エロ4コマ漫画・みこすり半劇場!特製アイドルテレカは巨乳も多かった!

エロ4コマ漫画・みこすり半劇場!特製アイドルテレカは巨乳も多かった!

岩谷テンホーの漫画作品「みこすり半劇場」!創刊は1990年。パンティ、マツタケ、バナナ、バター、ローソク等がアイテムとしてよく出てきたエロでスケベな4コマ漫画。特製のアイドルテレホンカードは巨乳が多かった!コンビニでよく立ち読みした思い出!


よくコンビニで立ち読みした「岩谷テンホーのみこすり半劇場」!

岩谷(いわたに)テンホーの漫画作品。創刊は1990年。

ぶんか社発行の4コマ誌(4コマ漫画専門雑誌)ならびに同誌掲載の漫画のタイトル。正式名称は「岩谷テンホーのみこすり半劇場」。
東スポ(中京スポ・大スポ・九州スポ)紙上でも連載。

派生作品としてみこすり半劇場必殺、みこすり半劇場タイフーン、みこすり半劇場タイフーン、みこすり半劇場ファミリー編、みこすり半劇場ぶっ飛びなどがある。

パンティ、マツタケ、バナナ、バター、ローソク等がアイテムとしてよく出てくる。

コンビニでよく見かけた「みこすり半劇場」!!

地域によって異なる場合があるが、原則として月2回第2木曜日と第4木曜日に発売されていた(2013年の全面リニューアルまで)。

「みこすり半」とは、早漏を意味する俗語であり、成人男性向けのお色気4コマ漫画を中心に掲載している、4コマ漫画誌としては異色の存在。月2回刊行もこの雑誌のみだった。

また、いわゆる「成人向け雑誌」には該当せず、書店などでも通常全年齢向けの一般雑誌の棚に置かれている(理由はお色気系ではあるが、下ネタで笑うために読まれる雑誌であって性描写により購読者の快楽を誘うことを目的とした雑誌ではないため)

2010年と2013年に大幅な誌面リニューアルを行った。

後者では月刊となり、毎月10日発売となった。
また、お色気4コマ漫画専門誌の看板を下ろし、みやすのんきら1980年代~90年代に全盛期を誇った懐かしのお色気系ベテラン作家にを中心に揃えた、お色気漫画及び劇画誌となった。かつては「巨乳ちゃん」「新人ちゃん」と増刊も抱えていた。

元メガデスのマーティ・フリードマンは、日本語を習得するために読み始めたのがきっかけで、次第にツボにはまって行き、読むために辞書を引いたりしたほど。「アメリカとかのエロセンスなんかとは違って知的だしね」と語っている。

「岩谷テンホーのみこすり半劇場」の特選画像!!

みこすり半劇場

みこすり半劇場

みこすり半劇場

みこすり半劇場

みこすり半劇場

みこすり半劇場

みこすり半劇場

みこすり半劇場

「みこすり半劇場」の実写版も製作されていた!

【出演者】
後藤えり子、朝岡実嶺、浅井理恵

[VHS] みこすり半劇場

世紀のコマ師、岩谷テンホーの「みこすり半劇場」実写版第2弾!ギャグもキャストもパワーアップして堂々登場。
エッチでドキドキ、シモネタばかりでどうもすみません!!


【出演者】
ホンジャマカ、バカルディー、桐島ももこ

[VHS] みこすり半劇場2

【出演者】
みゆ、宝月ひかる、薫桜子
【監督】
中野貴雄

[DVD] みこすり半劇場

「みこすり半劇場」特製テレカの巨乳アイドルが好きだった!

黒田美礼

黒田美礼

【黒田美礼】好きだぜ!80年代・90年代のグラビア - Middle Edge(ミドルエッジ)

安西ひろこ

安西ひろこ

巨乳水着グラビア【安西ひろこ】推定5,000万円マンション購入したカリスマ時代 - Middle Edge(ミドルエッジ)

眞鍋かをり

眞鍋かをり

【眞鍋かをり】好きだぜ!80年代・90年代のグラビア - Middle Edge(ミドルエッジ)

インリン・オブ・ジョイトイ

インリン・オブ・ジョイトイ

月刊〇〇シリーズ!清純派女優が艶美な表情やポーズを披露した! - Middle Edge(ミドルエッジ)

中島礼香

【中島礼香】日テレジェニック'99に選ばれた巨乳美少女を画像で振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「岩谷テンホー」のプロフィール

いわたに てんほー。
1954年9月30日生まれ。 長崎県南松浦郡新上五島町出身。

長崎県立長崎工業高等学校卒業。

主なメディア出演として、福山雅治の魂のラジオ(ゲスト出演)、宇宙一せまい授業!(あっ!とおどろく放送局)。

いわゆる下ネタかブス女をオチや題材に持ってくる作風がほとんどでかつ専門的にこれらの4コマ作品を描き続けているため、イメージが定着している。小道具としてナスやキュウリなどを(性具代わりに)使うといったギャグも非常に多い。

しかし長年人気を維持しており、「偉大なるマンネリ」と例えられる作風である。

過去にファミリー向けの4コマ誌にゲスト作家として招かれたこともあった。
そのときの雑誌の予告には「あの岩谷テンホーがファミリー向け4コマ誌に!大丈夫か?」などといったコピーが掲載された。

このようなケースの作品では当然ながら下ネタは描かれなかったものの、その分作者独特の毒気のある作風が存分に発揮されていた。

岩谷テンホー

まだまだあった!谷間やクビレが強調されたテレホンカード!

浅田りょう

小川すみれ

岡倉あゆ

磯山さやか

高木梓

水野裕子

那由多遥

林さやか

若槻千夏

吉田由莉

河西りえ

しいなまお

七生奈央

若林菜美子

坂井優美

斉藤のぞみ

谷理沙

根本はるみ

黒沢ゆう子

藤川のぞみ

井上望

久留須ゆみ

MEGUMI

ボインから始まる巨乳・爆乳・超乳タレントの歴史:朝丘雪路・かとうれいこ・MEGUMI/他 - Middle Edge(ミドルエッジ)

平成女学園をよく見てた!

松田純

【松田純】ハイレグ水着~手ブラ&セミヌードまで!セクシー☆グラビア画像♪ - Middle Edge(ミドルエッジ)

小倉優子

「こりん星とはなんだったのか」りんごももか姫こと小倉優子を追う。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

以上、ちょいエロ4コマ漫画「岩谷テンホーのみこすり半劇場」をまとめた!

しかし、小倉優子との組み合わせは、さすがにミスマッチな気が・・・。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。