた(クライフが靴ひもを締めなおすためにピッチの外に出たときでも、サイドラインに張り付いてマークをはずさないぐらい執拗なものだった)。

華麗なヨハン・クライフの動きを封じ込め、「トータルフットボール」を崩壊させた。キーパーソンを失ったオランダを相手に、パウル・ブライトナー、ゲルト・ミュラーがゴールを決めた。

フォクツはサッカー好きの明石家さんまのお気に入り!

サッカーが好きで、サッカー番組のゲスト出演や司会も務める明石家さんま。
その明石家さんまはフォクツが大好きだそうで、彼の名言をスマップに紹介している。

ある時、記者がフォクツに対して「なぜ派手なオーバーヘッドやボレーシュートをしないのか。人と違うことをやればスターになれるのに。」と尋ねた。

その質問にフォクツはこう答えた。
「人と違うことをやっています。(何を?)練習です。」

明石家さんまは「これやがな!かっこええやろう」と惚れ惚れしていた。

引退後は指導者としてワールドカップ出場!

1979年に引退後はU-20代表の監督やA代表のアシスタントコーチ、監督を歴任した。

UEFA欧州選手権1992でドイツを準優勝に、UEFA欧州選手権1996では優勝に導いた。

しかし1994年ワールドカップと1998年ワールドカップでは準々決勝まで進むも敗退。
1998年10月に辞任した。

2007年からは、ナイジェリア代表を率いていたが、2008年にアフリカネイションズカップの準々決勝敗退の責任を取り辞任した。(ベルティ・フォクツの就任前は、元日本代表監督のフィリップ・トルシエも監督候補に挙がっていた様子。)

2008年、アゼルバイジャン代表の監督に就任したが、2014年10月17日に辞任した。

2012年にはアゼルバイジャン代表として日本代表と対戦!

【指導歴】
・U-20西ドイツ代表 1979-1986
・西ドイツ代表:アシスタントコーチ 1986-1990
・ドイツ代表 1990-1998
・バイエル・レヴァークーゼン 2000-2001
・クウェート代表 2001-2002
・スコットランド代表 2002-2004
・ナイジェリア代表 2007-2008
・アゼルバイジャン代表 2008-2014

2015年3月26日、アメリカ合衆国代表のテクニカルアドバイザーに就任した。

いつかJリーグや日本代表の指揮を執って欲しい。
真面目なドイツ人、それも愚直に仕事をこなすフォクツと、勤勉な日本人の親和性は高いと思う。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。