アニメ『おれは直角』どんな相手も 一撃で倒せる必殺技、直角斬りが凄かった!!

アニメ『おれは直角』どんな相手も 一撃で倒せる必殺技、直角斬りが凄かった!!

小山ゆう原作のアニメ『おれは直角』は、武士が活躍した時代を舞台に、主人公の石垣 直角を中心に家族と周りの仲間達が繰り広げる痛快ギャグアニメです。直角が、自分の信じる武士道を突き進み、周囲の人々を巻き込んで大暴れします。


おれは直角

放送期間	1991年1月5日 - 10月12日
フジテレビ系列で毎週土曜日18:30-19:00に放送。全36話

アニメ『おれは直角』

おれは直角 は、小山ゆうのデビュー作品です。

Amazon:おれは直角 コミック 1-6巻セット (ビッグコミックススペシャル)

あらすじ

時代は江戸時代の末期。主人公の直角は、裕福ではないものの厳格な武士の家庭で育つ。曲がったことが大嫌いで、かたくなに武士道を貫く少年。

その直角が、長い歴史を持つ名門校に入学する。

名家の子息が集う学びの園に、とくに名声もない武士の子が入学するなど前代未聞のできごとであった。直角は大志を胸にその門をくぐるが、文武両道を掲げ、人々の手本になるように設立された学校も、今や出世のための道具となり果てていた。

直角は、ふだんは明朗快活でおっちょこちょいだが、

いざ、何かが起こったときにはどんな相手に対してもつねに毅然とした態度でのぞむ。

そんな直角の人柄に触れ、生徒たちの心に、学校に、少しずつ変化が起こっていくのである。 武士が活躍した時代を舞台に描く、熱血痛快学園物語。

メインキャラクター

物語の主人公。武士としては藩内でも最下級の家柄だが、通っていた塾の講師の強い推挙を受け、明倫館に通うこととなる。小柄な体格ではあるが、それを補って余りある敏捷さの持ち主。

石垣直角

直角は、顔芸(腕を後で交差した状態で目と口を広げる)が得意。

幼少の頃に父から「武士道とは曲がることなく直角であるべし」と言う教えを受けており、その影響で前述の直角切りをはじめ、あらゆる物事について直角に動く癖を持つ。

剣の軌道を直角に曲げて打つ直角切りを得意としており、武芸においては右に出るものがいない実力を誇る。

直角の父。馬番役で禄高は二十俵二人扶持の下級武士。後の改革で、御納戸役組頭に昇進し、四十俵七人扶持となる。

石垣子太夫

直角が何かとトラブルを起こすことから心労が絶えず、何かにつけて切腹しようとすることがある。

直角の母。事なかれ主義の傾向がある子太夫とは対照的に、直角に対しては好意的。

石垣香苗

藩内でも高い身分の生まれである少女。当初は直角(と言うよりも明倫館剣道部)を見下していたが、直角と対決して敗れた事からその実力を認め、以後は明倫館剣道部に対するよき協力者となった。
照正は「おれの許婚」と言っており、そんな彼女が直角に好意的に接していることに対する嫉妬心が、初期の照正が直角を敵視する一因にもなっている。

貴杉じゅん

直角の一年先輩。当初は月形の配下で不良じみていたが、二度にわたって直角に敗れたことから友情を結び、以後はよき理解者となっている。

郷慎太郎

名前はアニメ版より。直角の友人である町人の一人で、名前は設定されていなかったがアニメ版で設定された。アニメ版では直角の幼馴染の少女という設定で登場。直角と近所の家に住んでいる。

綾乃

先祖代々城代家老を務めていた北条の孫。祖父に溺愛されて育ったことから、性格は非常にわがまま。

北条照正

長崎で蘭学を学んだ影響から西洋かぶれでもあり、洋服を着ている。ただし西洋の知識についてはかなり怪しいところがある。

当初は自分よりも人気のある直角を嫌悪しており、何かと嫌がらせをしていたが、あくまで「友達」として接する直角の態度に打たれて心を開く。

現代の城代家老。本来は高い家柄の出身ではないが、幼馴染でもある北条に推されたことで家老職を務めている。普段は真面目な態度を取っているが、実は相当の笑い上戸。

立花薫

直角以外では唯一、直角が得意とする顔芸が出来る。

萩明倫館の教師で、石垣直角の担任。城代家老の立花薫から、直角をそのまま真っすぐに指導するように指示される。武芸よりも学問を重んじており、授業中でも構わず暴れまわる直角によって、一時期は教師としての自信を喪失していた。しかし、直角のことは誰よりも気にかけている。

細刈

原作者の小山ゆうについて

1948年2月20日生まれ。漫画家。
静岡県小笠郡菊川町(現・菊川市)出身。

代表作は『がんばれ元気』『お〜い!竜馬』『あずみ』など。『がんばれ元気』『おれは直角』『お〜い!竜馬』はテレビアニメ化され、『あずみ』は上戸彩主演で映画化された。

小山ゆう

『あずみ』は上戸彩主演で映画化されました。

Amazon.co.jp | あずみ スタンダード・エディション [DVD]

『あずみ』

Amazon:AZUMI-あずみ- コミック 1-18巻セット 権力者たちが平和の大義の元に、最後の戦乱へと突き進んでいった時代!! 修羅に生きる殺戮集団として、純粋培養された少女たちがいた!!

アニメ『おれは直角』は、主人公の直角が心優しく、まっすぐでとても魅力がありました。とても面白い作品なので、是非ご覧ください。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。