今や外国人にも大人気!カプセルホテル発祥は大阪にあり!

今や外国人にも大人気!カプセルホテル発祥は大阪にあり!

カプセルホテルと言えば、外国人が驚愕する日本が誇るコンパクト宿泊所。最近では、ただ泊まるだけでなく大浴場があったり、美味しい食事が食べられたりと進化を遂げています。そんなカプセルホテルの発祥は1979年の大阪にあった!


今や外国人にも大人気!カプセルホテル発祥は大阪にあり!

カプセルホテルと言えば、外国人が驚愕する日本が誇るコンパクト宿泊所。最近では、ただ泊まるだけでなく大浴場があったり、美味しい食事が食べられたりと進化を遂げています。そんなカプセルホテルの発祥は1979年の大阪にあった!

今や外国人に大人気!

カプセルホテルと言えば、日本人にとって、よりリーズナブルに泊まりたい時の代名詞ですが、外国人にとっては、あの近未来を感じさせるフォルムに大興奮。マンガとかに出てくる未来型カプセルを想定するとか。
以下が外国人観光客の反応。

発祥は1979年の大阪にあり!

カプセルホテルの発祥は、1979年の大阪。
1970年に開催された大阪万博で展示された「住宅カプセル」をヒントに、大阪の東梅田にある「カプセルイン大阪」が誕生。
サウナを改装したものだった。

デザインはあの黒川紀章が担当

前述どおり、大阪万博の住宅カプセルで、カプセルホテルを思いついた、ニュージャパン観光社長の中野幸雄は、住宅カプセルの設計者でもあった黒川紀章にデザインを依頼。
今も続くあのカプセルホテルの形が出来上がるのです。
黒川氏と言えば、晩年の都知事選に立候補など政治活動が思い出されます。

今もカプセルイン大阪は営業中

カプセルホテル発祥の地である、東梅田のカプセルイン大阪は、改装などはしているものの今も営業中。せっかく大阪に泊まる予定があったら、是非とも発祥の地に泊まってみたいですね。

カプセルイン大阪
【住所】大阪府大阪市北区堂山町9-5 ニュージャパンビル
【TEL】06-6314-2100

昔のカプセルホテルと今のカプセルホテル

昔→狭い  今→広々

カプセルホテルと言えば、男性だと足が伸ばせず狭いイメージ。当初はそのイメージ通りだったが、最近は競争が激しくサービス競争が激化していることもあり、大柄な男性や外国人でも足が伸ばせるようなところが多い。

昔→男性専用宿泊所  今→女性専用ルームもあり

カプセルホテルと言えば、男性の宿泊所のイメージだったが、最近は、パウダールームなども備えている女性専用ルームもできてきている。

昔→あってサウナ、シャワー室   今→天然温泉浴場なんてところも

カプセルホテルと言えば、なにより宿泊するだけのイメージ。疲れを取ると言うよりは、汗を流す程度のシャワー室くらいが普通だった。
しかし、今は、足が伸ばせる大浴場など豪華スパ状態、天然温泉なんてところも。

いかがでしたでしょうか?カプセルホテルと言えば、バブル期は働くサラリーマンの休憩所みたいなものでしたから、1980~90年代を代表するものの一つですが、今の進化は凄いですね!
いつの間にか日本の観光スポットにカプセルホテルがなる日がくるなんて想像できなかったですね。

関連する投稿


庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

7月19日から開催されるイベント『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』大阪会場にて、アパレル商品全19種が発売されることが明らかとなりました。


庵野秀明が企画&プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」が大阪・なんばスカイオで開催決定!!

庵野秀明が企画&プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」が大阪・なんばスカイオで開催決定!!

大阪・なんばスカイオ 7Fコンベンションホールにて、社会現象を巻き起こしたアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の放送50周年を記念した展示会『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』が開催されます。


『KDDI LINKSCAPE』にaikoが出演!本人が明かす名曲「花火」の誕生秘話とは?大阪での一人暮らしの思い出も!

『KDDI LINKSCAPE』にaikoが出演!本人が明かす名曲「花火」の誕生秘話とは?大阪での一人暮らしの思い出も!

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で毎週土曜16時から放送中の、TENDREと田中シェンがナビゲートする番組『KDDI LINKSCAPE』5月10日放送分にて、シンガーソングライターのaikoがゲスト出演することが明らかとなりました。


1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

JTBパブリッシングより、好評を博している「時刻表復刻版」の第13弾として『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売されます。


AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

1970年日本万国博覧会(大阪万博)の開幕から55周年を迎えることを記念するとともに、あと1か月後に迫った2025年大阪・関西万博の開幕機運を盛り上げるためのイベント「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催されます。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。